• ベストアンサー

メールヘッダ情報

先程ヘッダ情報の見方の説明サイトを紹介して頂き確認したのですが、リザーブが3つ経由、一度目は9時30分に相手側が送信しているのに再度13時30分に最終的にメールが届き、疑問に感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.2

Data:が送信者の利用する送信サーバーの送信日時で、順次ヘッダ表示の下にある「Received:」から中継して上のサーバーに順次転送され、最後のReceived:で受信者の利用する受信箱に届いたと理解しています。 この間の時間は1秒で処理されることもありますが、極端に言えば、行方不明になってしまうこともあるようです。 途中に時間が開いていた場合、中継サーバーの混雑などで処理に時間がかかる場合もあるようですから、一概に怪しいとは言えません。 迷惑メールではないと書かれていますが、そうであれば余り心配はないと思いますが。 po.2iij.netについては、検索するとメールヘッダ(ソース)に表示された例も見つかるようですが、中継サーバーを提供しているのではないのかな?と思いましたが、詳細不明です。 http://www.robtex.com/dns/po.2iij.net.html#records もちろん、迷惑メールの経路に使われる可能性も否定できませんが。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

ココを使って調べてみましょう。 http://www.aguse.jp/ 大手のプロバイダは地域ごとにサブドメインを設置し、メールなどは中央に集約している場合があります。 その中継経路としてmow.po.2iij.netのようなサーバーを用意している場合もあります。 インターネットでは、転送経路に優先順位がつけられている場合があり、最初の転送先からエラーが帰って来たら次の転送先に送信。ということをやります。 相手先サーバーがダウンしていたらエラーが帰ってこないし時間がかかることもあるし、データエラーなら再送を要求することもあります。 E-Mailといえども、即、相手に届くというわけではありません。 携帯電話のメールに慣れてしまうとパソコンメールで到着が少しでも遅れると文句をいう人もいますが、どちらかというと携帯のほうが異常なんです。 携帯の場合は極端な言い方をすれば日本国内限定の閉じたネットワークなので一般的なインターネットとチョット違います。基本的に同じ企業の設備の中でのやり取りなので遅延が発生することはまず無い構成になってます。 対して、一般的なインターネットはワールドワイドを前提に構築されているので遅延が当たり前な世界。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

メールヘッダは偽装できまうので、鵜呑みにはできませんよ。

o-ction
質問者

補足

先程の参考URlの情報とは全く異なる(リザーブ・フロム等はありますが、見たことない)情報で、迷惑メールではないのですが、メールフォーム(CGI形式というのでしょうか)から問い合わせた内容が偶然と取るにはちょっと空気を感じるような時間(空気読める、読めないという流行で)に返答が着たため調べています。 画像が見づらくてわかりにくいのですが、mow.po.2iij.net???とヘッダにあるのですが、何ですか?