隣のビルからの鳩の被害に困っています。
読んでくださりありがとうございます。かなり長いですが、申し訳ありません。
最近新しいマンションに引っ越し、新しい生活が始まるとわくわくしておりましたが、台所側の窓のすぐ外のお隣のビルに鳩の巣がある事がわかりました。(角度的に内見時には見えませんでした。。。)お隣のビルは窓から手を出せば触れてしまうほど近距離にあり、鳩の巣もかなりほぼ目のまえです。巣はフンからできており、感染症などが怖くお隣ビルに面している台所、お風呂場の窓が開けられません。また、毎朝4時5時に鳩の親がひなに餌をあげており、鳴き声以外にも羽ばたくときの風を切る音がかなりひどく困っております。
住んでいるマンションの管理会社の方はお隣のビルの問題だからとのことでお隣のビルの方に対応を依頼をしてくださいました。しかし、現れたのはお隣のビルの社員1人。バケツとともに。。。鳥獣保護法でまずひながいるので鳩は触れられないのに何をしているんだろうと思いましたが、ひとまずその日は中に入って確認してもらいました。しかし2,3日経っても進捗報告がなく、毎朝のいらいらもmaxだったので住んでいるマンションの管理会社に確認すると、お隣のビルの方々はひなは大きいしもうすぐ巣立つので対応はしないと決めたとのことでした。(私の電話番号を持っているのになぜ私自身に連絡がなかったのかも不明です。。。)
おとなりのビルの方にはひなが巣立ってからでいいので、鳩のフンの清掃と今後の鳩対策をお願いしましたが対面のビルは全部壁で向こうは被害を感じていないので今のところ対応はしないそうです。鳩の駆除は個人の資金でしろと返答がきました。
鳩の巣の近くには古いCDがぶらさげてあり、鳩がいる事は認識しているんだと思います。それならば、ビルメンテナンスを怠った向こうに非があるように思うのですが、私がお金を自らだすか、鳩の被害を我慢するのがただしいのでしょうか。。。。鳩を駆除しても場所的に恰好の場所なので戻ってくると思います。その場合に鳩対策の針などは私個人の所有ビルではなくお隣のビルに設置できないので、いたちごっこになるのでは。。。?とも思っております。
よいアドバイスなどをお持ちの方がいれば教えてください。本当に悩んでいます。。。。よろしくお願いします。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 やはりそれ位が限界なんでしょうかね。 途中自分で餌摂って睡眠もして1週間かけて帰ってくるとかってのはないんでしょうか。 足にGPS付けて実験してみたいです。