• 締切済み

盗聴?ハッキング??

インドネシアに仕事で行く機会が多く、滞在中は現地で購入したNokiaの3D携帯を使って 通話をしたり、メール(SMS)をしたりしています。(プリペード式です) 最近、その携帯電話を使うと、偶然なのか、私が通話やメールをしているのを 第3者がわかるようで、たまに当人同士でしか知りえない情報を あたかもその第3者が見たり聞いたりしたかのように、話したりします。 まわりには誰もいない状況なのにです。 それから、インドネシアからスカイプを使って日本へ一度通話したのですが その後、自分の滞在地近くの人間数人からコンタクト要求があったり とにかく私のIDをわかっているようです。 あと、インドネシア滞在中にPCを使っている時、誰もいない場所にもかかわらず 私がPCを使用していることが第3者にわかるようで、メールで書いた内容も 漏れている気配があります。 先日も日本の自宅(固定電話)からインドネシアにいる友人(日本人)の携帯に電話したところ、 電話をしていることがわかったらしく、インドネシアから不可解なメールが 私の日本の携帯に送られてきました。 偶然にしても、タイミングがよすぎるし、何だか気持ちが悪いです。 私の気のせいでしょうか?それともそういうことができる方法があるのでしょうか? 最近、そういうことが度重なるので、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#261394
noname#261394
回答No.2

私は被害者の一人です。以前の職場にて、私しか知り得ない筈の携帯の送受信の内容や通話の内容を第三者に話題にされていることがありまして、 メールの新規テキストを立ち上げ、適当に思いついたことをツイッターの如く呟く実験をしてみることにしました。 例えば『今日は救急車で運ばれちゃいまして、○○病院に入院しました‥。』と打ち込み、誰にも送信もせず保存もせずに消します。 そうすると、お喋りなハッキングの主犯、または、主犯から未送信の傍受内容を伝え聞いた第三者が、書き込み内容に対して、触れてくることがありました。 特に知りたがり屋の言いたがり屋さんな人になると、「どこか体調悪いの!?」と好奇心ギラギラでカマをかけるような感じで触れてきます。 誰にも言ってもなければ、送信をしたわけでもなく、打った本人しか知り得ない筈の内容に触れてくるのです。(笑) 携帯の送受信が漏洩しているかどうか確かめるには、未送信の段階で適当に呟く実験が手っ取り早いと思います。 調べるのに高い費用を使ってまで業者に依頼する必要はいりません、手元にある携帯だけで十分です。 大まかですが、まあそんな実験を繰り返して行くうちに、遅かれ早かれ誰がハッキングの主犯で誰が主犯の知人かなどが、証拠はなくとも段々分かってきます。 余りにも悪質な酷い人には新規テキストを立ち上げ、実名を上げ、 『○○さん、ハッキングしないでね。覗かないでね』とか、他何でもかんでも言いたい放題の打ち込みをしたりします、もちろん未送信の保存はしません。 アップロードをしているわけでも、送信をしているわけでもなく、あくまでも新規テキストにメモをしているだけです。 土足でハッキング閲覧している側が、他人の未送信メモの内容に対して立腹する筋合いはありませんので、遠慮する必要はありません。 現段階では警察も携帯会社が動いては頂けなくとも、面識がある場合に限りますが、少しでも相手がハッキングをし難い状況に持っていくことは不可能ではないと思います。

marimo36
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 そういったこともあるのですね。読んでいてとても怖く感じました。 それとなく相手がわかっても、決定的な証拠を得るのって難しいですね。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

盗聴で携帯の電波なんか一番拾いやすいし、パソコンだってハッキングは 可能ですよ 優秀なハッカーならペンタゴンのコンピュータにも侵入できますから 自分にそこまでの知識ありませんが ちなみにパソコン買い換えた時ネット環境設定が当初契約したときのインストール ソフトが新しいパソコンではサポートしてなくて 問い合わせたらサポートの方で遠隔操作で家のパソコンに侵入して 設定してくれましたから

marimo36
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 できる方はやはりいらっしゃるのですね。。 せめてできる範囲で防げる方法というのがあれば 対応したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A