• ベストアンサー

バイク好きの方に質問です。

初めまして。 交通機動隊を目指している高校生です。 将来バイクに乗ろうと思っています。漫画「キリン」の影響で、隼や刀などのスポーツをと思っていたんですが、最近オフロードにも興味があります。 1台しか購入できないので、実際に乗っている方からのアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.6

白バイは基本公道しか走りませんよね。 ですが、全国白バイ安全運転競技会という全国の白バイの大会がありますがそこで、不整地やトライアル走行など普段はしないのに競技の中に入っています。 それは、白バイのような走行に上手くなるために必要なテクニックが入っているので競技の中に入っています。 オフに乗って不整地などで走っていると公道で少しぐらいケツが滑っても落ち着いて運転できるようになれますよ。 初心者には厳しいかもしれませんがヤマハのWR250Rを自由自在に乗りこなせるようになれば街乗りでは最速だと思います。 ヤマハ WR250R http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250r/ オフならこれがお勧め トライアルは国産がもう無くなってしまったので外車ばかりですけど挙げると ベータ http://www.betamotor.jp/   モンテッサ http://www.montesaweb.com/ ガスガス http://www.gasgasmoto.jp/ チスパ http://www.xispa.jp/ シェルコ http://www.arrow-moto.com/ スコルパ http://www.scorpa.fr/ ホンダ(レース専用) http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/rtl260f/ トライアル専門サイト(画像等もあります) http://www.shizenyama.com/

gsx_katana
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます。 オフ車の種類などあまり知らなかったので、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

皆さんが仰るとおりで、私もオフロードバイクがお奨めです。 出来れば、トライアルがバランスと二輪車の扱いを身につけるには良いと思いますが、問題は実際に乗る環境ですね。 近くに仲間やクラブがあれば、アドバイスを貰えて練習も楽しいですし、上達も早いのですが、正直言って自分ひとりで練習しても上達はおろか、楽しくなくてバイクを嫌いになっちゃうかも知れませんので、それは注意が必要です。 (先に、ショップなどでクラブの情報などを入手して、見通しを付けておきましょう) 仮に、トライアルが難しそうであれトレールと言われる公道も走行可能なオフ車が良いと思います。これなら、一人でツーリングにも行けますし、ダートでリヤを流しながら走ったり、転んだり?しながら、アクセルの明け具合など、ある程度のコントロールが身につけられます。 具体的なバイクは好みもありますが、どなたか紹介されたWR250Fは私も乗っています。元がモトクロッサーですから確かに操れるようになれば良いと思いますが、メンテナンスが大変ですからそこは気をつけましょう。(WR250Rなんか良いかも?) 後は、選択肢が少ないのですが、750cc~のビッグオフも良いです。特に重量が大きいオフ車をダートで扱うと、無理は出来ませんので確実な操作、バランス、アクセルワークが身に付くように思います。なれてくれば、林道であれば250ccと一緒に走れるくらいになりますので、かなりスキルアップ出来ると思います。 頑張ってくださいね。

gsx_katana
質問者

お礼

やはりオフ車の方が技術的には上達するようですね。 今後、クラブにはぜひ入りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128823
noname#128823
回答No.7

交通機動隊を目指している?二輪のほう? 長くバイクに乗り続けようとしているなら、個人的にはオフロードバイクから入るのをお勧めします。 それも中古のね! 理由を書きますが、あくまでも私がそうだったので、完全に個人的な意見であって絶対そうだというものではありません。 まず、オフロードバイクは安い!構造がシンプル、転倒しても車体にダメージが少ない、ということです。安いので入手しやすいし、シンプルなので万一壊れても修理しやすいし、そもそもダメージが入りにくい。 特に林道等で後輪を滑らせながらコーナリングをしたり、転倒したりを繰り返すと、バイクコントロールが身につきます。万一転倒しても怪我を最小限に抑える転び方を身につけることができます。悪路を走行するテクニックや、軽いジャンプや、メンテナンスのしやすさから積極的にメンテナンスして能力アップがはかれます。まあ、それ以前に最も基本的な登り斜面や下り斜面での体重移動の方法、バランス等の基本能力を身につけることができます。それは、将来大型のオンロードバイクに乗ったときにも必ず役に立つスキルです。何度そのスキルに助けられたか解りません。 昔通っていた高校の隣が交通機動隊の寮でしたが、毎朝バイクのメンテナンスをしている機動隊員の姿を見ながら通学していました。武道の心技体じゃないですが、バイクもメンテナンス、走行テクニック、理論3つ揃うと充実したバイクライフを長~く楽しめると思いますよ!

gsx_katana
質問者

お礼

私も長くバイク人生を楽しみたいと思っています。 事故で亡くなるのは親不孝ですし。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.5

こんにちは。私はトライアルというスポーツをやっています。バイクのオフと言うと多くの方が「モトクロス」を上げますが、トライアルという競技はスピードではなく、障害物を越えたり自然の地形(道ではない所)を、足を付かずに走破する競技です。前置きが長くなりましたが、実は白バイ隊は、このトライアルで技術向上を目指すのです。我々が選手権大会に行くと必ず警察隊も良く来ていて、一緒に大会に参加して腕を磨いています。つまり、2輪車の技術向上の原点は「バランス」にあるんです。だから、トライアルでバランスを養うと、大型車でも簡単に操作できるんです。私はハーレーのウルトラ(400kgオーバー)にも乗っていますが、操縦は友人達より簡単にUターンしたり、バックしたり出来ています。すべてトライアルで2輪操作の技術を磨いたお陰です。バランスを養えば、足を付かずに静止して、そのまま停止状態でいられます。これはスタンディングと言って、トライアルでは当たり前です。ウィーリーやジャックナイフやマジックジャンプ等、色々やりますが、それらは2輪の特性を理解してアクセルとクラッチと体の動きを合わせて行います。もし、真剣に交通機動隊を目指すなら、バイクはオフ車でトライアル車をお勧めします。

gsx_katana
質問者

お礼

トライアルという競技は知りませんでした。 ぜひオフ車に乗りたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • durtman
  • ベストアンサー率22% (23/103)
回答No.4

バイク仲間に白バイ隊員がいて、話をしたことがあります。 練習内容、白バイ隊員に求められる要素を要約すると、たとえばサーキットをいかに速く走るかというようなものではなく「急加速、急制動、そしてジムカーナ的な素早いハンドル操作」が求められるようです。 以上を加味して考えると、将来バイクを買って白バイ隊員を目指すとすれば、すぐに大型バイクを選んで漫然と練習走行するよりもハイパワーのオフ車、特に旋回性に優れたモタード系を選択してクローズドコースでのパイロン等を使った反復練習が上達への最良の方法だと思います。

gsx_katana
質問者

お礼

ありがとうございました。 林道トレーニングも考えていたので、これを機にオフロードにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mineko43
  • ベストアンサー率19% (19/99)
回答No.3

まず 大型2輪免許を 取ることです。 そして 警察官試験に 合格することから^^^ 今のシロバイは CB1300かな? でも なかなか 機動隊には 配属されませんよ! 知り合いが 機動隊の覆面パトカーに 乗ってます。 >http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/virtual/kotu01.htm 頑張ってください。

gsx_katana
質問者

お礼

ありがとうございました。 大型免許に合格できるよう頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

「スポーツ系とオフロード系、個人の意見で構いませんので、買って後悔しないのはどちらでしょうか?」 正直、個人の趣味です。 オフ車もスポーツ系も小型スクーターも所持していたことがありますが それぞれに良さがあります。 (アメリカンとビッグスクーターは乗ったことはありますが趣味に合わないので所持しない) 間に合わせで買ったつもりの安物中古が思いのほか楽しくてずっと使っていたこともあります。 迷ったら「とりあえず気に入ったの買ってみて どうしても我慢できなければ買い替える」でいいじゃないですか。人生長いんですし。 乗ってみるとまた考えも変わりますよ。

gsx_katana
質問者

お礼

本当はオフロードを買うことに少し抵抗がありました。 自分で気に入ったものを買いたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なんのアドバイスがほしいのでしょうか?

gsx_katana
質問者

補足

すいません。補足します。 バイクの購入についてです。 スポーツ系とオフロード系、個人の意見で構いませんので、買って後悔しないのはどちらでしょうか?? また、おすすめのバイクがあれば教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A