- ベストアンサー
PCが起動できなくなりました
- PCが起動できなくなりました。ウィンドウをたくさん開いた状態でシャットダウンしたことが原因です。
- Windowsを開始できませんでした。0xc0000221エラーが表示され、HALが見つからないか壊れていることが原因です。
- DELL INSPIRON1545で使用しているWindows vista SP1が起動できなくなりました。システム回復オプションに入れず、ドライバの特定ができず困っています。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> これはシャットダウンが完了していないので > WINDOWSで切ってくるか、コマンドを打て と言う事ですかね? > こちらのHDは、シャットダウン時のデータ更新中に急に電源が落ちてダメになったのでそれが原因だと思ったのですが。 その通りです。 Cパーティションが、完全にシャットダウンで終了状態になっていないということを意味しています。 そこで、下記のコマンドを入れ一部バックアップできないファイルがあるかも知れないが、強制マウントオプション(-o force )を使用します。 mount -t ntfs-3g /dev/sda3 /media/sda3 -o force この通り、コマンド入力します。 バックアップ可能だと思います。 何かエラーメッセージが出た場合は、メモしておき、 ともかく、バックアップを試すことを優先してください。 次回、マウントさせようとすると失敗する場合が「まれに」あります。 理由は、"ntfs-3g"というパラメータにあります。 これは、簡単に記載すると、 ntfsファイルフォマットされたパーティションは、既定値では、安全のため、 Readだけですが、強制マウントさせるために、Write権を持つようにしています。 そのため、目先の不具合を解消するためだけの処置をし、パーティション管理テーブルを書き換えることをしてしまうためです。 次回、マウントしようとすると、論理的エラーが発生し、マウントできない場合が発生します。
その他の回答 (25)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答番号14の補足は、回答番号10の補足の続きということですね。 > この前のmount /media/sda1の結果の続きです。 このエラーは、RAID構成ではないと思いますので、管理テーブルの破壊ということのようです。 下記のコマンドを入れてみて、同じようなエラーメッセージが出るかです。 mount -t ntfs-3g /dev/sda1 /media/sda1 -o force このコマンドは、強制マウントさせるコマンドで、このコマンドでエラーが出なければ、前回回答のKNOPPIX6.0.1でのデータのバックアップができると思います。 エラーメッセージが出た場合は、貼り付けてもらうことと、下記のコマンドを入れてみて、ファイルやフォルダの表示が出るか確認してください。 cd /media/sda1 ls -al と入力してみてください。 .. . しか、出ない場合は、マウントできなかったことになります。
補足
一つ目のコマンドは、前回と全く同じエラーが出ました。 二つ目は..しか出ないので、失敗のようです・・・
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
> 起動画面とは最初のペンギンの絵が何個か表示されている画面でしょうか? > そこにはknoppix v6.0.1と表記されていました。これがバージョンで宜しいのでしょうか? そう出ているのであれば、knoppix6.0.1ですね。 それで、これから何をやろうとしていますか。 それぞれの回答の補足が中途半端で、目的を定めることがない状態ですね。
補足
すみません。 取り敢えずコピー先は後回しということで、 この前のmount /media/sda1の結果の続きです。 Failed to read $UpCase, unexpected length (16384 != 131072). Failed to mount '/dev/sda1': Input/output error NTFS is either inconsistent, or you have hardware faults, or you have a SoftRAID/FakeRAID hardware. In the first case run chkdsk /f on Windows then reboot into Windows TWICE. The usage of the /f parameter is very important! If you have SoftRAID/FakeRAID than first you must activate it and mount a different device under the /dev/mapper/ directory, (e.g. /dev/mapper/nvidia_eahaabcc1). Please see the 'dmraid' documentation for the details. です。 これで宜しいのでしょうか?
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答番号9の補足で、 > 私が選んだのは、右左の矢印の下のknoppixやデスクトップ、465.8GBボリュームが表示されている欄です。 と書きました。 しかし、KNOPPIX6.0.1CDでは、465.8GBボリューム等は、表示しないと思われます。 全てにおいて、情報が不確定なため、特に、 回答番号8の補足で、 > ちなみに友人から貰ったknoppixは一番新しいCD起動版です。 こんな情報では、KNOPPIXの操作を正しくやってもらわないと、救えるデータも救えません。 一歩間違えれば、情報は消されてしまうような操作もあります。 KNOPPIX起動時、バージョンは出力されるはずです。 それを読み取り、正しい情報を当方に補足していただかないと、正しい操作指示は出せないのです。 KNOPPIXは、バージョンにより仕様が変更されている関係上、非常にバージョンが問題になります。
補足
色々答えて下さったのに遅れて申し訳ございません。 起動画面とは最初のペンギンの絵が何個か表示されている画面でしょうか? そこにはknoppix v6.0.1と表記されていました。これがバージョンで宜しいのでしょうか?
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
> つまり手遅れということでしょうか? いえ、エラー情報を記載しないので、不明なだけです。 > このHDは、フォーマットしてももう使えないのでしょうか? フォマットすれば使えますよ。 ただし、破損部分が多いと、いつまた正常な部分も破損するか分からないので、多い場合は、廃棄処分となります。 目安としては、連続していればよいのですが、飛び飛びの破損であれば使わないほうがよいでしょう。 パーティションを小さく採っていって不良箇所を特定し、その部分をパーティション定義から外します。 例えば、今回の場合だと、500GBの半分250GBづつをパーティションに分け、どちらにエラーがあるかをチェックし、エラーのある方を、100GB,100GB,50GBと分け、エラー箇所を見つける操作をしていきます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
> ntfs_attr_pread:Zero run length: Input/output error~と出ました。 これだけでは不明です。 この後が重要です。 しかし、この後のエラーメッセージを記載されても、使い物にはならない可能性が大だと思われます。 おそらく巨大パーティション特有の、一部破損による管理テーブル全体が使い物にならなくなったためのエラーだと思います。 このようなパーティションを作っていれば、失うものも大きくなり、何のためのパーティションかわからないということです。 パーティションは大きくても、100GB位だと思います。 特にOSが入っているようなパーティションはできるだけ小さくして、メンテナンスに備えるのが利口なやり方だと思います。 メンテナンスとは、エラーチェックや最適化のことです。 特にエラーチェックは、排他的にしかできないためできるだけ小さくして短時間で終了できないと、その間パソコンが使えないことになります。 電源を長押しして、強制終了させないとだめなときは、その後すぐにエラーチェックをかけておくのがディスクの不具合を修復させる意味では必要です。 このようなことを考え合わせると、巨大パーティションを定義するのは、非常に危険であり、利口な使い方ではありません。
補足
つまり手遅れということでしょうか? 前の破損の時はOSのドライバ選択からデータコピー出来ていたのに、今回はフリーズだったので薄々嫌な予感はしていたのですが・・・ このHDは、フォーマットしてももう使えないのでしょうか?
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
> これはsda1扱いでいいのでしょうか? 灰、その通りです。 > もう一つのHDの初期化の前に、このHDのデータが自力で復旧不能か判断できるでしょうか 同じようにしてみてどんなエラーがでるかを補足願えれば、分かる範囲で回答いたします。
補足
http://okwave.jp/qa/q5574202.htmlの解答の 「3.前提条件」のコピー先の準備は後からでも大丈夫でしょうか? 前の補足の通り、問題の破損中・現HDの465.8GBボリュームの状態次第でコピー先の前HDのデータを削除するか決めたいので。 一応先にmount /media/sda1を行ったところ、 ntfs_attr_pread:Zero run length: Input/output error~と出ました。 長かったので割愛しましたが、これでは判断出来ないというなら仰って下さい。 こちらの都合で補足が遅れてしまうことが多々有るかもしれませんが、お付き合い頂ければ幸いです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
> 友人から貰ったknoppixは一番新しいCD起動版です ということは、knoppix6.0.1CD日本語版(LCAT対応)版でしょうか。 > org.freedesktop.Hal.Device.Volume.UnknownFailure > と表示が出ました。 デスクトップ上の「マイドキュメント」をクリックし、Windowsをクリックし、マウントさせたら、上記のメッセージが出たということでしょうか。 初心者には、knoppix5.3.1CD日本語版(LCAT対応)版をお勧めしていたのですが。 knoppix6.0.1CD日本語版(LCAT対応)版は、コマンド操作に仕様変更されているため、LINUXの経験がないと少し難しいと思います。 下記の回答番号8にも記載してますが、再度記載します。 http://okwave.jp/qa/q5625844.html > KNOPPIXは最新版をダウンロードしてしまいましたので 最新版でもできます。 下記を参考にすると良いでしよう。 KNOPPIX6.0.1CD日本語版(LCAT対応)でしようか。 http://okwave.jp/qa/q5574202.html ここの、回答番号7と8を理解して操作してください。 もし、休止状態で、Windows VISTAを終了させた状態であれば、mountコマンドで、 windows is hibernated,refused to mound といったメッセージが出るかもしれません。 そのときは、そのメッセージの下にあるmountコマンドで、休止状態を強制解除させてください。
補足
>デスクトップ上の「マイドキュメント」・・・ いいえ、デスクトップ上のマイドキュメントをクリックしてもDesktop(40バイト)しか表示されてないです。 私が選んだのは、右左の矢印の下のknoppixやデスクトップ、465.8GBボリュームが表示されている欄です。 http://okwave.jp/qa/q5574202.htmlを見てfdisk -lを行ったところ Disk /dev/sda: 500.1 GB,500107862016 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders Units = cyliders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 1 60802 488384512 7 HPFS/NTFS と出ました。 これはsda1扱いでいいのでしょうか? もう一つ質問なのですが、もう一つのHDの初期化の前に、このHDのデータが自力で復旧不能か判断できるでしょうか? もう一つのHDには、おそらく前回壊れた時のデータがあるはずなので全部消えてしまうよりかは、幾分マシなので。 携帯からなので見えにくかったらすみません。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
データのバックアップが完了すれば、リカバリをしてみてください。 単に、OSの一部が読み込めない事象だけであれば、購入時点に戻せるでしょう。 リカバリ時に、フォマットさせたときに、不良部分の代替トラック(セクターとも言う)が大量に発生しているようであれば、内蔵HDDの交換も考えに入れておくことです。
補足
knoppixを起動して私のハードディスクらしき(465.8GBボリューム)なるものをクリックしたところ、デバイスがマウントできません org.freedesktop.Hal.Device.Volume.UnknownFailure と表示が出ました。 knoppixについては何も分からないのでご教授お願いします。 それとも他の方が言うようにHDがもう使い物ならないという事なのでしょうか? ちなみに友人から貰ったknoppixは一番新しいCD起動版です。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4127)
> データの救出は絶対にしたいです。お願いします。 CD-ROM一枚で起動する、KNOPPIXを作成し、データのバックアップだけしてみるのはどうでしょうか。 KNOPPIXは、LINUXの一種ですが、経験がなくとも大丈夫です。 不明点等があれば、補足願う。 KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)を初心者にはお勧めします。 下記が参考になると思います。 回答ナンバー 3 5 7 です。 knoppix5.3.1 http://okwave.jp/qa/q5625844.html
補足
遅れました。 knoppixをCDに焼く環境が無かったため、友人に頼んでいるところです。 その時に何かありしだい改めて補足させて頂きます。
- shujiro
- ベストアンサー率57% (23/40)
No.4です。 細かいことは省いて説明しますが、不良セクタというのは簡単に言うと、HDDの読み込めなくなった部分のことです。 不良セクタや不良セクタになりかけのセクタが発生すると、データを消失したり、フリーズが発生することがあります。 不良セクタの詳細な情報については、以下のサイトなどを参考願います。 http://hddbancho.co.jp/hdd_badsector.html http://www.iuec.co.jp/hdd/badsector/ 不良セクタやその他の物理障害がHDDに発生している場合、データを復旧させるための作業が、かえって被害を拡大させる原因になり得ます。 SMART情報は必ずしも正確ではないかもしれませんが、それでもやはり最低限、「CrystalDiskInfo」などソフトでまずSMART情報を確認しておいた方がよいでしょう。 不良セクタが大量に発生していたり、SMART情報すら確認できないような状況で、データの救出を何よりも最優先に考えておられるのなら、素直にデータ復旧業者に依頼するのがよいと思います。
お礼
ありがとうございます。 大量の不良セクタやSMART情報すら確認できない場合は業者ですね。 とりあえずSMART情報を調べてみたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 早速試してみようと思います。 次回エラーが起きる可能性があるというのは、また同じようなエラーが起きて強制マウントをしなければならなくなってしまった時は、 今回のように上手くはいかないと言う事で宜しいのでしょうか?