房掛けの上手なはがし方
こんにちは。
先日、新居に引越しをして、家具を置いたり、テレビを買ったり・・・と色々と忙しくしています。
そんな折、一つ、問題がおきました。
カーテンを取りまとめるために、カーテン片方に「房掛け」を付けています。付けた後にその位置が気に入らず(余り、何も考えずにつけてしまったために)、房掛けを取り外して、付け直したいと考えております。房掛けは、粘着力の強いシールで貼り付けるタイプです。
房掛けは壁紙に直接、貼り付けているのですが、予想以上に房掛けの粘着力が強いことと、壁紙のつくりが簡単なことが相まって、壁紙が簡単に剥がれてしまいます。
壁紙の修理には、かなりの費用が掛かるため、可能な限り、綺麗に剥がしたいと思います。(すでに壁紙が1枚は剥がれてしまっています。)
こんな場合、どんな方法が考えられますかね?
経験者の方、もしくは良いアイディアがあると言う方、お願いします。ちなみに、まだ、試していませんが、シール剥がしを粘着している部分に練りこんで・・・・と言うことを試そうと考えております。
宜しくお願いします。
お礼
詳しく教えていただきありがとうございます。 そういえば「孔雀王」にも出てましたね! 確か「かいましょうげじん」ていう魔物に潰されませんでした? あの人ツルッパゲが一番似合いますよね(笑) でもスト-リ-まで教えていただきありがとうございます。 なおさらみたくなりました。