国保、社保の保険料について。
保険料について詳しい方、教えてください。
私は昨年末に退職し、今年1月から現在まで仕事はせずに、国保に加入しておりました。
5月から、アルバイトで週4回、1日8時間の仕事をしようと思っております。
昨年の年収が550万程度ですが、こちらのアルバイトをした場合、
今年の年収は100万程度まで下がる計算になります。(月収約14万×7か月で計算)
そこで、アルバイト先で社保に加入できた場合と、国保のままであった場合では今年支払う保険料にかなり差が出てくるようなので、計算が正しいのか不安があります。
国保
区のHPによると前年の1月から12月の収入により決定するため、
下記のサイトで計算したところ、
月28000程度
http://www.kokuho-keisan.com/calc/calc.php?area=131105
社保
月収が約14万になる予定なので、下記のサイトで計算したところ、
月7000円程度
http://www.sharoushi-houjin.com/index.php?id=92
東京都目黒区在住、30歳、扶養家族はおらず、一人暮らしです。
国保の場合は前年度の年収によって決まるようなので、
かなり高額になってしまうという認識なのですが、
この考え方で間違いないでしょうか?
保険料に詳しい方、ご回答お願いいたします。
お礼
ありがとうございます。さすがですね