締切済み 事故 2011/03/15 13:25 2月7日に人身事故を起こしてしまいました 相手の怪我は1カ月半の重症です。 この後、どうなってしまうのでしょうか? 心配でねむれません みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 yamato1208 ベストアンサー率41% (1913/4577) 2011/03/15 15:42 回答No.3 これは、重症人身事故になります。 基本点数9点 安全運転義務違反2点 上記で11点の点数になりますから、「長期免停」となります。 罰金は30~50万が平均相場になります。 今は、検察庁に送検されていますから、もう少しで「呼び出し」が検察庁からあります。 その後、検察官が「略式起訴・起訴」を決定して裁判所に事件を送ります。 裁判所から呼び出しがあり、略式の場合は「罰金刑」として罰金額の言い渡しのみがあり、納付した時点で刑事事件は終わります。 今度は、行政処分にかんしての「公聴会」があり、呼び出しがされます。 長期免停ですから、「弁明」を聞くという形ですが、これは「形式的」と思ってください。 その後、免停期間が決定して「言い渡し」がされて免停終了までは完了とはなりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ben0514 ベストアンサー率48% (2966/6105) 2011/03/15 14:28 回答No.2 警察や保険会社に届け出ているのでしょう。 心配しても良いことは無いと思いますよ。 心配しても、相手が早く治ることを祈るだけですね。 行政処分・刑事処分は、待つだけですからね。 賠償関係はプロに任せましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rx781015 ベストアンサー率28% (256/907) 2011/03/15 13:38 回答No.1 2月7日に人身事故を起こしてしまいました 相手の怪我は1カ月半の重症です。 この後、どうなってしまうのでしょうか? 心配でねむれません > この説明でどんな回答をお望みですか?ピンポイントの回答を知りたいなら もう少し詳しく事故情報を書いた方が・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 事故2ヶ月後に痛いと言われました… 2ヶ月前に私が100%悪い事故を起こしたのですがその時はお互い怪我もなく物損事故で手続きしたのですが今になって保険会社から相手の方が病院に通ったと言われました。 相手の症状は首が痛いらしくレントゲンでは異常がみつからなかったらしくて塗り薬をもらったみたいでいつに治るかわからないらしいです。 人身事故の手続きをしようと思ったのですが警察に聞いたところ事故を起こしてからの怪我になるらしく怪我の程度は重症になるといわれ罰金がすごい言われました。 今どうしようか迷ってます。 事故から2ヶ月たっても私の責任になるのでしょうか? 保険会社からは相手と話し合ってください言われました。 アドバイスお願いします。 追突事故 人身事故 先日、前方不注意で追突事故を起こしてしまいました。 すぐに警察を呼び、事故対応をおこないました。その時点では相手方に怪我もないようで、連絡先を交換し解散となりました。 後日、保険会社より連絡があり、相手方が念のため病院受診をしたいといわれているので、人身事故に切り替わる方向とのことでした。診断がついていなくても、病院に受診された時点で人身事故扱いになるのでしょうか??また、どのような怪我(軽傷・重症)でも人身事故になると罪を問われるのでしょうか??警察でお話をきかれることになるのでしょうか??教えてください。 事故について 事故当時は物損事故で処理したのですが、1ヶ月経過した後に人身に変更するというのは可能なのでしょうか? 事故当時は警察にも怪我などは?特にありません。 というように口答しております。 その場合でも、1ヶ月後に人身に変更するのは実際可能なのでしょうか?人身に変更する際は病院へ行って診断書を取ってくれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 物損事故から人身事故に変更したいが。(急いでます) はじめまして。 どちらのカテに質問してよいのかわからず、こちらで質問させていただきました。 約1ヶ月まえに物損事故を受けました。(被害者) そして最近怪我をしてる事がわかり、人身事故に変更して貰いたく警察に相談し、調書をとるとの事でした。 ただ、怪我の受診が事故から24日経ってしまってる為、医師からはその日の事故による怪我とは断定できないと回答いただきました。 警察に持って行く診断書は書けるけど、【○月○日の事故による怪我】とは記入できないと言われました。 警察もその日の怪我によるものと記載してくれれば、人身事故に変更できるんじゃないかなとのことです。 そこで質問なんです。 (1)この様な場合は人身事故に変更は難しいでしょうか? (2)人身事故にならない場合もまず初めに警察で調書を取るかと思いますが、人身事故扱いにならない場合も調書が記録として警察に残るのでしょうか? (3)人身事故扱いにならない場合、調書を残る事に対してのメリット・デメリットはあるのでしょうか? (4)自分自身、時間的に人身事故にならないかと思ってますが、それでも調書を取ってもらった方がいいのでしょうか? (5)調書を取った後は、誰が人身事故になる・ならないって判断するのですか? (6)調書を取った後すぐに警察は、加害者に『○○さんは人身事故で申請しました』と報告するのでしょうか? これは人身事故と断定(変更)されてから連絡が行くのでしょうか? 事故は初めてなので、どうしていいかわかりません。 専門家の方や詳しい方、是非教えてください。 よろしくお願いします。 物損事故は人身事故になるのでしょうか? 先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。 人身事故 診断書 教えて下さい。 先日乗用車で事故を起こしてしまいました。相手は歩行者です。 軽く当たったのですが、転んで頭を打ってしまいました。 すぐに救急車で病院に行き、脛椎捻挫で全治1ヶ月と診断されました。 警察に診断書を提出したので、人身事故扱いになりました。 それから2週間後にお会いして怪我の具合を聞いたら、仕事も2日しか休んでないしもう全然痛い所も無いと言ってました。 相手の方はとても良い方なのですが、医師の診断が疑問です。 全治1ヶ月ですと重症扱いになり、刑罰も厳しいものとなります。 何か良い案はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 人身事故証明書入手不能理由書について 7月に事故をしました。私の不注意で事故をしてしまい、相手にけがをさせてしまいました。 相手方がいい方で物損扱いで処理をしてくれましたが、お互い保険でケガ治療をしました。 しばらくすると、『人身事故証明書入手不能理由書』が送られ 人身事故証明書入手不能理由に 軽微な事故で人身事故の届け出はしていないと書いており、その下に *上記の理由により人身事故証明書は取得しておりませんが、人身事故に相違ありません。 と書いてあり、署名をしてくださいとの事なんですが、 それって署名してしまったらその後、処罰・罰金、点数が切られるというのがあるのでしょうか? 何のために必要なのでしょうか? はじめは、物損扱いで処理をしてくれたのに、後から人身事故に切り替わるのは、どうなのか?と思うのですが、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 事故後の対応について こんにちは。一カ月半ほど前に車と接触し、事故に遭いました。(こちらは自転車) 幸い、膝を少し怪我した程度で済みました。 現在、事故相手と示談中なのですが事故直後は保険は使わないと言っていたにも関わらず、今更になって保険を使うから診断書、休業証明書が欲しいと言ってきました。 現段階では、相手が自費で治療費のみは負担して貰ったのですが、壊れた自転車などのお金はまだ貰えていません。 請求額は自費で支払える範囲だと思います。 自賠責保険を使うようですが、人身事故ではなく物損事故で警察には届けています。 物損事故では自賠責保険は使えないと思うのですが…。(人身事故証明書入手不能理由書?も一カ月も過ぎたら出来ないような) 相手の保険会社からも連絡が来ていません。事故相手から診断書が欲しいと言われたのみです。 相手が事故した車はどうも勤めている会社の車のようなので保険には入っていると思いますが…。 なんだか腑に落ちず、怪しいと感じるのですが、今後の対応はどのようにすべきですか? 人身事故についてです 昨年9月に人身事故を起こしました。私は自動車、相手は自転車で22日間の入院、全治2カ月の怪我をしました。事故後、実況見分、事情聴取をうけたのですが、私の事故状況の思い違いにより、2か月後の11月に再度、実況見分、事情聴取をうけました。そして事故から約1年が過ぎ、行政処分、検察からの呼び出し等もありません。事故処理にはそんなに時間がかかるのでしょうか? 物損事故?人身事故? 1月下旬に当方の自動車と相手方の自転車が軽く接触しました. 場所は店から歩道を横切って出た辺りで,私のスピードは1~2km/h,相手方は歩道(自転車通行可)を走っていて,私の車を避けようとして車の前(車道)に出てきて接触しました.車両に損傷はなく,怪我もないように思われたので警察は物損事故として処理しました. ですが翌日相手方から病院に行くという電話があり,怪我らしい怪我は無いように見えたので示談で終わらせましょうということを告げ,相手も納得しました(診断書には全治一週間とありました). ところが1ヶ月後にまた電話があり,首の痛みが取れず,病院に通っている(2月に十数回)との連絡を受けました.治療費が高額になってきたので任意保険の会社に連絡したところ,事故から時間も経っているし,現場の状況からしてそれほど治療に今後時間がかかるとは思えないので,物損事故のままで処理しましょうと言われました(本当は人身事故証明が必要なのですが,入手不能理由書を書いて処理してもらいました). これで全て収まったかと思ったのですが,相手方より「痛みがとれず,頭痛などの症状も出てきたので今後も病院に通いたい」,「同じような症状の友人がカイロプラクティックに行ったらよくなったみたいなので私も行きたい」,「整骨院にも行きたい」,「大病院に通えと保険会社から言われたが,治療を早く終わらせたいような言い方で信用できない」との連絡がありました. 今後私はどうすれば良いのか,非常に困惑しております.3月末で引っ越してしまうので,法的処理があるならすぐにしなければなりません. また, ・このままでも問題無く保険会社は治療費を払えるのか. ・もし事故から1ヶ月半ほど経ってから人身事故に切り替えたら,処罰はどうなるのか. ということが気がかりです. お詳しい方がいらっしゃったら,御回答頂ければ幸いです. 人身事故 全治3ヶ月 3ヶ月前に バイクとの人身事故を起こしました。 こちら右折車両 相手直進バイクとの接触事故です。 被害者は全治3ヶ月の骨折の重症を負いました。 行政処分は、相手にも多少の被があるとのことで 優先道路進行違反2点と 被害者重症6点で 30日間の免停でした。 そして、今検察から取り調べ要請がきてます。 被害者は3ヶ月経過した今も通院中です。 示談は、怪我完治後との事なのでまだ完了してませんが、保険会社担当いわく 順調に温厚に話が進んでるとのことです。 直接、相手とは連絡取らない方が良いとの事で 直接の連絡はしてません。 この場合 刑事罰はどのようになりますでしょうか? おかまをほられて事故の慰謝料を 昨日、車で信号待ちしているところに後ろから追突されました。 車は大きく破損してしまったのですが、その時身体に大きな怪我は見当たりませんでした。 特に大きな怪我がないので人身事故にはしなかったのですが事故を起こした相手は若いお兄ちゃんでそれほど反省の色が見当たりません。 それで不愉快に思いながら一夜明けてやっぱり身体の調子がおかしかったので、一、二日たってこのまま相手が謝りに来ないようなら人身事故に切り替えようかと思ってます。 相手に反省の色が見えるならいいのでが、もし見えないようならちゃんと慰謝料を貰いたいと思います。 そこで人身事故による慰謝料の請求や金額はどれくらいになるものか質問させて下さい。 やっぱりムチウチなど症状があっても医者にいって証明書などを貰わないと駄目なんですかね? なにぶん初めての体験なのでアドバイスよろしくお願いします 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 物損事故から人身事故にきりかえられて・・ 私事ですが、昨年6月の朝に車・車の事故を起こしてしまいました。事故後は警察を呼び現場検証してもらい、お互い怪我がないと言うことで物損事故扱いだったのですが、その日の夕方、『首が痛い』とのことで(なぜか相手方の保険やさんから)連絡が入り、2日後に警察署で人身事故にきり返るための手続きを行いました。事故を起こした場所は車一台通れるくらいの道を、私が右折した時に相手の車に気付かず、私の車の右前方と相手方の車の右前方がこすれるくらいの事故でした。(4点の減点になりました)私の車も相手の車も一週間ほどで修理が終わっておりました。私自身、まったくの無傷だったので相手方の怪我が不思議でしたので、人身事故にきり返る際、警察の方に診断書を見せてもらったら『胸部打撲、全治3ヶ月』とありました。(事故2日後に警察署であった際、首に巻く固定具も付けてませんでしたし、電気を当てる治療をしているとその時は言ってました)しかし1年1ヶ月たった今でも、相手は通院しているようで、腹が立ち(本当は治っているのに、保険金が欲しくて通院してるのか?)と疑問に思い、また私自身、精神的にとてもつらいです。保険金はいつまで払われ、私の保険代金はどれだけ膨れ上がってしまうのか心配です・・アドバイスお願いします。長文失礼しました・・ 人身事故について 10月22日の朝、私(車)相手(自転車)の事故を起こしてしまいました。内容はT字路(私が直進して突き当たり左折右折になり相手が右折直進になる)にて、私の一時不停止により自転車と衝突する事故です。焦ってしまい急いで車から降り相手に大丈夫ですか?と聞きましたが、警察は呼ばなくていい。大丈夫。と言われました。前輪が曲がっていたので修理します。と言うと、前も同じような事故があったと聞きその時と同額のお金を渡しました。初めての事故で頭がパニックになり、仕事も行かないといけない、警察には言わなくていい。と言われたのでお金を渡してその場を離れてしまいました。その後色んな情報から警察には必ず届けないといけないと知り2日後の10月24日に警察に届けました。すると警察からは相手からは既に届けがあったと言われました。猛反省です。そして人身事故になっていました。相手の怪我が心配だったので電話してみると少し足を打ったけど大した事ないと言っていました。怪我に関しては少し安心しましたが本当にひどい事をしてしまいました。今後の処分はどうなるんでしょうか?免許取消、罰金などはどうなるんでしょうか?調べてもなかなか理解できなかったので質問しました。どうか回答の方よろしくお願いします。 人身事故について 1週間前に人身事故を起こしたのですが、怪我が軽かったので人身にするか物損にするか確認したところ人身にするといってきたのですが相手が警察にいってくれません。今のところ相手が警察にいくのを待ってる状態なのですがこんなに日にちが経ってしまっても大丈夫なのでしょうか? 事故にあってしまい困っています。 私の友人が車対車の事故にあったのですが、こちらには 過失はなかったうえ、首が痛かったということもあり、 人身事故にしようとしたところ、相手側の方が車の 修理代や病院での診療代、休業補償は自分でだすので 物損にしてほしいといわれ、人のいい友人は物損事故で 処理をしてしまったのです。 怪我のほうはたいしことなくてよかったのですが 相手側の方が今になって、物損にしてなんて言ってない 仕事を休んだのも事故が原因かわからないと言って 金は払えないと言い出しました。 事故にあってから一ヶ月ぐらいたつのですが 今から、人身に切り替えることはできるのでしょうか? できないのならば、良い解決法を教えていただきたいです。お願い致します。 人身事故か物損事故 1週間程前に事故にあいました。 こちらがバイクで相手は車の左折巻き込み事故です。相手はウィンカー無し左寄り無しでしたのでおそらく8:2か9:1になるだろうと言われています。 私の怪我自体は骨折等の酷いものでは無く、打撲と擦り傷でした。因みにまだ傷自体は治っていません。 親からは怪我は軽くても人を跳ねたんだから人身事故にするべきと言われていますが、友人からは治療代や、仕事に出れなくなった分の必要なお金がもらえれば物損事故でいいのではないかと言われています。 そこで質問なのですが、物損事故でも治療代や、破れた衣服類、仕事に出れなくなった分のお金はなんとかなるのでしょうか。 酷い怪我をしていたのなら遠慮無く人身事故扱いにできるのですが、怪我が軽かった為、どちらにするべきか迷っています。 交通事故起こしました 8月27日に人身事故を起こしました。ケガをしたのは私です。相手方はケガをしていません。最初の保険屋さんの話では、8割方私の方が有利だろう、と言うことでした。通院費用や休業補償も相手方の保険で出るといってました。私の車は修理代30万円以上、年式がかなり古いので、全損扱いかも・・・。と整備工場では言ってました。 でもその後、今日まで、保険屋さんからはなんの連絡もありません。 はたして、割合は決まったのだろうか・・・。 なんか時間かかりすぎのような気がしますけど、人身事故とはこのように結構時間がかかるものなのでしょうか? ちなみに私はまだ、休業補償の用紙を保険屋さんに提出していません。 時間がかかるものと思って待ってればいいんでしょうか? 人身事故について はじめまして 先日人身事故を起こしてしました。当方直進しており相手が対向車線から右折かUターンをしようとして避けきれずに当方車両右前と相手の左前が接触しました。この事故で当方の車に乗車していた2人が頭を7針ほど縫うケガをして、相手方の車に乗車していた人(運転手ではありません)が肋骨を骨折するケガをしてしまいました。この様な事故でまだ相手方のケガが全治どのくらいなのかなど分かっていないんのですが、当方免停経験はないのですが4点ほど違反で点数がたまっており、相手方のケガをされた方の心配はもちろんなのですが、免許取り消しなどにならないか心配しております。どなたか詳しい方このようなケースはどうなっていくか教えていただけないでしょうか?お願いいたします。 交通事故 知人で交通事故を起こしました トラックで車をぶつけて このような場合どんな処罰に当たるんでかね 怪我は 相手加療1ヶ月人身事故 追い越し禁止 スピード20キロくらい違反 ひき逃げで 容疑者になってます 簡単ではありますが よろしくおねがいします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など