- 締切済み
ノートパソコンの内蔵HDDの交換について
先日ノートパソコンの内蔵HDDを交換したのですが、パソコン初心者なもので、うまくいかないので質問させていただきます。 HDDを交換後、パソコンを買った時についてきた付属のCDから、WindowsVistaをインストールしようとしたのですが、『最終処理の実行中』という所で何回やっても停止……というより、先に進まなくなってしまいます。 これは、私がしなければいけない操作や手順を踏めてないからなのでしょうか? それとも、HDDやCDに問題があるのでしょうか? お答えいただけると、助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答番号3で補足しておきます。 これだけでは信じられないかもしれないので下記の質問をご覧になれば信じてもらえると思います。 http://okwave.jp/qa/q6498512.html http://okwave.jp/qa4310219.html まだまだたくさん例としてはあります。 原因は、Windowsのデザインというか、設計思想に、自分(Microsoft社)以外のパソコンは、世の中にないといった誤った仕様設計のためです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> WindowsVistaをインストールしようとしたのですが、『最終処理の実行中』という所で何回やっても停止……というより、先に進まなくなってしまいます。 このインストール、正確には、メーカー製のパソコンでリカバリという段階の、最後の方で停止ということでしょうか。 なんとも判断しにくい箇所があり、メーカー名、型番も不明、交換したHDDの以前に使用していた素性はどうだったのかでしょう。 リカバリの基本は、増設機器を外し、購入時点の状態でやっていると思います。 メモリ増設は、経験上関係ないようです。 例えば、LINUXとWindowsでデュアルブートをしていたHDDであれば、少し心当たりがあります。 または、中古のもので素性は不明とかであれば、MBRのゼロクリアが有効かと思います。 一度、内蔵HDDの領域は、全て未使用になってもかまわなければ、下記の方法でMBRのゼロクリアをしてみることです。 1. KNOPPIXのダウンロード http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応) 700MB Newをダウンロード。 2. isoをCD-ROMに焼く。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。 3. MBRを壊す。 knoppixを起動、端末コンソール(下の絵で、ペンギンを右クリック、root shell)をクリックして開き、 root権限で、 fdisk -l fdisk半角ブランクハイフォンエル で、パーティション情報を見る。 この情報により、下のコマンドの、/dev/hdaを、/dev/sda に変える必要あり。 dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1 で、MBRを壊す。 knoppixを終了する。 インストールを試みる。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
質問者さんはHDを交換して、リカバリディスクから再インストールする手順をちゃんと心得てる方とお見受けします。 だとするとHDDの初期不良です。 もし、他のPCに外付けできれば好都合なのですが、HD Tune pro というフリーウエアがあるので、検査してみてはいかがでしょう。お店にクレームする時の明確な資料になると思います。
- kopanda116
- ベストアンサー率37% (88/232)
多分、付属のPCからインストールするときに、 最初についていたHDDに何かデータが入っていて、 それがライセンス的な役割も果たしていた、と考えるのが妥当だと思います。 したがって、想定していないHDDにはインストールできない、ということが考えられます。 OSがDSP版だったらありえませんが、 どこかのメーカ製ですから、そういうことがあるのかもしれません。 交換する前に使用していたHDDを、そっくり、そのまま、新しいHDDにコピーすると、使えるようになります。 したがって、新しいHDDを一度、フォーマットして完全にクリアな状態にして、 HDDのコピーソフトを使って、古いHDDから、新しいHDDにコピーします。 それで、使えるようになるはずです。
お礼
皆さん、親切に回答していただいて、ありがとうございました。 結局、ここでの回答を参考に、なんとか正常に起動させることができました。 本当にありがとうございました。