• ベストアンサー

マウスのDPI感度について

ロジクール製の、G-9xというマウスを使用しています。 マウスの設定でSetPointというソフトを使用しているのですが、その中に ・DPI感度レベルの設定 ・ポインタ移動の設定‐速度 という設定項目があります。 どちらをいじってもカーソルの移動速度が変わるのですが、それぞれどういう意味なのでしょうか? 両者に違いはあるのでしょうか? あと、例えば ・DPI感度レベルを高くして、ポインタ速度を低くした場合 ・DPI感度レベルを低くして、ポインタ速度を高くした場合 でカーソル速度が同じになるように設定した場合、これはどちらの方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unipoco
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.1

実際にこのマウスを使ったことが無いので一般的な話ですが、特にマニュアルに記載が無ければこれであっていると思います。 DPIはマウスを1インチ動かしたときのカウント数です。表記としてはCPIが使われることがあります。 ポインタ移動の設定-速度はカウント毎に何ピクセル移動させるかを決定します。 DPI=800、ポインタの移動=1ピクセル この設定でマウスを1インチ動かすとポインタは画面上で800ピクセル動きます。 DPI=400、ポインタの移動=2ピクセル この設定でもマウスを1インチ動かすとポインタは画面上で800ピクセル動きます。 ポインタ移動の設定を大きくすると精度が下がっていきますので、まずは、DPIで速度を調整してそれでも遅いようならポインタ移動の設定を変えていくのが良いと思います。