• 締切済み

マダイの食味について

私が釣りをする目的の約半分は“おいしい魚を食べる“事にあるのですが、釣り人の中でよく、”マダイは食味的にはそんなによいものでない”といった意見を聞きます。 釣りたてを活き締めしてもって帰った鯛は刺身にすると、スーパーや飲み屋で食べるよりもずっとおいしいのですが、確かに特徴のない白身であるように感じます。 私は鯛を釣って帰るといつも“鯛めし”にしておいしく頂くのですが、刺身にしようとはあまり思いません(ダシがよく出るのでもったいないと言うのもありますが)。 鯛は食味より、釣り味、見た目の美しさなんでしょうか? 皆さんはどう思っているのか知りたくなりました。 お暇な時にご意見をお聞かせ下さい 宜しくお願いします

みんなの回答

  • toshok
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.8

年間を通じてタイ釣りをしています。ほとんどを刺身に、骨、頭、内臓は煮付けにします。  味は春と冬がおいしいです。また、取れた場所によって同じ時期でも味が違います。

noname#77504
noname#77504
回答No.7

腐っても鯛と言われるように、鯛は腐るまでに時間が掛かる足の遅いお魚だと本で読んだ事がありす。 鯛を刺身で食べる場合普通のお魚?よりチョット長めに熟成した方がいいような事が書いてありました。ホントかどうかはわかりません。 わたくしの地域ではあまり真鯛釣りをやらないのでチダイ釣りに混ざる程度で大きさも30センチ弱ぐらいですが、鯛めしにして美味しく頂いております。 披露宴へ頂く鯛は我が家では常に鯛めしとなります。 鯛めしはホント美味しいですね! 鯛めし-潮汁-焼き の順番です

回答No.6

最近中国に行って、養殖の真鯛を食べて来ました(買付に)。 中国ではハタ類が好んで食べられ、真鯛のような加熱するとパサついた身になる魚は人気が無く、20個生簀があれば、申し訳程度に1個の生簀に他の魚と一緒に養殖されています。 しかし、日本のように魚粉にワケの判らない粉を混ぜたようなドライペレット(ドックフードみたいな物)を食べさせられ、また浅い生簀で日焼けした真っ黒もしくは色粉でお化粧したようなドス赤い皮をした、”ブロイラー状態”のブヨブヨの身の真鯛しか見たことの無い私にとって、天然の桜鯛の様な本当にきれいな皮の色をした養殖真鯛を初めて見ました。 おまけに餌は、朝市場で水揚げされた雑魚(煮干原料に毛の生えた程度しかない大きさの魚や、小さなカニや小エビ)を食べているため、身の味も「エー!これが養殖」と思わず仰け反る程美味しい味の真鯛でした。 私も真鯛は「飾り」で使う物と言う程度の認識しか持っておらず、懐石料理などで出されても誰かに上げて、自分では食べようとも思いませんでした。 あまり早く大きく育てようと思わず、日ごろ自然で食べているような餌をきちんとあげておれば、真鯛も実は美味しい魚なんだと、関心した次第です。

tmat
質問者

お礼

確かに、養殖と天然では全くといっていいほど身の質が違いますね。特に懐石や結婚式で出てくる鯛は冷凍、ひどいものになると焼いた物を冷凍してたりします。 それらを本当の鯛と思っている人達に比べたら私達釣りをする人は、幸せであると思います。 それと養殖もしっかり育てればおいしいんですね。ただコストと価格の問題になってしまうんでしょうね。特にマダイのような飾りにもなってしまう魚は。 貴重な体験談、ありがとうございました

  • tesshin
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.5

私の場合は活き締めしてから2~3日あとに刺身で食べます。 当日食べると身が硬いだけで味気がありません。 ところがサランラップで包み冷蔵庫で2~3日寝かせてから食べると味が出てきておいしくなります。 グリコーゲンというやつが一番多く出ているらしいのです。 刺身をとった後の頭や骨はすまし汁用にだし取りをします。 ほんのちょっとのおしょうゆをたらしていただくとなんともいえぬ味を出してくれおいしくいただけます。 鯛釣りは釣り味、見た目、高級感、味、すべてを満足させてくれるためにやめられなくなってしまいました。

tmat
質問者

お礼

ありがとうございます 魚の旨み成分(グリコーゲンでなくイノシン酸ですね)は大きさにもよりますが、1-3日寝かせた方が多くなると言いますよね。筋肉を緊張させる物質(ATP)がイノシン酸に分解されるまでの時間みたいです。ただ、イノシン酸は更に分解されるとヒポキサンチンという魚臭さのもとの物質になってしまうようです。 鯛のだし、僕も大好きです。ダシを生かして刺身をおいしく食べるには・・・鯛茶漬けですかね!!

noname#6004
noname#6004
回答No.4

5月頃の産卵時期のマダイの卵巣、白子は煮付けなどにしてトロリと絶品ですよ。そのほか内臓も食べれます。ただし釣ってから1~2日ぐらいの新鮮なもので無いとだめかもしれませんが。あとかぶと煮は絶品でDHAのたっぷり入っている目玉の裏やほほ肉は美味いです。たしかに身は刺身などにしても脂ののったスズキなんかより落ちるかもしれません。食べるならのっこみマダイです。

tmat
質問者

お礼

魚卵っておいしいですよね。体にそんなによくないってわかっててもつい手が出てしまいます。 かぶと煮も大好きです!食べれるところを探しながら骨までチュウチュウ吸い尽くすのがたまりません。 どんな魚にも旬がありますよね。その魚が一番おいしい時に釣るのが僕の目的にかなった釣り方だと思います では、鯛の刺身の旬はいつ頃でしょう? ありがとうございました

回答No.3

味覚のことなのでやはり個人差があるとは思いますが、私もどちらかといえば食味よりも釣り味です。しかも今まで以上に大きいのを釣りたいので、タイ釣りにでかけて行きます。食味ならば、潮汁、刺身、塩焼きの順です。 釣ったタイはスーパーや飲み屋やお寿司屋さんで食べるよりもずっとおいしいのは確かだと思います。 自分のタイ釣りができるだけ大きいの(スジっぽくて逆に若いタイよりも味が落ちると言われる)を狙っている以上、釣り味を優先してると思ってます。 もちろん、釣れれば全部おいしくいただいてます。

tmat
質問者

お礼

鯛の“釣り味”は私も大好きです。あの独特な引きは、ほかの魚とはちがいますよね。あと、ハリスを手繰ってきた時のあの青白、からピンクに変わってくる時の感動はたまりませんね。 ありがとうございました

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

天然の鯛を取り扱っている店に行っても他の魚のほうが おいしいので鯛料理は注文しません。 刺身ならカサゴ、さより、きすなどの方がコリコリとした 歯ざわりも良く、甘味もあるので好きです。 私の良く行く店には鯛は一応置いてあるのですが、 置いている量は他の魚に比べてかなり少ないです。 また、鯛を注文している人をほとんど見たことが ありません。 家では鯛のあらを味噌汁に入れるか甘辛く煮つけるか ぐらいです。 釣りも良くするのですが、海に糸を垂らして横になり ボーっとするのが好きなので鯛釣りはしないです。

tmat
質問者

お礼

白身魚の刺身はなんといってもかみしめた時の甘さが醍醐味ですよね。 私はオニカサゴ釣りにはまっているのですが、その身の白さといい、弾力、ブリブリ感はたまりません。そしてそれをかみしめたときの甘さ、、、。最高です!! ありがとうございました!

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

個人差はあります。 一番は刺身、味噌汁、鯛めし、味噌煮、焼き魚の順です。

tmat
質問者

お礼

刺身はやっぱり皮付きの湯引き、もしくはあぶって焼き霜ですかね。ちょっと火の通った皮の食感は私も好きです さっそくの回答ありがとうございました