ベストアンサー バイクの慣らし運転コースとツーリングについて 2011/03/18 22:24 先日、GN125を購入しました。 慣らし運転もかねてツーリングをしたいと思っています。 高速が使えないので、下道でお願いします。 川崎にすんでいます。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー lager_beer ベストアンサー率38% (25/65) 2011/03/18 23:35 回答No.1 日帰り目的地として、三崎港や、江ノ島、箱根、宮ヶ瀬、お台場あたりがぱっと浮かびます。 でも震災復興が軌道に乗るまでは、家でルート研究していたほうが良いと私は思います。下手に外出してガソリンスタンドが閉店していたら遭難ですので。 コースはどうぞご自分で地図見て決めてください。 お勧めルートも一杯ありますが、まずはどちらに行きたいのかわからないと、お寿司食べたいのに最強のラーメン屋紹介されてもおもしろくないでしょうから。 下道ひたすら走るだけなら近所を100回回れば達成できるわけで・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kitadake ベストアンサー率33% (20/59) 2011/03/20 22:31 回答No.3 震災後の影響から開放されてからのツーリングということにしてください。 アンドロイド携帯やiPhoneを持ち、自分の知らない道をどんどんかまわず走っていき、自分がどこにいるのかわからなくなった時点で、アンドロイド携帯やiPhoneのGPSナビで現在位置を確認しそこから帰宅する、なんてのはどうでしょう。 ツーリングなんてものは、自分の知らない道を行くから面白いんです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 LTdog ベストアンサー率78% (303/385) 2011/03/19 00:49 回答No.2 慣らしで山方面の峠道というのはどうかと思うので(私は構わず行くけど) 都会の海なら川崎でも見られるし海で田舎の雰囲気…三浦半島ですかね。 川崎─[国道1号又は15号]─横浜─[国道16号]─横須賀 三笠公園(公園入口に駐輪出来ます) あるいはもう少し手前のうみかぜ公園からの軍港クルーズで一休み http://www.sarusima.com/naval-port/index.html (商業施設のショッパーズプラザ駐輪場奥を利用) 横須賀─[国道16号]─観音崎 観音崎灯台(ロータリー脇に駐輪) 観音崎─久里浜─[海岸沿い]─三浦海岸を経て毘沙門 宮川公園風力発電機(無料駐車場あり) 某ドラマのロケ地です 食事については私からはおすすめしません。 他人がうまいというものがうまく感じるわけではないからね。 私はこのあたりに住んでいますのでわざわざバイクで魚を食いには行きません。 横須賀の海軍カレーも…まあ、カレーですからそれなりには旨いけど…強くおすすめはしません。 片道70km弱の行程です。 満タンで来たなら問題なく帰れます。 途中で疲れたら来た道を戻る。 まだまだと言うなら 毘沙門─城ヶ島 (城ヶ島大橋は通行料50円だったかな? 無料駐車場もあるがどこに行くにも遠い) 景色を楽しむなら、橋を降りてループを回らずすぐに右方面に入り城ヶ島公園へ (駐車場は二輪100円) 赤羽の崖は東京近郊とは思えない感じかと 城ヶ島─引橋─林─長者ケ崎─鎌倉─江ノ島─藤沢─ 国道1号で川崎に帰る 城ヶ島の代わりに三崎港というのもありますが、これは食事目的(マグロ)の場合かな 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A バイクの慣らし運転 こんばんわ。 400ccの単車を購入する予定ですが 慣らし運転の、具体的なやり方と目的を 教えてください。 スペイシー100の慣らし運転に? おはようございます。 普段はCB400SFに乗っているのですが、 この度、セカンドバイクとして スペイシー100を購入する事になりました。 納車が今度の土曜日で、ちょうど連休になります。 幸い、天候も良さそうなので慣らしに伊豆にでも行こうかと 企画しております。 出発地は横浜になりますので国道1号線から走ります。 先に書いたとおり、普段はCB400SFで高速主体なので、 下道ばかりのツーリングはほとんどしておりません。 そこで、何か注意点などありましたらご回答をお寄せください。 なお、夏用の装備は揃っています。 では、よろしくお願いします。(。・_・。)ノ♪ バイクでタンデムをしてツーリングに行く バイクでタンデムをしてツーリングに行く ビックスクーターでタンデムをし、ツーリングに行く予定なのですが、心配な点がいくつかあるので教えてください。 まず、私は普通自動二輪免許を持っていますが、取得してまだ1年を経過していないので2人乗りをして運転することができません。 もちろん高速道路も20歳になっていないし、1年を経過していないので運転できません。 (今回のツーリングでは私は一切運転せず、後ろにヘルメットを着用して乗車するだけです) しかし、まだ分からないことがあります。 まず、運転者が飲酒をして運転することが分かっている場合、または飲酒していることを知らなくても、乗車してツーリングに出発すると運転者は飲酒運転、同乗者の私は飲酒運転幇助になってしまいますよね。 しかし、軽微な違反(一時不停止、通行区分違反など)で警察にお咎めを受けた際に、運転者が罰則を受けるのは分かっていますが、乗っている私はどのような処分になるのでしょう? 免許停止やその他処分を受けることがあるのでしょうか? まだ初心運転者扱いなので不安です。 せっかく苦労して取得した免許を取り上げられては悲しいし、他の人を事故に巻き込んでも困ります。 回答よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 慣らし運転。高速は大丈夫? 新車のVitz(1500U)を納車待ちしています。 多分始めの100kmくらいは一般道を走って、 それからは正月の帰省で800km(片道)高速を走ります。 「慣らし運転が必要だからいきなり長距離運転はしない方がいい」と言われました。 慣らし運転には諸説あるようなので、いきなり高速を走るのが車の負担になる(将来燃費が悪くなるとか)なら、今回の帰省で新車に乗るのは諦めるつもりです。 でも地元の友達を乗せて走りたい!初めての車を披露したい!ので、できれば新車で行きたいんです。(これは個人的な感情ですが;) 高速が慣らしになるという意見もあったので、それなら距離的にもちょうどいいと考えています。 ちなみに自分の運転は、一般道だと50km/hくらいで、高速だと120km/hで走ります。 回転は2000~3000くらいだったと思います。 高速道路での慣らしは (帰省を新車で行っても)大丈夫でしょうか? 慣らし運転に諸説ありすぎて迷っています。 東京から箱根への日帰りツーリング GW中に、箱根への日帰りツーリングを計画しています。 高速は使わず(どうせ混むと思うので)、下道でのんびり行こうと思います。 出発地は東京駅の辺りですが、下道でいくならどのルートが良いでしょうか。 また、片道何時間くらいかかるでしょうか? SSでツーリングはきつい? 親が所有しているカワサキのZX-10Rでツーリングに行きたいのです、ポジションがきつく足付きもよくないのでツーリングに行くには向いていないでしょうか? 予定では往復300キロくらいで高速を使って、山奥の高原にいこうかなと思ってます。 やはり体にこたえるでしょうか?ちなみに普段はZZRの250に乗っております。 ロングツーリング バイクで鹿児島から阿蘇方面へロングツーリングを行おうと計画しています。行きたい場所は、阿蘇山、やまなみハイウェイ、大観峰などです。日帰りはきついので、あちらで一泊しようと思います。そこでみなさんに聞きたいのですが、初めてのロングツーリングなので持っていくものや、あったらいいなと思う物を教えてください。あと、鹿児島から阿蘇までの下道、高速、どちらでも構いませんのおすすめの道(行き方,最短ルート)を教えてください。よろしくお願いします。 初めてのロングツーリング バイクで鹿児島から阿蘇方面へロングツーリングを行おうと計画しています。行きたい場所は、阿蘇山、やまなみハイウェイ、大観峰などです。日帰りはきついので、あちらで一泊しようと思います。そこでみなさんに聞きたいのですが、初めてのロングツーリングなので持っていくものや、あったらいいなと思う物を教えてください。あと、鹿児島から阿蘇までの下道、高速、どちらでも構いませんのおすすめの道(行き方,最短ルート)を教えてください。よろしくお願いします。 ゴールデンウィークのツーリング 今度のGWなんですが、ずばり東京都内からのスタートでのお勧めツーリング先はどこでしょうか?GWはやはり下道にしろ、高速にしろ渋滞が激しいですよね? 高速可、1泊か2泊もしくは日帰りツーが望ましいです。 是非お勧め先を教えてください。 小さなバイクでのツーリング 奈良から岡山まで250kmほど運転することになりました。 岡山では4泊してから奈良に帰ってきます。 しかし私はバイク(KSR110)で片道30km以上を走ったことがありません。 ツーリング初体験になるので「これは持って行った方がいい」とか「これには気を付けた方がいい」などがあれば教えてください。 道路はチビバイクなので高速に乗れない上に、不慣れな土地なので分かりやすい国道を利用します。 とりあえず今持っていこうと思っているものは 地図、コンパス、栄養ドリンク、サロンパス、雨具 です。 回答よろしくお願いします 横浜市発のツーリングコース 横浜市都筑区在住の者です。 125ccのネイキッドバイクを持っており、購入から1年がたとうとしております。 ツーリングマップルも購入してツーリングを計画しているのですが、高速を走れないこともあるのとオススメポイントがいまいちわからず、ヤビツ峠~みやがせダムのプチツーリングしか行ったことがありません。 もし横浜市内、もしくは道に詳しい方がいらっしゃいましたら是非ともおすすめツーリングコースを教えていただけたらと思います。 所要時間などについて特に制限はありません。 先輩方のお知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いいたします。 大型バイクでのツーリング 今1300ccくらいのネイキッドを購入しようかなと考えているものです。 用途は少し高速を使う日帰りツーリングのみの使用で、今までは250ccに乗っていました。 250ccをまわす楽しさもあるのですが、大型特有の余裕のある走りも体験してみたいと思い購入を考えるようになりました。 中型から大型に乗り換えた方にお聞きしたいのですが、ツーリングなどでは中型と大型では疲労感やゆったり感も違うのでしょうか?もしよろしければ、どんなところでどんな風に恩恵を感じるというのを語ってください。 やはり重さ、足着きなどのデメリットなどを差し引いてもメリットの方が大きいのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム バイクの「慣らし運転」の真偽 「慣らし運転」の過去ログを色々読んでみました。 経験に基づくご意見等も多々ありましたが、実際のところ同一車種で 「慣らしをしたバイク」と「慣らしをしなかったバイク」では具体的に どのように違いが出るのでしょう? 例えば○○キロ走行後に加速、最高速、燃費等々、がこうなった…など数値に基づいた結果を表せないものでしょうか…? 感覚的、雰囲気、金属同士が擦れ合うのだから多分…、とかいったこととは私にも「雰囲気」的に理解は出来ます。 もちろん「慣らしをやって損は無い」というのも理解できます。 しかし「慣らしをしなければ○○という現象が、慣らしをしたバイクと比較して必ず出た!」というものがあるのでしょうか? 「そんなに言うなら最初からブンブン回せばいいじゃん!あとはどうなっても知らないから!」…って言うのは無しでヨロシクご回答のほどお願いいたします。 年を取ると、レプリカの長距離ツーリングは苦ですか? 当方 30歳超えているのですが 風邪も何とか治り、久しぶりに高速を使った日帰りツーリング 高速200km + 下道150km をレプリカで走ったのですが、200km 越えた時点で 股がいたくなり 腕の甲も痛くなり 楽しみというより拷問でした。 長距離ツーリングは苦でしたが、今まで以上に苦でした。 やはり年を取るとだめなんですかね~ とほほ 最も快適なツーリングバイク 現在スーパーカブ110を所有していて主に通勤とツーリングで使っています。 通勤だけならともかくツーリングとなると車の流れについていくのはきついし高速にも乗れないのであらたに250ccバイクを購入しようと思っています。 私が購入を希望しているのはスカイウエイブ typeMです。標準状態でも装備が充実している点と積載性の高さが魅力です。高速にもあまり乗らないので維持費も考えて250にしようと思います。 巷ではバカスクなどと叩かれていますが無理のないライディングポジションに柔らかいシート、街乗りやちょくちょく寄り道したいときに煩わしさのないATを採用するビッグスクーターはツーリングバイクに最適だと私は思います。 個人的な意見ですが常時MTっていらない気がします。普段はAT、必要になった時にMTモードに切り替えて使用するのが現代的かなと。スカイウエイブ typeMではそれができます。 なんかめちゃくちゃな質問になってしまいましたが私のような人間にはどんなバイクが合うのでしょう。これがイイ!というバイクがありましたら理由と一緒に回答していただけると嬉しいです。 ツーリングコースについて。 8/20 6:00 東名川崎スタート 250ネイキッドバイクでのソロツーリング。17:00には藤枝駅前に到着予定。一泊して同じ時間をかけて帰宅。東名は仕方ないですがなるべく有料道路は使わずに。どんなコースがおすすめですか?寄りたい場所は、富士山スカイライン、富士宮焼きそば、日本平、美保の松原、清水港、魚料理、久能山、をおさえ更におすすめ場所があれば教えて下さい。あまり強行軍にならないように お願いします。また、この季節のツーリングに携帯して便利なグッズなどあったら合わせお願いします。 ツーリングについて 東京在住の大学4年♂です。 8月の末から9月の何処かで東京から四国までツーリングに行こうかと思ってます! バイクはカワサキのEliminator250lxです。 泊まりのツーリングは初めてなので、何個か質問させて下さい。 1つ目は持ち物についてです。 ・衣類 ・携帯&充電器 ・カメラ ・カッパ ・サイフなどは必要最低限かと思ってます。 これ以外にツーリングにおいてこれは必要だろ!と思う物はありますか? 2つ目に、バイクの故障はスタンドかJAFとかですよね?JAFは契約かなんか必要ですか? 3つ目は宿泊です。泊まるとこは当日決めようと思ってますが、ライダーのみなさんはどんなとこに泊まってますか? ビジネスホテルか民宿になりますかね? 4つ目は通る道についてです。 四国まで下道で行こうかと思っていて、4,5泊かけて観光しながら行きたいです。 そこで東京から四国まででオススメの名所やここは通るべきだ!というところはありますか? あまり詳しくないので、いろいろ調べてから行けば楽しみも倍増するのではないかと勝手に思ってます。なので、オススメの場所あれば教えて頂きたいです! 少し多くなってしまったと思いますが答えられるとこだけでも嬉しいのでよろしくお願いします! 12/23→24での大阪→九州ツーリング!! 友人と二人で(CB400SSとST250)、遠距離ツーリングすることになりました!! 12/23の朝8時頃に大阪を出発し高速道路を使い、九州の博多もしくは久留米まで行き、一泊。博多で軽く観光し、久留米で本番のとんこつラーメンでも食べようかと♪ イメージとしては博多に夕方16時頃!? 久留米に20時頃!? 12/24に、同じく朝8時頃九州を出発し高速。途中下道に降りて角島大橋にぐるっと寄り道してから、再び高速で大阪に戻ってこようと思っています。 そこでまず心配なのが、時間的にこのツーリングが可能なのかどうか… そして、ふたつ目がこの時期、路面は凍結していないかどうか… どなたかご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい(>_<) あと、ツーリングが可能ならこのツーリングの改善点や寄るべき観光名所を教えて下さい♪ 長距離ツーリングに適したバイク 中型免許を取り立ての27歳男です。 自営業なので時間が自由に取れるので、 ひまがあれば日本一周をしたいと思っています。 そこで、長距離ツーリングに適したバイクを教えてください。 長時間ツーリングには、 長時間乗ってても疲れないことは重要です。 また、山乗りもあると思います。 また、高速にものると思います。 私は、維持費が安そうなので250のバリウスにしようかと思っていたのですが…。 バイクツーリング計画中 皆さんの意見を参考にしたいと思います。 GW中に6,7日かけてツーリングを計画中です。 3ルートほど考えているのですがどれがいいか 推していただけないでしょうか? ルート1・・東北の山並みを走る ルート2・・四国(海岸線を1周) ルート3・・四国(徳島~高知~松山)に九州のやまなみハイウェイ走破 皆さんのお勧めを教えていただければと思うのですが、 自分が大切にしたいのは ・この連休中でも下道がある程度快適に走れること ・宿がそれなりにあること(数千であればなおよし) 以上よろしくお願いします。 2泊以上のツーリング経験は1回で バイクはネイキッドタイプ400ccです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など