- 締切済み
不妊治療の治療期間と通院頻度について
こんにちわ。 初めて利用します。 さて、不妊治療について教えてください。 治療の種類は多岐にわたるようですが、治療期間や通院頻度はどれくらいかかるのでしょうか。 いろいろ調べているのですが、なかなか情報が得られません。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
#1です。 >大体1回の検査の所要時間はどれくらいなのでしょうか?? 病院によりますね。完全予約制で殆ど待たずに目的を達せる病院もあれば、完全予約制なのに行ってみれば予約患者を詰めすぎていて1時間待ち...なんてことも。予約制度がなくて人気のある病院ならば数時間待ち~半日がかり!なんてこともあり得ます。 やることは、注射とエコーですから順番さえ回ってくればものの10分ほどなんですけどね(笑) >妊娠するまでをお聞きしたかったのですが・・・ 原因がハッキリしている人は解決が早いです。 例えば男性不妊。検査結果を見てどう考えても自然妊娠無理、体外受精も無理と初めから判っていれば、すぐに顕微授精して妊娠ということも結構あります。 ちなみに私の場合を挙げますと、できる検査は全てやりつくしても原因不明で、一つ一つのステップを「これでもか」くらいまでやった結果、体外受精するまでにまる3年間、2度目の体外受精でやっと出産まで至ったので、結局まる4年間も治療しましたよ。 というくらいケースによりますので、質問者さんがどれくらいの期間治療したら妊娠するかなんてのは、誰にも予言できませんです。
- hirai2008
- ベストアンサー率56% (22/39)
はじめまして。 不妊治療中の30歳女です。 > 治療の種類は多岐にわたるようですが、治療期間や通院頻度はどれくらいかかるのでしょうか。 原因によって治療期間や通院頻度は大きく変わります。 例えば、卵子や精子に問題がある場合、体外受精などの高度治療になるかもしれません。 この場合は治療費も高額です。 でも、いきなりこのような治療をすることはまず無いです。 病院によりますが、大体下記のような治療内容になると思います。 ======== ■最初の1ヶ月:検査 生理前や排卵日前後など、時期によってできる検査が違うので、 この1ヶ月は短縮できません。 病院にもよりますが、週1回といったところでしょう。 検査内容は超音波検査(エコー)と血液検査が主です。 所要時間は、私の場合は問診の時間を入れて30分~1時間くらいです。 色々な検査の中で、卵管造影検査というものがあるのですが、 この検査のみ、1時間以上かかりました。 人によっては痛みを伴う検査なので、病院のベッドで数十分休む場合があります。 この検査の日&翌日はお仕事や予定を入れない方が無難です。 私は痛みが強かったので翌日仕事を休みました。 ========= 卵管造影検査は卵管の詰まりを良くする効果もあるので、 この検査後~半年くらいは妊娠率がかなり上がるそうです。 早い人ならこの検査の後の排卵日で妊娠します。(=最短:治療期間1ヶ月) この妊娠しやすい時期を活かすために、 基本的に週1回の通院を続けます。(排卵日前後は週3回通う場合あり) 基礎体温を参考に、排卵日付近に交渉するよう指導してもらいます。(タイミング指導) 人によってはホルモン剤などの薬も服用します。 ========= ANo.1さんへの補足に横レスですが、、 >> 治療期間は...妊娠するまで?妊娠しない時には諦めるまで??(^^;) > 妊娠するまでをお聞きしたかったのですが・・・ 聞きたくなるお気持ちは分かるのですが、 不妊原因が分からないと治療期間は分かりません。 まずは病院に行ってみるのが良いと思います。 そして、最初は病院を2~3件行って選ぶと良いと思います。 評判がとても良い有名な病院と、近所の小さな病院の2件に行ったのですが 小さな病院の方が待ち時間もないし雰囲気も良く、 とても丁寧に診察してくださるので、結局小さな病院に通ってます。 評判の良さよりも、相性の方が大切だと思います。 不妊治療はとても不安な気持ちになりますが、 良い先生はその不安を取り去ってくださいます。 病院は色々試されることをおすすめします。
お礼
お礼が遅くなり、すいません。 いろいろ情報をいただきありがとうございます。 病院を検討し試してみたいと思います。 ありがとうございました。
最初の段階は子宮、卵巣等の検査が行われます。 基礎体温表もつけなければいけません。 私は排卵が上手く行われない状態だった為一週間に一回、卵巣の腹部エコーで卵子の成長を毎回確認し、誘発剤(筋肉注射&錠剤)、ビタミン剤、 などを処方して貰っていました。 ちなみに診察料は私が行った病院だと注射しても\500くらいでした。 検査すると\3000とかになりました。 検査は低温期、高温期、生理中に血液検査。 卵管が通っているかの検査。 ホルモン検査等をしました。
お礼
回答いただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。
こんにちは。 >治療の種類は多岐にわたるようですが、治療期間や通院頻度はどれくらいかかるのでしょうか。 多岐にわたるとお書きのように、初歩のタイミング指導と体外受精・顕微授精とでは全く違います。 タイミング指導であれば、1周期に2、3回の卵胞チェックと丁寧なところであれば排卵確認のチェックを1度だけです。 治療開始から数周期の間には各種の検査も並行してやっていくので、それに1、2日余計にかかることもあるでしょうか。 体外受精・顕微授精であれば、行う前周期からの準備と行う周期には連日の注射、エコー、採卵、移植と通院頻度はかなり多いです。 治療期間は...妊娠するまで?妊娠しない時には諦めるまで??(^^;)
補足
ご回答いただきましてありがとうございます。 体外受精や顕微授精はやはり連日病院へ通院しなければならないのですね。。。 大体1回の検査の所要時間はどれくらいなのでしょうか?? >治療期間は...妊娠するまで?妊娠しない時には諦めるまで??(^^;) 妊娠するまでをお聞きしたかったのですが・・・
お礼
お礼が遅くなりすいません。 やはり混んでいれば半日がかりなのですね・・。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました。