- ベストアンサー
専門学校での服装について
- 専門学校の服装について質問があります。
- 親からの心配やアドバイスに悩んでいる状況です。
- 自由な格好をしたいと思っていますが、敬遠されるのではないかと心配しています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
校則上禁止されていることをやらなければ特に問題は ないとは思いますが、専門学校では実習などの際に他の企業などで 関連する業務に携わる人を特別講師として招くことがよくありますが、 そういう人からの印象は悪くなるかもしれません。 また、外部へ特別実習として出向くこともあるでしょう。 直接施術などをする際は白衣などを着用するでしょうけど 現地に着くまでの服装は私服なので、その現地の施設のスタッフ や入居者、周辺の通行人の目に触れたらちょっと引かれるかもしれません。 服装が他の人と比べて派手だと人の目につきやすいので 例えば授業中におしゃべりをしたりとか、そういうことを していた場合に講師にチェックされる可能性が高くなります。 「人は見た目ではない」とはいいますが、まわりとくらべて 明らかに違う服装をしていたら、やはり先入観をもたれやすいものです。 最初の授業でだいぶ目立つ服装をしていたら「こいつは何かやりそうだ」 と警戒されることもあり得ます。 専門学校であっても本分は「学ぶこと」です。主席で卒業できる ぐらいがんばって授業に取り組めば「単にそういう趣味のある人間」 として理解してもらえるかもしれません。 そんなにがんばれないと思うなら周囲と比べて特別目立つことは やめるのがいいです。私が通っていた学校は芸術系や工業系、医療系、 福祉系もあるところでしたけど、芸術系の学科の生徒の中にはモヒカンとか 七色の髪とか、派手な服装の人も居ましたが、福祉系の学科のある 建物ではそういった服装の人はほとんど見かけませんでした。 同じ学科の同じクラスにもちょっと目立つ格好の人がいましたが 入学して最初の授業のときの周りからの印象は「なんだあいつ」 というようなもので、警戒されていました。結局実際に素行も 良くなかったのですぐ辞めてしまったのですけどね。 辞めたことで「ああ、やっぱりな」と思われるわけです。 「格好がなんかおかしい人は真面目に勉強する気がない」 という先入観をもたれるんです。だから普通の服装の人よりも勉強を がんばらないと印象が良くなっていきません。 蛇の道だとわかっていて進むなら別に止めませんが、人より努力が 必要だということは自覚しておいてください。
その他の回答 (6)
- warauneko-music
- ベストアンサー率19% (20/102)
職業訓練で福祉の資格を取得する際、 福祉専門学校の教室を借りる形で習得したので、 その手の専門学校の話も交えます 全部が全部そうじゃないかもしれませんが 福祉専門学校は、実技講習等の場合、学生さんは何から何まで服装に決まりがありました。 ジャージも指定、実技靴も指定、上履きも指定。 私学の高校みたいな感じだね、と話してました。 講習(椅子に座って学ぶ時)はジーンズ等のラフな格好が基本でしたね。 まず、どういう目的で福祉の学校に行かれるんですか? 服装のことばかりで、福祉に行く目的がわからないので。 服装を気にされるなら、私も服飾のほうが向いていると思います。 福祉って、就職はしやすい環境ですが、 収入もいいと言い難い部分があるし、 職自体が「おばちゃん社会」の風潮があるので、 今の質問者さんの感じだと、職に就いた時に「出る釘は打」たれると思いますよ。 既存する方と同じですが、 誰が専門学校のお金を収めるんですかね? 質問者さんが収められるなら、ご自身の自由にしていいと思うけど、 親御さんが収められるなら、親御さんの意見は聞く必要があると思います。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
これが美術系の専門学校だったらOKなんだけどな 私が通った学校は、ゴスロリもグランジもレゲエもなぜかスーツもいて 多種多様過ぎて違和感がなかった 違和感があり過ぎたからなのか、何も感じなかった 福祉系じゃこうはいかないかも知れませんね 服って、自分が好きな格好をいつでもどこでもすればいい というものではないのは、あなたが書かれている通り。 >個人的には敬遠されようがどうでもいい この線引きをどこでするかですが 学校というのはひとつの社会、バイトや職場と同じくくりだと思います。 >理解してくれる人とだけ友達になれればいい これじゃあなたの世界が狭くなる。 見聞を広めるという意味では、このスタンスだとあなたは得るものが少ない。 これがあなたにとっていい事かな?福祉関係は全く無知なのでアレですが 周囲がアクの強い服装の人ばかりなら、それこそ好きな格好でいいと思いますが そうでないなら、ポイントだけにとどめてしばらく様子を見るべきかと。 好きな服を着るのはそれからでもいいのでは?
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
勝手にすればって感じですが。 一人暮らしをして独立するのだから それぐらい自分で考えて判断すればいいと思います。 他の回答者さんも書かれていますが 自由というのは自分でその行動には責任をとるということなので 貴方が行った行動で 受ける批判や疎外感は貴方が受け入れればいいことです。 駄目って雰囲気ならやめればいいことですし 研修や実習では支障があると思われるので そんな時は適切な服装を考えるのでしょう。 親は貴方より長く生きているので こうすればこうなるという経験則や少し先の状況に関する想像力があるので どうなるかおおよそ予想できているから心配して言っているだけで 貴方を自分の力で生きていくように鍛えるのなら 勝手にさせて失敗させるのが打たれ強くなっていいと思います。 言わずにはいられないのが親だと思いますが。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
私服で特に規定がないとしたら、ルールではなんでもOK。 でもそれによってほかの人がどう見てあなたに不利益があるかはあなたの責任。 学校には学校の場の服装があります。(世間一般では) それを乗り越えてまで自己主張をするかどうかです。 批判は受けたくない、服装は自分の思うようにしたいは虫がよしぎます。 福祉系の専門学校、目的を考えれば服装も決まってくると思いますが。 何をしに専門学校に行くのかな。 親は過保護でもなんでもなく世間の常識的な見方をしているだけです。 まわりは言わなくてもそうみているということです。 社会では、まずドラマのデカワンコのようなことはありえません。 (徹底的に実力のある人は何をしても文句言われないというのはありますが)
- kafuka2010
- ベストアンサー率21% (3/14)
>もちろん、バイトしたり職場ではTPOに合った服装や制服があれば、それに従います。 範囲内で女装やゴスロリなどの好きな格好をしようと思っています。 まずあなたはなんの為に学校に行くの? 遊びに行くの? 友達作りに行くの? このどっちかだったら、ぶっちゃけどうでもいいと思うよ。 面接のときはTPOに合わせてスーツケースって…すごい中途半端だよね。 自己主張が強い人間は好きだけど、あなたの場合はそうは思えない。 過保護も何もさ、自分の金で学校行くの? だったら親の言うことなんて聞くことないよ。 でもさ、金出してもらうんでしょ。後で返すって言うのかもしんないけど。 親がうざったいって、このご時世専門に金出す親の身にもなりなよ。 なんにも福祉のことに触れてないよね。 服の方が大事なんだったら服飾行けばよかったのにって思うよ。 服装なんて好きにすればいいよ。 そんなんで悩んでないで、福祉で食って行くことに不安を覚えたほうがいいよ。 マジで。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
別に自由で構わないですよ ただ、もしその服装が何らかの不利益をもたらしても質問者さんの自己責任です でも仮にそうなったとしても、社会勉強にはなるので無駄にはならないでしょう