- ベストアンサー
バナナプラグ
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- 10423163
- ベストアンサー率45% (219/477)
取り付け方法は写真を見てくださいね。 はんだ付けする際にスリーブ(黒い持つところ)を先に通すのを忘れないで下さいね。 まあ、反対側にバナナプラグを付けないのであれば後からでも付けられますが。 ちなみに何回も抜き差しするとすぐにプラグ中央の膨らみがへこんでゆるくなりますので、抜き差し頻度の高い場合は、もう一つの方の様な形のバナナプラグが良いですね。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ アンプの端子穴が細い、、、、 この場合は、バナナを利用する為に、プラグを受ける側のジャックをアンプ側の改造を行って取り付ける必要が有りそうです。 写真の物はケーブルの先に取り付ける「プラグ」で、プラグを受ける「ジャック」が無ければ差し込めませんよねぇ? そもそも、第一次世界大戦時代に利用されたバナナ形式は、あまりオーディオ向きとは思えないのですが、いかがでしょう?(個人的見解ですが、、、) 昔、アンプのターミナルを使わず、ケース内に直接スピーカーケーブルをハンダ付けした事が有ります。(中学だったかなぁ?高校時代かな?) その時のアンプは端子へ接続している内部配線ってとても細い物が使われているのを視た時から、あまりケーブルにこだわらなく成っちゃいました(笑) スピーカー側も分解してみたら、立派な端子の割りには内部の配線は細いし、コンデンサーなんて、針金の様なリードを通るんだって、考えたらキリが無い(笑) それでも、ケーブルを換えると音が違って聞こえるから、オーディオって面白いんですね。 せっかく入手したケーブルでしょうから、工夫して上手に使ってください。 私だったら、ケーブル芯を少し間引いて、少量の半田で固めて、ターミナル穴に入るサイズに細工でしょうか。(他にもいろんな方法が有ると思います。) ハンダ付けは小学生の頃から経験してますが、なかなか納得の仕上がりは難しくて、今でも四敗してケーブル切り直しを時々してます。単に私の器用さが無いだけかぁ(爆笑) がばってください。
お礼
アンプはキットなのですが、金メッキがしてあるスピーカー端子でした。(バナナプラグ装着可能)それなのに、ケーブルを通すあなが異常に小さく困っていました。それにしてもバナナプラグはそんなに歴史が長いのですね。ヘッドホンの標準ジャックが19世紀からあったということは知っていたのですが。余計なものを付けるのならば、芯を減らして繋げた方が良さそうですね。
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
これは半田付けの経験がないと難しいですね。 それも結構軸が太いので、60w程度の半田でなければうまくいかないでしょう。 もし半田付けの経験がないのであれば、ケーブルをねじ止めするタイプのものも秋葉原などではあります。少々高価になりますが。 でもアンプの端子がそれなりのサイズということは、そのシステムはそれに見合うケ-ブルで十分ということでもあるのです。 線だけ太くして飛躍的な効果が出ることはありませんので、考え直すのも賢い方法だと思いますが。
お礼
アンプはサブシステム用に私が組み立てたキットです。家中にオーディオがあふれているので、家族には怒られています。ケーブルはVDH-T8でメインのケーブルをゾノトーンのものに交換したので、お古ということで使おうと思っていました。半田の経験はもちろんありますが、あの小ささではきついです。ねじ止めタイプは400円もしたので、60円のこれを買いました。安物買いの銭失いですね。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
写真真ん中の金属パーツ、ねじ込み側にある穴にケーブル心線を丸めて 差し込み、ガッチリとハンダ付けして使うプラグです。
お礼
あの穴にvan den hulのVDH-T8は厳しそうですね。たぶん先が入らないと思います。とりあえず使い方がわかったので良かったです。工夫してみます。
お礼
わざわざ画像まで付けてくださってありがとうございました。