- ベストアンサー
型枠(仮設)は、構造物になるのか。
- 既設境界コンクリートの上部に継ぎ足しコンクリートを打設しようと思っていますが、隣のコンクリートブロックが境界コンクリートから1cmくらいの位置にあり、既設境界コンクリートと同じ厚さのものを作ろうとすると、型枠(コンパネ12mm)分が隣の敷地に入ってしまいます。
- このような場合、隣の敷地内に型枠が入っているということで違法になるのでしょうか。
- よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仮設の建築物でも認められるのは1年ですからね。本体が建造された後に撤去できない型枠は構造物ではなくても仮設とは認められないでしょう。埋めごろし状態ですよね。 気づかなければ問題ないだろうとか、隣には支障がないはずだというのは勝手な論法ですよ。 朽ち果てるのだからいいだろうということもないように思います。 万一どちらかの持ち主が変わって敷地境界はコンパネの位置までだと主張したり、このコンパネはどういうことだなどどなった場合は、困るでしょうね。 常識的に埋め殺しするならば隣の許可を取るべきでしょう。そうでなければフェンスやブロック等問題のない工法を選ぶか、コンクリートの厚みをそこだけ薄くするなどすべきでしょう。 厳密にいえば不法占拠であり、違法ですが、隣が認めば当座はもめごとを避けることができるでしょう。 しかし、私が隣なら決して喜ばしい話じゃありません。
その他の回答 (2)
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2526)
敷地境界を越えて型枠を設置する場合は、隣地の了解を取らなければなりません。 型枠は一時的な仮設物ですから、撤去しなければなりません。 質問者が立てている条件は、自分のやり方を押しつけるための自分勝手なもので 相手の立場を考えたものではありません。 訴訟になれば負ける原因になります。 本件のように隙間が1センチしかない場合には、型枠ではなく、スタイロフォームを 打ち込んで、完成後に揮発油(ガソリンなど)を流し込んで溶かしてしまう方法か、 または、アスファルト製品やゴム板などの緩衝材を打ち込んでしまう方法があります。 いずれにしても、隣地の地主に了解を得てからしか施工方法は決められません。 自家で解決するには、コンクリートブロックなど既製品を使用して、 境界を越境しないように施工するしかないでしょう。
お礼
早速の回答有難う御座います。 参考にさせていただきます。
- dokatan
- ベストアンサー率30% (164/534)
継ぎ足しコンクリ-ト 下との接続は アンカ-でもうつのですか? ただのせたら地震の時とれておちますよ。 型枠 今回の場合せきいた コンクリ-トを押さえている枠 セパレ-タ-にフオ-ムタイをつけ単管、さんき とかで固定 これはとるのですよね 15cm程度でますが。 型枠がいずれくさる くさるまで時間がかかりますし。ぼろぼろできたなくなります。 通常はとなり了解をとってコンクリ-トかさ上げしその後型枠撤去するのが普通だと思いますが。 セパはさびますし、膨張するのでさびとめしないとなりませんよ。
お礼
早速の回答有難う御座います。 参考にさせていただきます。
お礼
早速の回答有難う御座います。 参考にさせていただきます。