- ベストアンサー
不妊でタイミング指導を受ける場合の通院の頻度は?
こんばんは。 今月でちょうど結婚1周年で、そろそろ子供をと考えています。 ただ、私は生理不順がひどいので、子供を作る際には病院でタイミング指導などしてもらいたいと考えています。 現在、私は正社員として働いていますので、病院へは平日の夜診と土曜しか通うことができません。 近所で不妊治療もやっていて、評判の良い産婦人科があるのですが、夜診があるのが月、水、金のみです。 なので、月、水、金、土しか通院できないのですが、この状態でタイミング指導してもらうことは可能でしょうか? 遠くても、毎日夜診をしている病院に行くべきなのか迷っています。 もしタイミング法では授からずにステップアップする場合は、通院も頻繁になるでしょうし、 毎日夜診のある病院への転院も視野に入れてはいます。 でも当分はタイミングで頑張りたいので、近所の病院でも良いのならばそちらに通いたいのですが・・・。 実際にタイミング指導を受けておられる方、通院の頻度はどのくらいですか? 通院の日は「絶対にこの日」と指定されたりするのでしょうか? それとも1日くらいの融通はきくのでしょうか? どうぞ教えて下さいませ。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。私も不妊治療でタイミング法を1年ほどやっていました。私は生理はきちんとあったのですが、たまに卵胞がうまく育っていないこともあり、1ヶ月のサイクルとしては軽い排卵誘発剤を飲んで卵胞チェックをし、育っていたらタイミング法という順番でした。 (1)生理の3日目に病院に行き、排卵誘発剤をもらう。 (2)生理から13か14日目くらいに病院に行き、卵胞が育っているかチェック。 (3)まだ育っていなかったら翌日か翌々日に病院へ行き、もう一度卵胞チェック。育っていたら排卵する薬をもらい、その夜に自宅でタイミング法を実践。 (4)3日後くらいに病院に行き、着床しやすいように薬をもらう。 というものでした。私的には夜間だけでも大丈夫なような気がしますが・・。普通はタイミング法は半年くらいを目安にするようなのですが私の場合は主人の理解が得られず、治療のステップアップの説得をするのにそれから半年もかかり、結局1年間チャレンジしました。が、授かることはできませんでした。 最後は主人をなんとか説得し、病院で人工授精をしたらなんと1回目で無事に男の子を授かりました!人工授精といっても自宅でするタイミング法のかわりに卵胞が育った日の夕方に主人に病院に来てもらって、病院で採取した精子を注入してもらうだけなので通院の回数は主人の分が1回増えるだけです。大して負担はかわりませんでした。通院日も融通はきくとは思います。ただ、私もよくは分からないのですが人工授精以上のステップアップや私よりひどい排卵障害などで排卵誘発の強めの注射を使う場合は通院が頻繁になるようです。がんばってくださいね!!
その他の回答 (2)
- mama1129
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんばんわ。 私も第二子不妊でタイミング療法で授かりましたよ。 やはりNo.1のかたのおっしゃるとおり、それほどの回数ではないことと、病院によって方針が違いますよ。 まずは病院で「こうしたい」とか、「通院はこれくらいしかできない」と明確に伝えて相談されたほうがお医者様もその都合とご質問者様のお体にできるだけそって予定を立ててくれると経験から記憶しています。 気楽にこうのとりを待つ気持ちで、お体を大切になさってくださいね。
お礼
お返事ありがとうございます。確かに病院によっても、また自分の体の状態によっても通院回数などは違ってくるのでしょうね…。とりあえずは近所の病院に行って、夜診しか通院できないことを伝えてみようと思います。それでどうしても無理が生じてきたら、それから転院したのでも遅くはないですもんね。どうもありがとうございました!!
薬を使わないタイミング指導は、排卵日前に卵胞チェックをするだけなので、1度で済むこともあります。 薬を使う場合、生理開始から5日目までに1度行き、卵を育てる薬を処方されます。 5日間ほど飲み排卵日前に卵胞チェックのために病院に行き、排卵させる注射を打ちます。 その後、高温期をキープさせるために注射を5日置きに2回ほど打ちに行きます。 この場合順調に行けば、月に4回受診ということになります。 これがオーソドックスな方法だと思いますが、例えば排卵に問題のある人や黄体機能に問題がある人など、ケースにより違います。 高温期の注射も回数など病院によって違うこともあります。 また、排卵日前の卵胞チェックも思ったより卵胞が大きくなっていない場合、数日後もう一度来て下さいなど、何度か行かなければいけないこともあります。 排卵期前の卵胞チェックは、身体のリズムに合わせてなので、排卵日前でないと意味がないので日にちには多少シビアになりますが、他は多少前後しても大丈夫ですよ。 また病棟のある病院の場合、注射だけなら、外来診療が終わってからでも、病棟で対応しているところもあります。 とにかく、病院や検査の結果によって方針が変わりますので、まずは行ってみてから考えてはどうでしょうか? そして無理となれば、出来る範囲ですればいいですしね。
お礼
お返事ありがとうございます。そうですね、とりあえず一度行ってみた方がいいですよね。もし月、水、金、土だけでは絶対に無理なのであれば、最初から遠くても毎日夜診のある病院に行った方が良いかと思っていたのですが、お返事を読んで、とりあえず近くの病院に通ってみて様子をみようと思いました。どうもありがとうございました!!
お礼
お返事ありがとうございます。人工授精で授かられたのですね!おめでとうございます。人工受精でもそんなに通院回数は変わらないのですね~。私は排卵障害が少しあるようなので、もしかしたらharioさんよりは通院回数が増えるかもしれません。でも最近は働きながら不妊治療をされている方も多いと聞きますし、とりあえずは先生にそのことを伝えて相談してみようと思います。どうもありがとうございました!