- 締切済み
セックスレスでの離婚を考えています の続きです。
前回、セックスレスでの離婚を考えています。 http://okwave.jp/qa/q6524023.html という内容で、初めて質問させて頂きました。 多くの方に回答を頂戴し、ちゃんとお礼をと思ったんですが、 ベストアンサーの方を選んでしまうと、そのまま解決になってしまうことを、 後から理解しまして、いきなり締めた形になり、失礼しました。 その後ですが、夫には離婚を切り出してしまいました。 「思い留まって、修復を」 というアドバイスを頂いた方々には、 背いてしまった結果になってしまいました。 申し訳ありません。 話し合いの結果として、夫は離婚に納得しました。 が、とにかく次の行動になかなか移れない人なので、普通に毎日が過ぎています。 離婚自体も ○春に会社から出る手当を貰ってからにしたい ○別居は(夫が出ていきます)家が整い次第 と言いますが、手当はとても少ないので特別要らないこと、 家を全然探していないし、私にも一緒にネットなどで意見を聞いてくることが、 何だか不思議です。 実家に帰ったり、会社に寮として借りて貰うことも可能ですが ○プライドがね という返事でした。 ちなみに現在の住まいには、私と子供の幸せの為に残しておきたい、んだそうです。 まず、離婚についての理由は「セックスレス」であることが一番ですが、 何度も話し合いの場を持ったのに、全く気持ちに気づいて貰えず、 努力もなかったことも心が離れていった原因です。 そのことを夫に伝え、これ以上は続けられないので離婚して欲しいと伝えました。 夫からすると寝耳に水のようで、これから努力するなど泣きながら訴えられました。 思っていることを全部話して欲しいと頼みましたが、 やはり何も話しては貰えず、謝ったり、泣くだけで数日過ぎました。 ずっと暗いままの夫があまりにも不憫、というと変な表現ですが、 「まずはしばらく別居してみる?」 と聞いた途端に明るくなって、 ○君は言い方がきついから、思ったことは何も言えない ○育児の方法がどうかな・・・ など、饒舌に悪口を言いまくられました。 あまりの言い方だったので「別居の話はなく、やはり離婚で」 と言った途端、また泣き始めて、3日ほど会社を休み、泣いていました。 4日目にいきなり出かけてしまって、帰ると笑顔で ○やっぱり皆で暮らさないとダメだ、許してくれるまで努力する と言うので、 「許すというのは無理だし、いきなりの結果ではなくずっと考えていた」 など、もう一度気持ちを説明しました。すると ○それなら仕方がない と言った後から、今度は私の仕事、育児の仕方、両親の悪口など、 もう思い出したくないようなことを、次から次へと言ってきました。 こういう状態の時なので、全てが本心とは思いたくないですが、 親のことを話にするのは止めようと約束したのに、ボロクソでした。 金銭面、育児や私自身の体調不良でもお世話にもなってきましたし、 とても傷つきました。 私にも夫の家族については言いたいことはあるけれど、 やはりこの部分に触れることはルール違反だと思っていますし、 これからも絶対に言うことはありません。 私の仕事についても、働いていなかったら今の生活はないことも分かっているし、 育児もかなり時間をセーブして、子供の帰宅前には終わらせています。 その中で ○母にお迎えを頼む時などに、夫に連絡しないのは間違っている ○仕事よりも、家族の為に生きるべきだ と言うんです。 お迎えは母の用事のついでにたまたま頼んでわけで、 夫に電話して話して何になるんだろう?と理解出来ません。 家族の為にって、お弁当も作っていますし、洗濯も食事も今まで通りで、 夫は別に何もしていません。習い事についても、私が一人で送り迎えをしています。 のほほんとしている癖に、なぜわざわざ悪口を言われるのかが分かりません。 翌朝に「傷ついたし、理解出来ない」と伝えると ○一番大切な人だから、心配で とのことでした。ちょっと気持ち悪いと思ってしまいました。 その後も帰るメールが普通に来て、子供と寝ている寝室にも普通に一緒に来て眠り、 洗濯、食事も私が用意しています。 質問と書きつつ、具体的な内容がないですね。 自分一人では抱え切れないほど苦痛な状況であり、 夫という人が理解出来なくて困惑しています。 話合う度に、嫌いになっていくなんて。 初めの相談の時は悲しくて泣いていたのに、全く別の感情になってしまいました。 離婚届けは手元にあり、離婚協議書は作成中です。 (公正証書にするつもりです。) 弁護士さんに相談すべきでしょうか、このまま待てばいいのでしょうか、 話を聞いて頂たい気持ちと、何かアドバイスがまた頂ければ、という気持ちです。 長文で失礼しました。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cuvoo
- ベストアンサー率30% (24/80)
- cuvoo
- ベストアンサー率30% (24/80)
- minumteh
- ベストアンサー率21% (43/196)
- shin-326
- ベストアンサー率15% (71/446)
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
- kiki0000kira
- ベストアンサー率0% (0/0)
- lupan344
- ベストアンサー率28% (1201/4265)
- cuvoo
- ベストアンサー率30% (24/80)
- 1
- 2
お礼
回答頂き、ありがとうございます。 拝見して、頷く部分だらけでした。 私も夫のことは憎むとか顔を見るのも嫌、 という気持ちには、この先もなりそうにありません。 ひどいことを言われたことで傷つきはしましたが、 私も傷つけてしまったし、 全てが彼の本音ではないだろうし、 など、今までのことも含めて理解しようと思います。 折角家族になったら頑張ろうとしましたが、 何だか一方通行のような気がして、 プツンと気持ちの糸が切れてしまいました。 こまめなガス抜きが出来ていれば、 また違った形になったでしょうか。 夫は仕事はちゃんとしていて、出来る人だと思います。 互いにもっと認め合って、 パートナーとして進めればよかったなと思います。 自分の足で立ちながら、相手も支える関係が理想です。 子供達にとっては、いい父親でいて欲しいなと思っています。 互いにパートナーとしては上手くいかなかったけれど、 子供達との関係は別物として、 ちゃんと整理して考えていきたいと思います。 発展的な結婚の解消。 こういう考え方もあるんだな、と知りました。 夫にも幸せになって欲しいと思っていますし、 子供達も、私も幸せになりたいと思っています。 互いにまた思いやりを持ちつつ離婚する、 なかなか難しいですが、少しでも近づけるといいなと思います。 ありがとうございました。