- 締切済み
生命科学関係の大学院への進学とその将来について
世間で生命科学者と言われる方々への質問です。 「自分はこう考えて生命科学系の大学院に入った」、「実際はこうだった」といった進路に関する計画と実際、またはそういった研究室を経て、「自分はこういうことをやっている」といったエピソードを教えていただけますか?ちなみに僕は生命科学を研究したいと思っているのですが、どういった研究・職業があるのか、それに向かって何をすればいいのかは手探りの状況です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
私ではなく私の彼女さんがその分野です. まだ博士課程ですが,とある虫を使って細胞内の研究をしています. 細胞内のモノが原因で引き起こされる病気があり, その原因をまず解明する為に,それ自身を調べているのだと思います. つまり,基礎研究ですね.いずれは治療法へと至る礎となるのでしょう. #1さまと同じく,その虫の世話(餌作り,餌やり,掃除,温度管理等)に 忙しいようです.一人当たり何百何千と飼育しているそうです. だから長期に不在するときには他の人にお願いしないといけないようです. DNAを取り出すには,まずその虫たくさんをすりばちですりつぶし, 酵素を加えたりなんかして機械にかけるそうです. 好きな場所で遺伝子を切れる酵素を自分で設計して作って, 電気泳動して,遺伝子を読む,ってのは,物理系の私にはとてもとても不思議. 将来は研究職にと希望しているようですが,物理系でもそうなのでしょうが, 基礎研究や,応用の基礎研究をやるなら民間よりも, 国又は独立行政法人だと思います. 研究は,知識も必要ですが,基本的に職人芸ですから, 研究室に入って頑張っていれば基本は身に付きますが, 「研究」と言うからには,あらゆる雑学や旅行などで見聞, めりはりの付いた生活など,そういうことがあってポッとヒラメク瞬間を 大切にすると良いと思われます.
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
こんにちは。 私は、生命科学を研究する大学院修士一年の者です。 私は、植物系の実験をしていますが、科学うぃ研究するのなら、自分の分野のみを知っていればいいというわけではありません。 私の実験でも、分子生物学、生化学、化学、有機化学など、化学と一口に言っても、様々な方面からアプローチしています。それだけ、多くの知識が必要になるということだと思います。 私の主な実験は、最近は、遺伝子操作を中心に行っています。しかし、そこにたどり着くまでに、植物体を育てるところから自分でやっています。 将来は、私は博士課程に進学希望ですが、学部卒業なら、 検査的な実験しかできないと思います。 修士卒なら、一般企業の研究職、博士課程卒なら、 国立の研究施設の研究職につく人が多いと思います。 今は、学部生ですか? だったら、科学に関する勉強はもちろん、語学も、 一生懸命に勉強し、他のことにも目を向けていっぱい 吸収してください。 英語は本当に大事です。 あと、研究室に入ったら本当に忙しいです。 今は、無理してでも遊んでおいたほうがいいかもよ。 ではでは。
お礼
回答どうもありがとうございます! 学部卒で検査的な実験しかできないですか。厳しい… 植物体→遺伝子操作ですか。どんな研究をするのにも知識と経験が必要になりそうですね。 僕もこれから、分野にこだわらず勉強することにします。 ちなみに僕は今、学部生で研究職志望です。
お礼
回答どうもありがとうございます! 研究室生活を想像する手がかりになりそうです。 特に「研究は職人芸」という言葉にビビッときた感じがします。