※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Macで音を“行って来い”させるやり方)
Macで音を行って来いさせる方法
このQ&Aのポイント
Macで音をスカイプやUST等へ直接送る方法について教えてください。
現在FA-66を使ってオーディオインターフェイスとして利用していますが、再びmacへ音を入力させることができません。
FA-66を使用して音を行って来いさせることは可能でしょうか?
すごくお馬鹿な質問かもしれませんが聞いてください
mac osx10.5でオーディオインターフェイスにEDIROL FA-66を使ってます、
DAW(Logic8)やiTunes等の音はFA-66から出せている状態なのですが、
それらの音をスカイプやUST等へ直で送りたい場合はどうするのでしょうか?
環境設定で入/出力共にFA-66を選んでるのですが、再びmacへ音を入力させる事が出来ません、
Quick Time上でオーディオ入力設定をFA-66にしていてもRec出来ない状況です、
そもそもFA-66一台でそういった事は可能なのでしょうか?
-補足-
“Audio MIDI設定”の方もデフォルトの入/出力をFA-66し、FA-66本体もmacも周波数は48khzで固定してます。
FA-66本体のDigital INを押すとmacからの音が全く出なくなります
何か根本的な勘違いをしている可能性もあります。
お礼
とても的確な回答をいただき、感激してます、 FA-66単体での音の往復は出来なかったのですね Logic上に立ち上げたサンプリングピアノ音源の演奏をそのまま流したかったのでした、 張っていただいたリンクのものを活用すればやりたいことが出来そうで 大変貴重な情報をありがとうございました!