初期化(復元?)は出来ていると思います。あとはiPodの名前を変えるだけですね。
iTunesにiPodを接続すると、繋いだiPodの名前がデバイスの所に出てきますが、その名前を1クリックして少し待つと、名前を変えられるようになります。
(バックアップや同期が動いていないときにクリックしてください。)
さてアカウント(ID)ですが、これは全世界で共通なものではなく、YouTubeならYouTubeにログインするID、SkypeならSkypeにログインするID、mixiならmixiにログインするID、iTunesならApple Store にログインするためのID、全て別々なものです。(YoutubeはGoogleが吸収したので、YoutubeとGoogleのアカウントは共通なのですが。)
ただ、ふつうアカウントとしてメールアドレスを使い、パスワードを同じにすれば、あたかも共通のIDを使っているようには見えます。
しかし、セキュリティ的には好ましいことではありません。なんせ、1つバレたら、mixiもSkypeもAppleStoreもGmailも、全て乗っ取られてしまいますから。
ということで、ふつうアカウントごとにパスワードを変えて管理します。(IDまで変える気があればそれも良いです。)
逆に言うと、YouTubeのアカウントとApple ID では、パスワードが違う可能性が多いにあります。そのパスワードを忘れてしまったということでしょうか。
その場合、iTunesのメニューの、Store-マイアカウントを表示 に、「パスワードを忘れた場合」というボタンがありますから、そこからパスワードを再設定すれば、App Store にログインできるようになるかもしれません。
今まで、Apple Store を使ったことが無いなら、Apple Store のアカウント(Apple ID)を新規に作成することになります。
IDとしてメールアドレスを入力して作成画面に進みましょう。
ただし、Apple ID の新規作成には、クレジットカード番号か、プリペイドカード(iTunes Card)の番号を入力して、購入可能状態でないと次の画面へ進めなくなります。
iTunes Card(最低額は1500円)を1枚、買っておくと良いでしょう。
お礼
私のわからないレベルをとてもカバーしていただいた 内容で感謝します。 そうなんです。 appleIDやyoutubeIDの違いも理科していませんでした・・。 itunescardも購入で缶上げていましたが なにぶん、質問したレベル、アカウントすら忘れるぐらいでしたから・・ これからはyoutubeを見る、サファリでちょっと調べごと 以外にも、ピンポイントでできる天気予報のダウンロードや ギターみたいな遊びアプリもダウンr-度してゆけそうです。 とてもステップアプした気持ちです。 これで本などを買っても理解できる部分が あると感じました。私の様にみなには理解できることでも 入り口で戸惑ってる人、はいるとおもいますので うれしく感じます。 ほんとうにありがとうございました。