- 締切済み
年甲斐もなく見果てぬ夢を描いてしまいます。
30代女です。 この年にもなってくると、ある程度自分の限界が分かってきて、自分の持ち駒(能力)で就ける仕事はこのくらいで、これくらい稼いで・・・というのが見えてくると思うんですが、 これでいいのかな?もっと頑張れたんじゃないかな? 今から本気で頑張って医学部受験して医者になったらもっと充実した人生が送れるんじゃないかな?(←そんな頭はないのに) とか、 自分にはまだ隠された才能があるんじゃないか? などと、現実離れしたことばかり考えてしまって困っています。 同年代の友達にはもう子どもを産んで自分より次の世代を育むことに力を入れている人もたくさんいるのに、私は自分のことばかり考えていて、出遅れた感がものすごく、焦りと不安に苛まれます。でも、次の世代のことなんて、とてもじゃない考えられません。 最近は、大学受験の夢(難関学部を受験している夢)ばかり見てしまい、起きた時に「自分の人生これでいいのか?」と追い詰められる様な気持ちと虚しさで一杯になり、泣きたくなります。 どうやったらこの気持から解放されるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
再度のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。 夢が夢で終わらないための分析・計画をしっかり立てて行きたいと思います。