- ベストアンサー
Emacs23の日本語化について教えてください
- Emacs23の日本語化方法について具体的に教えてください。また、コマンドの先頭に$や#がない場合の理解方法や熟練者が使うコマンドを覚える方法についても教えてください。
- Emacs23の日本語化方法やコマンドの先頭に$や#がない場合の理解方法について教えてください。
- Emacs23の日本語化方法やコマンドの先頭に$や#がない場合の理解方法、熟練者が使うコマンドを覚える方法について教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No6です。 No6> オンラインマニュアルにはキーワード検索機能があるので、例えばファイル操作を行なうコマンドを調べるためにman -k fileなんてすればオンラインマニュアル中のfileに関するコマンドについて調べれます。 No6:補足> オンラインマニュアルとは端末で$ man コマンド No6:補足> で調べるものをおっしゃっているのでしょうか? No6:補足> 実際にやってみました。 No6:補足> getutid (3) - access utmp file entries No6:補足> getutid_r (3) - access utmp file entries No6:補足> ……… 途中省略 ……… No6:補足> gnome-screenshot (1) - capture the screen, a window, or an user-defined area ... No6:補足> ずっとcontinueします。割愛致します。 No6:補足> Linuxに慣れている方は、これの意味が解るのでしょうか? No6:補足> それともオンラインマニュアルとは端末ではなく No6:補足> もっと解りやすいものが存在するのでしょうか? 最初に『例えばファイル操作を行なうコマンドを調べるためにman -k fileなんてすればオンラインマニュアル中のfileに関するコマンドについて調べれます』と書いてます。 それで見つかった一行一行がファイル操作に関連するコマンドです。 あまりにも多くて見つけ難ければ文字列検索で絞れば良いです。 man -k file | grep -i copy 例えば上記コマンドでcopyという文字を含んだものだけに絞る等すれば山の様なコマンドからある程度自動的に絞ってもらえます。 各行が command-name (マニュアル上の章) - コマンド概略説明 という形になってます。 copyに絞っても(file関連のマニュアルの内copyに関するもの)30個近い項目が見つかりました。(私の環境の場合) cp(1) - copy files cpio(1) - copy files to and from archives dd(1) - convert and copy a file ……… 途中省略 ……… tiffcp(1) - copy (and possibly convert) a TIFF file 個別のコマンドの使い方を知りたい場合には、見つかった最初の部分(上ではcommand-nameとしていますが、コマンド名だけではないのでコマンド名等と解釈してください)でマニュアルを見てください。 man cp とすれば、cpコマンドの使い方が調べられます。 ※複数の章で同じ名前が見つかる場合もありますので、その場合章を指定して操作する事で見たい文書を選ぶことができます。 man 1 tar とやれば1章のtarが(tarコマンドの説明)選べますし、 man 5 tar とやれば5章のtarの文書(tarファイルの内部形式)が選べます。 ※章はシステムに依って違うかも。 > 皆様に質問しているのですが、 > 1.「(/usr/local/share/emacs/site-lisp /usr/share/emacs/site-lisp) > のどこかにmenu-tree.el を置く」 > とは具体的にどうするのですか? まず、その場所にフォルダ(ディレクトリ)が存在するか確認します。 ls /usr/share/emacs/site-lisp 上記コマンドでも確認する事ができます。 別の回答でアーカイブは展開された様ですので上で見つかったフォルダへmenu-tree.elをコピーします。 # cp menu-tree-el-0.97/menu-tree.el /usr/share/emacs/site-lisp ※ cpコマンドは 『 cp コピーしたいファイルを指定 コピー先のフォルダを指定』でも使えます。 > 2.その後の.emacsファイルに以下の内容を追加します。 > (require 'menu-tree) > これも実際にどうするのか教えてください。 文字数制限で書けなさそう。 追加で書くかも知れません。
その他の回答 (12)
- kmee
- ベストアンサー率55% (1857/3366)
2. $や#はプロンプトです。 「この行は入力」ということを明確に示すための「慣例」です。 例:.で始まる「隠しファイル」を表示する $ ls -a ←ここを入力。入力するのは「ls -a」だけ . ←ここからはls -aの結果 .. .emacs 出力例を付けないのなら、区別する必要はありません。 そんなときには、入力するコマンドだけを記述することがあります。 例: よくあるINSTALLに記述されてるソースからのインストール方法 ./configure ←を入力、正常終了まで待つ make ←を入力、正常終了まで待つ make install ←を入力、正常終了まで待つ $や#まで入力して「動きません、わかりません」という方が、初心者にはありがちですが.... 3. よく使うコマンドなんて数が知れてます。 使っているうちに体が覚えました。 つまりは反復学習です。
お礼
お返事ありがとうございます。 2.と3.のご回答ですね。 3.については、どなたも同様なことをおっしゃります。 2.については出力結果を表示しているか $と#のどちらで打っても構わないという事ですね。 何かキチント理解していない気がします。 ボクが取り違えているならば訂正願います。 一応、今のボクの理解で今後の参考にします。 ありがとうございました。
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
能書きが長えよ。 「ロードパス」というのは、あなたの環境に依存しますが /usr/local/share/emacs/site-lisp とかのことです。 emacs を立ちあげると *scratch* バッファが開きますね、そこに (setq eval-expression-print-length nil) と書いて、行末にカーソルがある状態で Ctrl + j を打ちます。さらに次の行に load-path と書いて、やはり行末にカーソルがある状態で Ctrl + j と打つと、パスのリストが印字されると思います。そのうちのどっかに menu-tree.el を置け、ということです。 .emacs ファイルは自分のホームディレクトリに自前で作りましょう。
お礼
お返事ありがとうございます。 少し休んでからトライします。 何かありましたら、またアドバイスをください。 宜しくお願い致します。 失礼致します。
補足
すみません。 また教えてください。 ボクの環境も/usr/local/share/emacs/site-lispでした。 後でホームディレクトリにも作ります。 実は解りませんでした。 「*scratch* バッファ」とは {赤い牛と青いEmacsの筆記体がかぶさったロゴの初期画面で Welcome to GNU/Emacs,... Emacs Tutorial Emacs Guided Tour View Emacs Manual Absence of Warranty その他二項目 To start... To quit a partially... 後はバージョン情報。} この画面の事でしょうか? 「そこに (setq eval-expression-print-length nil) と書いて、行末にカーソルがある状態で Ctrl + j を打ちます。さらに次の行に load-path と書いて、・・・。」 どうするのか解りませんでした。 もしかして[vi]を使ってvi /usr/local/share/emacs/site-lispなどとするのでしょうか? ただ「emacs を立ちあげると ・・・。」と書かれていらっしゃるので [vi]ではないのかな? と迷っています。 度々申し訳ありません。 もう一度ご説明願います。 宜しくお願い致します。
- 1
- 2
お礼
お返事をどうもありがとうございます。 全くのわたくし事ですが 今日、自慢の「Inspiron アイスブルー」を明らかに盗まれました。 暫くDesktopも考える気がしなくなってしまいました。 後ほど詳しく読み返します。 ありがとうございました。
補足
何回もありがとうございます。 お陰様で解決しました。 どうぞ、また教えてください。 失礼いたします。