• ベストアンサー

センタースピーカーを普通のスピーカーで代用

普通のスピーカー(6Ω)を(ホームシアターの)センタースピーカーに代用できるかの質問です。 以下のような条件ですと、どのような問題がおきますか? ・もともと縦置きの物を横置きに設置し、ツィーターは内側かつ上側、ウーファーは外側にくるようにする。(図参照) ・配線は直列でつなぐ。 ・普通のスピーカーは6Ω いま私が思っている問題点は、 ・センタースピーカーにしては横幅が大きくなるので、本来のセンタースピーカーの役割である、センターに定位させる効果が弱まるのでは。 ・抵抗が6Ω×2の12Ωになってしまう。(がアンプでの調整を行えばいい!?) というところです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

結論的には「やってみないと分からない」ですが、理屈で考えると「1個だけ縦置き」をお勧めします。理由は、以下の通りです。 2ウェイスピーカーというのは、通常、ウーファーとツイーターの中間の正面で最も優れた音質になるように設計されます。試しに、ステレオ再生時に頭の高さを変えてみて下さい。(1)耳がウーファーより下にあるとき、(2)真ん中にあるとき、(3)ツイーターより上にあるときで、全然違って聞こえるはずです。そして、普通は(2)が最も良いと感じるはずです。 この変化は、スピーカーに近いほど顕著です。同じ30cmの上下移動でも、スピーカーから離れると角度が小さく、近づくと角度が大きくなるからです。 従って、特にセンタースピーカーから近い場合には、2ウェイスピーカーを横に倒して置くと、頭が少しでも左右に動くだけで聞こえ方が変わってしまう、ということです。2個を横倒しで並べると、その変化はさらに大きくなります。 他方、同じ音を再生するスピーカーを複数並べるメリットは、主に音量の増加にあります。例えば、1W出力のスピーカーを2個並べれば、空間に放出される音響エネルギーは合計2Wなので、音量が増します。 しかし、直列繋ぎだとインピーダンスが2倍になるので、「スピーカー1個当たりの音量」は半分になります。つまり、「2個でもともとの1個分の音量」に過ぎません。要するに、音量は変わりません(厳密には、低音が若干増えますが)。しかも、一方のスピーカーから見ると、他方のスピーカーがアンプとの間に挟まる分、音質も低下します。 他方、並列繋ぎだとインピーダンスが半分なので、「スピーカー2個で合計2倍の音量」にはなります。しかし、1個当たり6Ωだと、2個で3Ωです。大音量を出さなければ大丈夫かもしれませんが、AVアンプはもともと余裕のない設計のものが多いと思いますから、お勧めはしません。 要約すれば、「同じ音を再生するスピーカーを2個並べても、家庭環境ではあまりメリットはないが、デメリットは確実にある」、「縦置き前提のスピーカーを横倒しにするのは、音質面であまり良くない」ということです。従って、「1個だけ縦置き」が良いと言えます。 もっとも、実際にやってみて、むしろ聴感上好ましいということであれば、それはそれで構いません。直列繋ぎならアンプの負担になる可能性は低いので、いずれにせよ手元にスピーカーがあるのですから、実験してみれば良いと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

はじめまして♪ 私は小学5年の頃に父に手伝ってもらいながら夏休み工作でスピーカーの箱を造ってから今も趣味の一つとしてスピーカーをいじっています。 私なら、全ての方法を試しちゃうでしょ(笑) 試さずに、これでイイヤ!と決めつけちゃう場合は、回答#2様、と回答#6様がおっしゃる方法ですね。 #2様は簡素に、#6様は詳しくご回答くださっていますが、ほとんど同じ結果を想定されていますね。 じゃぁ、1本余る、、、 昔なら、リアスピーカーのセンターに流用(本来そんなの無いので実験)、リアの左右から、プラス極ケーブルを接続し、、、 昔、普通のステレオアンプで、アンプの右のプラスをスピーカーのプラス、アンプの左のプラスをスピーカーのマイナスへ接続し、疑似マトリクスサラウンドなどの遊び(当時は真剣に、、)試した物です。 現代的なAVアンプじゃ試しに接続する事でアンプが破損しかねませんので、試さないでくださいね。 他には2本並べて、片方だけ接続。 見た目が左右対称だと、安心感が得られるで、スピーカーを気にせず映像やサウンドが楽しみやすく成るかもです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.5

>横置きした場合、ツィーターとウーファーの音の位置が >真ん中にこないのではないかと心配しています。 大きなスピーカーならともかく小型のスピーカーならそこまで気にする必要は無いと思います。 小型のスピーカーならそこまでの差異は判らない場合がほとんどです。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

定位はしますし12Ωになってもアンプに力があれば問題は無いでしょうね。其れより他のスピーカーとのバランスは取れますか?視聴してみて、繋ぎ方や抵抗、ネットワークなどを試行錯誤される事です。私だったらセンターウーファーとして流用します。

回答No.3

>センタースピーカーにしては横幅が大きくなるので 全体の大きさによるかと、LR の SPが隣に来なければ、大丈夫でしょう。 > 6オーム を パラって 3オーム、ちょっときついでしょうね。 直列の12オームの方がアンプにとって 楽でしょう。 アンプの種類によりますが自動調整に任せれば、問題は無いと思います。 まあ、2個にする必要が有るかは別問題。そこまで、中央の定位に拘る必要は無いかと・・・

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.2

視聴位置が極端にスピーカーに近くなければ縦でも横でもかまいません。 接続するスピーカーは1本でいいです。

iloveearth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 縦においてしまうとテレビとかぶってしまうので(^^;) あと1本も考えてはいたのですが、 横置きした場合、ツィーターとウーファーの音の位置が 真ん中にこないのではないかと心配しています。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

アンプにインピーダンスの調整という機能は無いと思いますが・・・ スピーカーの配線を直列にするというのはおかしなつなぎ方です。 アンプの出力はステレオじゃないですか? ステレオならそのまま片側ずつつなげば良いです。 通常は8オーム程度を想定して設計してあるので、それに近いインピーダンスを持っていれば良いです。 小さいと過負荷になるので、小さいよりは大きい方が良いのですが、フルパワーで鳴らすわけでもないでしょうから、問題にならないと思います。 ステレオ出力じゃなければ、並列にすると過負荷になるので、インピーダンスマッチングトランスやアンプを入れるのが良いと思います。 リアクタンスを直列に入れてマッチングさせることもできますが、効率が落ちますね。

iloveearth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足失礼しました。 5.1chのホームシアターのAVアンプです。 センター出力なのでステレオではないんです。 アンプのインピーダンス調整機能というのではなくて アンプでセンター出力の音量の設定をするということです。

関連するQ&A