• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘が同居人から暴力を受け青あざを作りました。)

同居人から娘への暴力トラブル|対処法と警察への告訴の可能性とは?

このQ&Aのポイント
  • 娘が同居人から暴力を受け青あざを作りました。さらに言葉の暴力も受けたようです。同居人の行動について説明を求めると、娘が答えないため暴力が起こったと主張されました。
  • また、娘からの訴えによれば、生活費についても問題があります。娘はほとんど生活費を入れていないと主張し、差額を示す貯金通帳の蓄えもなかったため、娘の主張が事実である可能性が高くなりました。
  • 現在、同居していた家に娘が戻ることは危険と判断され、ドアの鍵を換えるなどの対策が取られています。しかし、同居人の連絡がなく、場所もわからないため、法的な対処の方法について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.4

 まず、被害届けを出して告訴して下さい。これで相手が近寄ってくれば警察に通報して保護してもらえるでしょう。もし警察が動かないようなら検察へ告訴する手もあります。  『場合によっては』と言う一言は言ってはいけません。相手に甘く見られるだけです。  次に娘さんがが借りていたところの大家か管理会社に連絡して解約手続きを行います。  部屋の荷物を整理し、男のものはその実家に送りつければ良いでしょう。  これで縁は切れます。男から接触のあった場合は必ず録音し今後の告訴に備えてください。そのことを伝えれば普通の男は近寄りません。馬鹿はそれでも近寄ってきますがそれらの証拠を出せばストーカーとして警察が取り締まれます。  慰謝料や損害賠償は諦めましょう。どうせ相手は逆さに振っても涎と涙しか出てこないような奴でしょう。そんな男と同棲したことを反省すべきです。涎と涙でも“搾り取りたい”なら民事でも告訴してください。但し費用や時間に見合わないでしょうし、第一、縁を切ることが出来ません。

ana_777
質問者

お礼

質問後、お礼等が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 何とか解決つきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.3

「補足を読んで」 カギが壊れたから交換しただけ。 合鍵を渡そうと思い、 連絡を何度もしたけど、 電話がつながらなかったと言えば、 何の問題もないですよ。      

ana_777
質問者

お礼

質問後、お礼等が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 何とか解決つきました。 ありがとうございました。

ana_777
質問者

補足

確かにそうですね。 何度も電話しているに全く通じないので困っているのはこっちの方かもしれませんものね。 ただ、電波の届かない・・・のアナウンスですが、送信記録は残るんですか?

回答No.2

とりあえず被害届を出しておきましょう。 あきらかにアナタさまとの対面を避けていますので、 そのデートDVの男性の実家へのコンタクトもして おくと宜しいでしょう。 なお、診断書は早い機会にとっておきましょう。 弁護士さんと相談して 慰謝料請求の訴訟を進めておきましょう。

ana_777
質問者

お礼

質問後、お礼等が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 何とか解決つきました。 ありがとうございました。

ana_777
質問者

補足

診断書はその日に取りました。青アザが出来ており医者の診断書では、5日間の加療とのことですから、警察にとっては本当に微罪でしょうが、こっちにとっては大問題です。 両親のところに行ったのですが、不在で会えませんでした。 慰謝料請求ですが、支払能力があるとはとても思えませんので、弁護士費用を勘案するとどうかなと思っています。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

ぐずぐずしていないで、 被害届けを出したほうが良いですよ。 もし謝罪したら許すのですか。 そうじゃないでしょ? 時間の無駄です。 警察に行きましょう。     

ana_777
質問者

お礼

質問後、お礼等が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 何とか解決つきました。 ありがとうございました。

ana_777
質問者

補足

許す許さないの問題もありますが、先方の持ち物が家の中にあり、鍵を換えたことにより家には入れず、仕事が出来なかった場合に今の対応で問題がないのかを知りたいのです。 暴力の問題は許すつもりはありませんし、金銭的な問題は解決着かずとも、警察への告訴、被害届は出すつもりです。 交番でとりあえず相談したところ、1週間以内に出さないと駄目だ等の規定はないので、診断書や写真を撮っているのであれば対応可能ですとの事でした。

関連するQ&A