首都圏電車+地下鉄の安値ルート検索?
首都圏を電車+地下鉄で移動するときに運賃の安いルートを検索したいのですが、Google MapやYahoo乗換案内、駅ネットなどのWeb Serviceで検索しても答が見つかりません。
具体的な例として、有楽町線の月島から、青梅線の昭島までの最安経路を見ます。
一般的な最安値コース:
月島からメトロ有楽町線に乗車し、永田町-赤坂見附乗り換えで、メトロ丸ノ内線でメトロ荻窪まで230円。
JR荻窪から中央線と青梅線に乗りついで、昭島まで380円、合計で610円が一般的な安値ルート。
マニアックな最安値コース:
JR荻窪からJR西国分寺まで乗車し、西国分寺で一旦改札を出てから乗りなおしで昭島に行くと合計で600円になるマニアックコースがあります。西国分寺の駅周辺でラーメンを食ってから行くコースですね(笑)。
しかし、Web検索サービスでは
Googleのルート・乗換案内で710円コース、
Yahoo乗換案内で680円コース、
駅ネット(JR東日本)では780円コースなどしか提案されません。
どうも、メトロの永田町-赤坂見附の乗り換えが選択肢になく、運賃の安いメトロを出来るだけ長区間乗車し、運賃の高いJRの乗車距離を短く抑えると言うストラテジが使えないようです。
質問(1)
なぜ、三つのWeb検索サービスが、みな異なる安値ルートを提案し、しかもそのどれもが実際の最安値ではないという事態が起きるのでしょうか?
質問(2)
皆さまは、電車+地下鉄で安値ルートを探すときにはどのようになさっていますか?
お礼
回答ありがとうございます、参考になりました