ライブDioにZXのウイングをつけるときの配線加工について
前にライブDioのウイングのとりつけについて質問させてもらった者です。今度はテールランプの配線についてです。goo検索かけてみたのですがイマイチだったのでどなたかぜひ教えてください。
自分はAF-34のライブDioに乗っています。オークションで、AF-35のライブDioZXのスポイラー一式(ウイング・テールランプ・キャリア)を購入したのでとりあえずウイングは間違いなくつきます。
配線はブレーキランプの配線にうまく分岐させるようなのですが、そこまでしかわかりません。ミスをするとヒューズが飛ぶとかで、行き当たりばったりでやるのもできません・・・。
できればこの取り付けについての経験者がいいですが、取り付け方が分かる方なら誰でも歓迎です。できるだけたくさんの方から情報がほしいので、少しでもこのことについて知ってるみなさん投稿お願いします。