- ベストアンサー
水分摂取と尿の関係についてご教示下さい。
水分を摂取すると尿量が増えますが、胃と膀胱が直接つながっているわけでもありません。 摂取した水分が尿になるまでの過程を教えて下さい。 また、「エコノミークラス症候群」での血栓形成防止の為に水分の摂取を勧めますが、吸収した水分がそんなに早く血中に入るものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネットでは検索エンジンというものがありますので、グーグルやヤフーなどを利用して自分の知りたいことを検索して調べてみることをお勧めします。 エコノミークラス症候群~~については、ネットで説明されていないかもしれないのでお答えします。 血管が詰まってしまう病気には、エコノミークラス症候群や脳梗塞などがありますが、水分を摂取したほうが予防につながるといわれていました。 しかし、最近のいくつかの研究において、水分を多めに摂取しても、これらを予防する効果がほとんどないことが分かってきました。 水分をたくさんとっても、血液のさらさら具合には何の影響もなく、ただ尿が増えるだけということが分かったのです。(なぜ水分を取ると尿が増えるのかはご自分で調べてください) たとえばマラソンなどをしてたくさん汗をかいたときは水分を補給しないといけませんが、普通に生活をしているときには水分をよりたくさんとっても意味がないことが分かったのです。 これは、血管や体の水分量を一定に保とうとする機能が働くからで、水を飲むと尿が増えることも関係しています。
その他の回答 (1)
- narigon
- ベストアンサー率65% (343/522)
あなたのバックグラウンドがわからないのと、何の為の質問(宿題なのか、興味なのか)かがわからないので応えにくいですが、下のサイトが面白いです。 http://sgs.gozaru.jp/cdr/sutanbai/zintai_01.html 基本的には水分や栄養など血液を介さないと全身を巡れません。 逆に質問したいのですが、血液を介さずに大腸で吸収された水分はどこに行けると思いますか? 栄養も水分も吸収された後は血液に乗ります。 飲んだ水分等にもよりますが数十分で血液に入りますよ。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。