- ベストアンサー
彼の家族に挨拶!対人恐怖症の私が心配なこととは?
- 彼にプロポーズされた私は、彼の家族に挨拶することになりました。しかし、私は対人恐怖症なので、家族に会うのが怖いです。彼の両親は受け入れてくれると言っていますが、お姉さんは厄介な存在のようです。挨拶の際にはお土産を持っていくべきか、会話はどうすればいいのか、泊まるべきかなど、心配なことがたくさんあります。アドバイスをお願いします。
- 彼の家族に挨拶することになったが、私は対人恐怖症です。彼の両親は受け入れてくれると言っていますが、お姉さんは厄介な存在のようです。お土産は最初に渡すべきか最後に渡すべきか迷っています。会話では聞かれたことに答える方が良いと聞いたことがありますが、具体的なテクニックはありますか?また、彼の家に泊まるべきか悩んでいます。心配なことがたくさんありますので、アドバイスをお願いします。
- 彼からのプロポーズにより、彼の家族に挨拶することになりました。しかし、私は対人恐怖症であり、家族に会うことが怖いです。彼の両親は受け入れてくれると言っていますが、お姉さんが厄介な存在のようです。お土産のタイミングや会話の方法、泊まるかどうかなど、心配なことがたくさんあります。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1普通に、最初で良いと思います 後なんて、ずっと紙袋の存在に目が行きそうで逆に気を遣われそうw 2ペラペラ喋るのも、そんなに悪いとは思いませんが あまりに長いのは良くないですね。程ほどに。 まあ普通の会話で良いと思います。 3一時間でお茶が無難です いきなりご飯や泊まりはハードルが高いですよね ご飯となると、お手伝いとか…かなり気を遣うシーンです 彼をしっかり説得して、解って貰いましょう; 4勿論申し出ます 大体は断られますが。 5いやらしいこと言えば、媚売ってるようにも取れるので、 知らなかったという事にしておいたほうが無難かと。 特にキツイお姉さまがいるのなら、私のように意地悪な感想を後で言うかもw 一度あげてしまったら、毎年あげないといけなくなるというのもあるかもしれないし。 6まだ彼が家に行くことがあるのなら、 ガチガチに緊張してるみたいだから、やさしくしてやってね、とか言っといてもらうとか 会話中、もし困るような質問をされたら彼にうまくフォローしてもらうようお願いしておく 頑張って下さい。
その他の回答 (3)
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
おめでとうございます! でも初対面は緊張しますよね~(> <) 1.お母さんが甘い物がお好きなら、お土産は甘いものでいいと思います。 厳密なマナーは私も分かりませんが、マナーに細かいご両親でなければ自然な流れを重視していいと思います。最初に渡してしまっていいと思います。 2.無理に話さなくてもいいと思います。 向こうも緊張しているだろうと思ってくださってるはずですから、少しくらい一問一答になってしまっても問題ないと思いますよ★ 初めて会う訳ですから、向こうのご両親に自己紹介する場ということで、聞かれたことに答える&相手の話にちょっとリアクションをするくらいでいいと思います。 こちらから質問をしたりするのは(聞いてみたいことがあればですが)また次回以降でいいと思います。 3.初対面でいきなり宿泊は厳しいですよね~(> <) 彼氏さんが「夕飯食べたら泊まるしかない」と言ってるということは、ご両親はフランクな方で夕飯 → 泊まるよう誘われる(=断りづらいが、ひとつ返事で泊まるのも微妙な状況になる)という感じなのかもですね。 食事の時間に合わせて会うことのメリットは、“話す”以外に“食べる”という選択肢があるので間がもつというか、視線をはずしたりする言い訳があるところだと私は思います。 質問者さんのように長時間はつらい…という場合は、午後3時くらいに甘い物を持って行くというのがいいのかも。 午後2時だと、1時間話して帰ろうとしたら「おやつに…」みたいに持ってきたお土産を出され帰れなくなるというパターンもあると思います。 午前中だとお昼を誘われる可能性ありですし、一日空いてるのに伺うのが4時以降となるとちょっと失礼かな?というところ。 彼氏さんに相談して、4時になったら「そろそろ行く?」と声をかけてもらい、たとえ夕飯を誘われても「外で二人で食べることになってる」と彼氏さんから言ってもらうようにしてはどうでしょうか。 4.お手伝いは申し出た方がいいと思います。そこら辺はお姉さんの目が光ってるかなw 一度断られてもすぐには引き下がらず、2回目断られたらすいません…みたいな感じが無難なのかな。 入籍してからはエプロン持参がいいかもですね★(という私は毎回忘れてますが。汗) 5.相手が気を使いすぎない程度のプチギフトでいいので持参するといいと思います。 小さいブーケとかお花系もいいですよね~ 彼氏さん情報で何か特別に好きな物があればそれがいいと思いますが、誕生日はこれから毎年あるので 先にネタ切れにならないように、今回はちょっとしたものでいいんじゃなでしょうか★ 6.お姉さん…緊張ですね。 でも、色々聞いてくれる人がいた方が時間は早く過ぎますよ! 会社の面接と違って、うまく答えられないと落ちるってことはないですから、謙虚さと誠実さをもって話していれば大丈夫です。 質問者さんの質問を読んでいて、緊張してるな~ちょっと心配症かな?という感じはありますが、文も読みやすいですし丁寧なので、普通に受け答えしていれば問題ないんじゃないかな~と思ってます★ 第一印象も大切ですが、これから長いお付き合いになるので今回の一回で全て決めよう!という気持ちでいるより、これから少しずつお互いを知って行けばいいんだという気持ちで。 最悪は、お姉さんが何を言ったところで結婚がどうなるってものでもないですから、開き直っちゃいましょう! 最後に、対人恐怖症なのはまだ打ち明けなくてもいいかな~と思います。 ただでさえ緊張する場なのに、先にその情報が入っているとただの緊張も「症状?」と受け取られてしまうかもと思うので。 でも「極度の緊張しいだから、お手柔らかに」ってことは伝えてもらってもいいと思います。 ただ、もし投薬による治療・通院をされているのであれば、今回の対面以降に彼からご両親にその旨を伝えてもらってもいいかもですね。もちろん「自分は支える覚悟がある」とハッキリ言っておいてもらいましょう。 どうぞお幸せに!
- tacostacos
- ベストアンサー率5% (1/17)
旦那の両親に会ったときはそれはもう・・・緊張なんてもんじゃありませんでした。私の家が嫁姑バトルがあったので、私もいじめられちゃうぅ~みたいな感じでビクビクでした。あれやこれや一人でイメージトレーニングして行ったのに、会ってみたらめちゃくちゃ優しくて向こうのペースに乗っかっちゃいました。そんな体験者の意見としてご参考まで。 1.お土産はサッサと会ってすぐに渡しちゃった方が気が楽ですよ。緊張のあまり渡し忘れちゃったりしたらおかしいし。私の場合は姑が帰りにお土産をくれました。私が渡すのが帰りだったとしたら、物々交換になっちゃったと思います。事前にご両親の好みを彼に聞いておくと良いですね。「つまらないものですが」よりも「美味しそうだったので」って言うほうがいいらしいですよ。 2.会話は相手ペースで。とにかくニコニコ笑ってればいいんですよ。私も旦那の実家に行く前に友達にそう言われましたが耳に入らず・・・。でも終わってみれば言われたとおりでした。 3.初めて旦那の実家にお邪魔したときはお茶の時間に伺い、結婚報告のときは夕食を頂きましたが宿泊はしていません(一応まだ嫁入り前なので泊まるってのはありえないかと思います)夕食は出前のお寿司に手打ちそば、デザートなどなど絶対に食べきれないっていうほど出されました。残すのも失礼かと思って頑張ったのですが、旦那が私の分まで食べてくれたので救われました。 「緊張した時間が2時間も続くと貧血になって手足が震えて倒れてしまう」とのことですから、彼に話して短い時間にしてもらったらいかがでしょうか。初対面ですしね。 4.初対面でお手伝いはしなくていいです。他人にキッチンに入られるのを不愉快に感じる人もいますから、2回目以降、お手伝いを申し出てみればよいと思いますよ。 5.とりあえず知らなかったことにしても良い気がしますけど、気をつかうのであれば、手作りのお菓子か何かがいいのかしら。 6.初対面で敵が3人は痛すぎでしょう。姉ちゃん・・・空気を読んでその日はどこか出かけてもらうわけにいかないんですかねぇ。いない日に行くとか。出かけないで家にいるならせめて席をはずしていてもらうように彼からお願いしておいてもらうとか。両親に会うことが目的であって、この時点ではお姉さんは「外野」ですからね。 あまり怖がらずに友達の家に遊びに行く感じで♪ 終わってみたら大したことなかったって笑えるといいですね!
- eeb33585
- ベストアンサー率18% (283/1495)
これからの長いつきあいにあたり はっきりと、自分は対人恐怖症であると告げたほうが楽です。 それと彼氏に協力してもらいましょう。 (1)お土産は最初にさっと渡します 細かい説明は要りませんし、相手もいちいち聞いてきません。 (2)それで問題ありません (3)最初から食事時間を避けて設定し、お茶だけ頂きましょう 数時間内で切り上げたほうが良いと思います あなただけでなく、相手も緊張してますから。 (4)最初はお客様としての対応でOKです。 (5)そこまでやらなくてもOKです。 どうしても気がすまないなら、あとで彼を通してお渡しすることもできます。 (6)対策法は彼に聞いたほうが良いのでは?