- 締切済み
親の上司が毎日泊まりに来ます。
中2女子、母子家庭です。 文章に至らない点がありましたらごめんなさい。 去年の年末あたりから、母親の職場の上司が頻繁に家に泊まりに来るようになりました。 理由は詳しくはわかりませんが、職場から(上司の)家の距離が遠いのと、母親のことが好きだからだそうです。 ですが母親はこのことを好ましく思ってなく、寧ろ嫌々言ってます。 家にいるときだけはゆっくりしたいのに、何故家にいるときも緊張しなきゃいけないんだ、と散々私に言ってきます。 でも、上司だし仕事に影響したら困るので嫌と言えません。 物事をはっきりと断れない母親の性格も原因だと思います。 上司の上司に言うのも有りだと思うんですけど、それは出来ないと言っています。 母親が仕事を辞められればいいのですが、それも難しいので当分出来ません。 最近は作りませんが、料理も一人で張り切って作って出されました。 本当は母親の料理が食べたいのに。 Wiiも買ってきました。ソフトも何本か買ってきました。 別に欲しいとも何とも言ってません。物で子供を釣る気でしょうか?正直何も嬉しくありません。 そのせいでここ最近母親はストレス性の喘息になったり、関係ないかもしれませんが血栓症というものにかかったりしてしまいました。 私自身も精神的にキツイです。頻繁に胸が息苦しくなります。 上司はバツイチ?で、結構大きな子供もいると思います。 上司が来たら私と姉は違う部屋に行きます。 私は顔も見たくないと思ってます。ですが高2の姉は妙に上司に懐いてます。それも嫌でたまりません。 中学生の私は何をしても無駄なんでしょうか…。 何か良い断り方はないでしょうか? どうにか、母親を楽な気持ちにさせてあげたいです。 回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AAABBBzzz
- ベストアンサー率29% (39/133)
回答No.6
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
回答No.5
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3
noname#136967
回答No.2
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。母親にそうするべきと言いました。 「上司の上司にそう言っても信頼されているのは上司だからもみ消される」と言うのですが、とりあえず言ってみるそうです。