- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産前に夫と別居…長文です。)
出産前に夫と別居...長文です。
このQ&Aのポイント
- 5月に出産を控えているのに主人に離婚宣告をされました。原因は、主人の検査報告を病院が本人に知らせたいからと緊急連絡先の私に連絡があったのに、私は主人にメールで「病院から連絡があります」とだけ送信し、その後ちゃんと連絡がついたかの確認をせず買い物中だったので30分くらい放置したことで「お前のせいで死ぬかもしれなかった」と思われ、信用をなくされたことです。
- 私は責められ、今後主人の身に何かあった時に遺産相続の権利が私に発生するのは許せないからと離婚宣告を受けました。主人は毎日のように離婚時期の答えを催促してきます。出産前に精神的にも参ってしまい、耐えれず家を出ようと思っています。
- 働けない今、費用請求はどの程度出来るでしょうか?主人の給料や支出を把握していませんが会社経営をしています。だけど色々なローンや私と結婚する以前の子供の養育費などがあるようで、今私が家を出るなら最低限の家具家電と私が仕事に就くまでの間は10万が限界と言われました。ですがそれもちゃんとしてくれるのか分かりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#130295
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 あれから変化があり、頭金と家具家電、それから生活費枠を15万にするから家探しをしていいと言われチャンスとばかりに行動していました。 赤ちゃん用品も大きい物は用意して貰い、転居後の産院先もなんとか決まりました。 現在31週。引っ越し作業が厳しいですが、後4日で安らげると思うと頑張れます。 ただやはり口約束では今後が不安なので、産後まずは婚姻費用の調停をしようと思っています。 恐らく旦那は逆上するでしょうね… 怖いけど子供の為と思って頑張ります。 その後は一刻も早く離婚したがるでしょうから、旦那の方から離婚調停されると思うので、そうなった時に養育費を頑張ってみようと思っています。 弁護士さんに相談に行きました。 今は出産前だから、時期を考えて行動します。 cooocoooさんもお辛い状況なんですね… 早く養育費が決まって精神的に落ち着きたいですね… 子供にだけは辛い思いさせたくないですもんね!! 全部会話が聞こえてるのはやっぱり影響あるんですかね…? まだまだ不安なことだらけですが、最初に質問した時から随分道が開けました。 ありがとうございました!