100円ローソンという名前じゃないのに
ローソンストア100のことを、100円ローソンという名前じゃないのに
100円ローソンっていう人多いですよね?
最初に戸惑ったのはこういうことがあったからです。
---
友「近くに100円ローソンあって、そこからすぐ近く」
私「おけ」
私「たぶんこの道と思うけど100円ローソンがない」
友「まじか。他に何がある?」
私「○歯科。駐車場2こ。クリーニング。ローソン100?」
友「それ100円ローソンやw」
---
とこんな感じでした。
それまで100円ローソンっていうってしりませんでしたが、これ以降見聞きしたのはぜんぶ
「100円ローソン」という呼び方でした。
なんで?
ローソン100もしくはローソンストア100っていわないの?
お礼
ありがとうございます!