- ベストアンサー
たいしたことじゃ無いけど、自慢できるとこ
ちょっと自慢出来るところって、みなさんもありませんか? それはどんなとこですか ? 回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜中、目が覚めてトイレへ行ったとしても・・・。 また戻ってきて、お願いすれば、 夢の続きを見ることができます。 楽しい夢に限るのですが。 さあ続きをお願いします、って。 そのことに何の疑いも抱かずに、 今夜も眠りにつくのです♪
その他の回答 (24)
- copell
- ベストアンサー率16% (11/68)
親指を90度以上後ろにそらせること。 裏表の顔の変化が激しいこと。(自慢じゃねー) キーボードを打つスピードが友達より速いこと。(見ないでタイピングはほぼ可) 事実の上書きができること。(寒い日に無理やり暖かいと感じられる、とか。痛いけど痛くないとか。) うわあ、なんかしょうもないものばっか(笑)
お礼
こんばんは。 親指をですか? 間接は大丈夫なんでしょうか? ちょっとびっくりしてます。 裏表の顔・・なんて答えたらいいのでしょう・・・ キーホード打つのも・見ないで打つというのも、ただうらやましい限りです。 しょうもないなんて思っていませんからね。 回答ありがとうございました。
- sorairo007
- ベストアンサー率38% (5/13)
猫とカラスの鳴き声の真似が上手いこと。 猫の鳴き声を真似したら、それを見てなかった友達が当たりを見回して猫を探し出したことがありました。
お礼
こんばんは。 猫とカラスの泣き声がうまいのですか?・・・・そうなんですか。 なかなかないですね。物まね得意なんですか。私は・・何もないなって思います。 回答ありがとうございました。
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1206/4687)
そういえば…私は洋食料理を食べる時に使うナイフとフォークの持ち方が左利きの持ち方で、人にナイフとフォークの持ち方を教える役をすることがあります。 普通、右利きの人はナイフが右でフォークが左ですが、私はもともと左利きだった関係でナイフが右でフォークが右です。 私は小学校へ入学するまでに箸を持つのを左から右に直したのですが、当時は「外食で洋食を食べに行く」という習慣がなかったのでナイフとフォークの持ち方までは直さなかったようです。 以前は「持ち方を直そうか」とも思ったのですが、甥っ子がナイフとフォークを使っての食事に興味を持ち始めたごろに私が正面に甥っ子を座らせて「見たとおりにしたらいいから」と「ナイフとフォークの使い方講座」をしてからたまに教えるようになりました。
お礼
こんばんは。お礼を入れていたのですが、表示されていませんでした。 幼少期に左利きだと必ず右利きに直されますね。そのままでもよさそうなのですが、それでもナイフとフォークの使い方を教えられるっていいですね。 昔言ってたテーブルマナーなのでは。なんか懐かしいですね。 小さいときって洋食屋さんに行く機会つてそんなに無かったと思いますね。 一緒にお酒やビールを酌み交わしながら食べたいものですね(笑) 回答ありがとうございました。
- yonpras
- ベストアンサー率14% (5/35)
長い時間、人との交流が無くても大丈夫なこと、かな。 会話はもちろんのこと、買い物等での他人との接触、 メールのやり取りやブログなどへの投稿も含めて、です。 何も無い週末などはテレビ相手に喋る事はあってもね(^^ 一人が大好きなんで、自慢じゃないかも知れませんが。
お礼
こんばんは。 回答いただいた内容なのですが、ひとりで大丈夫なんですか。 一人だと気持ちが落ち着くのでしょうか。 TV相手に・・・(笑) そういうことされてあるのですか・・・ 誰に迷惑かけているわけでもありませんから。 回答ありがとうございました。
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
本当に大したことではありませんが、ボーリングのボールをどちらの手でも投げられる。 単に両利きなんです。子供の頃、左利きだったんです。それが幼稚園の時、右手でクレヨン持つようにしようねってやられて、それ以来、両利きになっちゃたんです。 学生時代は、右で書いて、左で消しゴムで消す、ってやってよく笑われました。
お礼
こんばんは。 あのボーリングを左右で投げられるのですか? 器用ですね。 小さいときに左利きだったのですか。直したのですかね。 両利きだと便利でいいですね。私は右しか無理なんでとても・・・ 回答ありがとうございました。
- johnmeir
- ベストアンサー率20% (1/5)
聞き上手とよく言われますm(__)m。 話を聞く事によって相手の悩みをひっぱり出してあげて、心を楽にしてあげる事ができます。 聞き上手の特技はお年寄りにすごく喜ばれます。 Dunkshotさんのお歳はわかりませんが、おじいちゃんおばあちゃんの話をよく聞いて、 楽にあげてくださいねm(__)m。助け合いができる世の中にしたいものですね(^人^)。 合掌
お礼
こんばんは。 聞き上手・・・いいですね。人の話って今はあまり聞かない方が多いと思います。 年輩の方の話は焼くに立つ話が多いと思います。私の祖父母はすでに亡くなっていないのですが、尊敬していました。特に祖母はそうでしたね。 とても大好きな祖母でした。 助け合いが出来る世の中・・同感しています。そうあって欲しいです。 回答ありがとうございました。
- カルキノス(@Karkinos)
- ベストアンサー率30% (146/486)
>♯7です。 二つ目。 お化け屋敷にて、作り手側の思考というか心理が分かります。 自分ならこの先にこういう仕掛けを……とか考えていると、その通りだったり。 人が演じるお化け屋敷の場合、自分ならここに隠れて……と考えながら、角を曲がったり物陰を覗いたりすると、幽霊役のスタッフさんと目が合って、気まずい雰囲気になります。 だから、全く楽しめない! ホラー映画も同じ理由であまり楽しめなかったり。 ストーリー自体は楽しめても、驚いたりは全くできないんですよねぇ~。
お礼
こんばんは。再度(笑)ありがとうごさ゜います。 作り手の心理を読めますか、今プロフを見ましたら、そういうプロ養成学校の卒業なんですか? ここでこうだから次はって読んでいるんですね。 幽霊役のスタッフと・・・・なるほど(笑) あまり読まないのも楽しめますよ。 もう全体像を完璧に読んでいるという事なんですね。人の心理も読めたりするんですね。一芸に秀でているという方だったと理解しました。 プロフかわいいですね(笑) 再回答ありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
風邪をひかない!(^^)v
お礼
こんばんは。 端的に回答で納得しました。健康なんですね。病気はしないですめばいいのですが、こればかりは日頃から気をつけていないといけませんからね。 回答ありがとうございました。
スズメバチの巣ぶち壊しても絶対 (まだ刺されたことがないだけであって、実際わからない。。。) 蜂にさされないこと♪ 耳とか頭の周りブンブンうろついてくるけど、 実際刺してこない! たぶん、手で払うから、刺せないだけかもしれないし、 よくわかりません。
お礼
こんばんは。 あの・・スズメばちの巣を・・・怖くないのでしょうか(笑) メチャクチャ狂暴な蜂ですよ? 大丈夫なのか・・こっちのほうが心配です。 なるべく近寄らないに越したことはないですよ。 くれぐれも刺されませんように、本当に大丈夫なんですか? 学校さむいけど、もう春休みになりますね。楽しい春休みにして下さいね。 回答ありがとうございました。
こんにちわ♪ 小さな幸せ見つけるのが上手らしいです(笑) 朝目覚めパッチリだと幸せ~~とか目覚ましよりも早く起きた!幸せ~~とか・・ はぁ?それが?って言う位なんですが・・ 幸せな気分を作るために小さな幸せ探します(笑) だから私は毎日アホのようにニコニコです(´∀`) 今日はお米がいつも買うより100円安く買えて幸せでした♪♪ 子供達に作ったお弁当が好評だったって聞いてすご~~~く幸せでした♪♪ 今日はいっぱい幸せあった日です♪ 安い幸せでごめんなさい(´∀`)
お礼
こんばんは。 小さな幸せ探しのプロでしたか(笑) 私は100均のプロかも・・・ でも日頃の生活でささいなことでも、幸せと思えるのは素敵なんですよ。 ちょっとした感動って今あまり感じない方が多い中で、嬉しいじゃないですか。 いつもニコニコなんですよね、子供さんたちの弁当ってみんな見ていますから やっぱり作ったママさんが一番嬉しいのでしょ? どんなの作ってるのでしょうね。 きっとおいしいのを作ってるんですね。いいな・・・泣 子供さんから見たら最高のママさんなんですね。 >安い幸せでごめんなさい ・・・いえいえとてもそんな風に思っていませんよ。 回答ありがとうございました。
お礼
こんばんは。 あの・・夢の続きが見れるっていう事ですが、いまだに続きを見たことがありません。器用なのかどうはわかりませんが、これって凄くないですか? 初めてです。いつもいい夢の場合で途中で目が覚めたら無理ですね。 あの続き見たいと思っても、もう無理ですから。何か能力を高める方法ってあるのでしょうか・・・あれば知りたいです。今夜も楽しい夢を見て下さいね。 回答ありがとうございました。
補足
回答くださったみなさまへ あまりに多くて迷いましたが、自分では絶対無理と思っていることを出来る こちらのNO13さまをベストアンサーとさせていただきました。 本当にありがとうございました。