千羽鶴について
外国人に千羽鶴を説明する時、意味が通じないことがあります。
a string of one thousand paper cranes
考えられる理由としては、
1.crane という単語の発音が悪く聞き取りにくい。
2.craneという単語は聞き取れても、paper crane という語句から折鶴が想像できない。または、クレーンなどの重機を連想する。
3.折鶴が1000羽つながった千羽鶴を見ても、まず、折鶴の外見から鶴と認識できない。
などなど、いろいろ考えられます。
ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリアなどでは、鶴はよく知られた鳥なのでしょうか。
また、crane と聞いたとき、鶴を思い浮かべるのでしょうか、それとも、重機のクレーンでしょうか。
そのほか、折紙、鶴などの説明で注意する点がありましたら教えてください。