- ベストアンサー
実家の雪かきでの薪ストーブ体験-火に包まれた癒しのひととき
- 私は最近、実家の雪かきのために帰省しました。その際に、アウトドアストーブと薪を持参し、雪に囲まれた空間で火を楽しみました。この経験は精神的にとても良かったです。
- 家族も一緒に楽しんでいました。雪の中で暖かさを感じることができ、子供たちも喜んでいました。
- 火に包まれての雪かきは、普段とは違う特別なひとときでした。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薪ストーブを使っていますので、今朝火をつけたばかりです。 あと、登山をしますので、そのときはガソリンストーブを使います。 七輪で魚を焼くこともときどきあります。 また、札幌在住なのですが、日高に焚き火OKのキャンプ場があるので、そこに行ったときはよく焚き火をします。去年の秋にもそこで焚き火をしました。焚き火っていいですよね。(^_^)
その他の回答 (13)
- greenstick
- ベストアンサー率27% (25/91)
誕生日ケーキの蝋燭、ですかね。 もう少し大きい火となると、夏休み行事で、ブロックでカマド作って薪でご飯とカレーライスとか。 ボランティアでボーイスカウトの指導などやっている同僚の話によると、キャンプでバーベキューなんて場面で、熱い鉄板や金網を素手でつかもうとする子供が近年増えたとか。 どうもオール電化でIH調理器具だけの家で育った子供で、「鉄板は熱い」という予測が咄嗟にできないらしいと。 子供たちにはもっといろいろ、火を使う体験させた方がいいかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに、我が家もオール電化で普段は火を使いませんが、だからこそ火の大切さ・扱い方は大事ですよね。 ブロックカマド…そそられる単語ですなぁ。。。
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんばんは。 節分に壬生寺に行って、しめ縄等を燃やしてきました。でも、これは他人の「火」を利用したことになりますかね。 では、もう一つ。 結婚式に出てきました。 キャンドルサービスの時に、出席者全員が一つずつキャンドルを持って、新郎・新婦が各テーブルの上座の人に火をつけて、それを隣の人に回す方法でした。 私は新婦側の席で、ちょうど上座だったので、「ありがとうございました」って言われながらつけてもらいました。 で、最後にみんなで「フウー」って吹き消しました。 キャンドルを消すのは初めてでした。
お礼
回答ありがとうございます。 なんだかいいですね。結婚式でキャンドルを消す…かぁ。 もう何年も結婚式にお呼ばれしていない(>_<)
- vaierun
- ベストアンサー率22% (331/1496)
ストーブで焼き芋♪ 美味しーーー(^u^)もしゃもしゃ 先に蒸してからアルミホイルに包んで焼いています(*^_^*) 庭があれば焚火で焼き芋したいです>< 違法なんですかぁ~ 残念(T_T)
お礼
回答ありがとうございます。 焼き芋はおいしいですよねーーーー(>v<) 実は、以前このストーブで薪を燃やした後に、妻がアルミホイルに包まれたさつまいもを投入しました。 私個人は芋系単体ではもさもさしていてあんまり好きではないんですが、このときの焼き芋は違いました! それはまさに『スイーツ(デザート)』でした! 焼き芋にはおよそ似つかわしくない表現ですが、あえて言うなら「フワとろ」です(*^^)v
北海道在住の主婦です。 息子三人と庭にかまくらを作り 七輪に炭で火をおこしてかまくらの中でもちを焼いて食べました(笑) 次男(小学4)がどうしてもかまくらで餅を食べてみたいって騒ぎ出し、長男(中学1)と次男と三男(4歳)と雪を集めて土曜日に作り 水をかけて一晩置いて 日曜日に中を堀り堀りして作りました。 腰が痛いわ~~(泣)でも 子供は満足してました♪
お礼
回答ありがとうございます。 私と同じく雪の中ですね! 私もかまくらを子供らに作ってあげたかったけど、雪かき作業に延々と時間を吸い取られてしまいました。 実家は湿った雪なので、簡単にブロック状の塊が取り出せます。 それらを駆使すればそれなりのもの(かまくらでなくても、ちょっとした囲いでも)が作れたんですが…。 たしかに私も今腰が痛いです^^; 子供のそのときの笑顔を思い返すと、ちょっと痛みが引きますよね♪
- someonewho
- ベストアンサー率33% (82/245)
先週末に別宅のリビングの暖炉で薪を焚きました。 そばに寄らないと暖かくないしいろいろ面倒なんですが、煉瓦や炎の雰囲気が好きなので、改装に踏み切れません。
お礼
回答ありがとうございます。 >先週末に別宅のリビングの暖炉で薪を焚きました。 来ましたね!暖炉!! なんて羨ましい単語なんでしょう!! たしかに薪ストーブ専門書籍なんかを読んでみると、暖炉は暖かさを求めるというよりは雰囲気ですもんね。。。 でも、いいなぁ。暖炉のあるお家…。 ん?!別宅??? すごい!
- 巧(@TYR_efes)
- ベストアンサー率13% (305/2272)
んー、プライベートでライター&コンロの他に 火気を用いる事は全くありませんね・・・ ごくたまーに、社の皆で知人さんの畑へ収穫祭に 出かけた時にバーベキュー&焚き火をするくらいです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、今年はまだ扱っていませんかね?
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
この前の日曜日、お墓参りに行ってろうそくに火をつけました。 神道なので、お線香ではなくろうそくなんです。 トイレでくっさーい残り香があるとき、マッチすります。棚に常備してあります。 消臭スプレーじゃダメなくらいくさい時がある。ライターじゃダメです。 くさくした人は、自分でなんとかしてから出てきてほしいですよ、まったく。
お礼
回答ありがとうございます。 >トイレでくっさーい残り香があるとき、マッチすります。 なんと!そのような日の使い方があるとは!! マッチを擦ったときのあの煙と匂いがトイレの臭いを紛らわせるってことでしょうね。
お灸するのに線香にマッチで火を付けた。ってのはあり? ありなら昨日。 毎年、裏の竹藪の整理で枯れた竹を焼くのですが、 今年は体調を崩しているのでまだ手をつけていません。 竹は脂を含んでいるので、燃やすとかなり豪快に燃えて 気持ちがいいです。
お礼
アリです(*^^)v >竹は脂を含んでいるので、燃やすとかなり豪快に燃えて >気持ちがいいです。 へぇ~、初耳でした。 ちょっと興味深々。 燃やしたい衝動い駆られます^^; そういえば、くるみもそうですよね。 火がついたかと思えば、「プシュ―!」って音を立てながら激しく燃えていたのを思い出しました。 昔、実家のお風呂を薪で沸かしていたときに祖母が教えてくれました。
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
先月10日に町内会で行った「どんど焼き」に参加した時です。 以前は子供会で行ってましたが、子供が少なくなってきた事もあって、町内会で3年ぐらい前から行ってます。ただビニールなどを外す作業を三日ほど前からやってからしめ縄や門松を燃やしました。 火を扱う事と言えば、あとは夏の花火、お盆の迎え火、送り火ぐらいですね。 夏の花火もチョコチョコとしたものですし、お盆の迎え火送り火も、小さな火鉢でちょっと火を燃やす程度です。
お礼
回答ありがとうございます。 そういえば、うちも先月町内会のどんと焼きやりました! 会場のすぐ近くに、私の知り合いの家があって、知り合い本人が屋上(一軒家ですよ!)で洗濯物を干している最中でした。 御想像通り、ものすごい量の煙と灰がその家の屋上めがけて…(ToT) 火鉢って何だかいいですよね~。
- yuuhi23
- ベストアンサー率13% (29/208)
それが、できないのです・・・。 いつ頃からか、家庭でゴミなどを燃やすと、法令違反となってしまいました・・・(T-T) 学校とかいった所でも、焼却炉は廃止したようですし。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO137.html#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 第十六条の二 何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。 罰則は結構厳しいのでは? 第二十五条 次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 十五 第十六条の二の規定に違反して、廃棄物を焼却した者 燃やせないって、本当に不便です。ハァー(ため息)
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよ。 法律ができました。 結局は管理の問題なんですが、ある意味仕方がありませんね。。。 こればっかりは、都会のような住宅地だったら、もうすぐに隣近所からクレームが来そうですよね。 うちは田舎だから、まだ黙認(隣のおばちゃんは畑で普通に可燃ごみを燃やしていますが…)されているのかな? 我が家も庭木の処分に困っていました。 庭先で燃やしてもいいけど、どうにも火の管理に不安があり、先のようなストーブを運良く見つけ購入しました。 家庭ごみはきちんと家庭ごみとして、しかるべき方法で処分しています。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 なかなかに恵まれた住環境(気候は別…)にいらっしゃるんですね!羨ましい!! >焚き火っていいですよね。(^_^) いいですよね。 ちなみに、我が家はオール電化住宅という事もあり、普段は火を使いません。 時間があるときに、薪ストーブを出して子供らに火の大切さや有り難さ・怖さを現在進行形で教えているところです♪
補足
すみません!!! 今現在使っている薪ストーブ(アウトドア専用)を添付するのを忘れました!! http://www.honma-seisakusyo.jp/shopdetail/016000000005/order/