• ベストアンサー

扶養に入れる時期

今年の3月に結婚し、6月末で会社を退社する予定です。 退社後、失業保険をもらう予定ですが退社の理由がダンナの転勤のため待機期間なしでもらえるだろうとの話でした。田舎へ転勤になるので就職先が見つかるかどうか・・心配なのですが、もし就職先が見つからなかった場合ダンナの扶養に入ることも考えています。 今年の収入はすでに200万を超えているので扶養には入れないと思うのですが、この場合ダンナ扶養に入れるのはいつからになるのでしょうか。 1月から入る・・ということになるのでしょうか。 もし、ご存知の方がいましたら教えてください。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おめでとうございます!! sawawaさんは失業保険については触れなかったので、その部分の補足をさせて 頂きます。 これも会社によって少し違うのかもしれませんが、わが社の場合はこのような 手続きをとっております。 H13.3 結婚・・・まだ働かれるようなら、この時点ではご主人様の会社側は            何も手続きが取れません H13.6 退職・・・退職証明書(原本)をご主人様の会社に提出して頂くことに         より、保険証に認定されます         このとき、sawawaさんも記入されていた、年金の(3号)手続き         も同時に行ってください(様式は各市町村でもらえます) その後、失業保険をもらうのであれば失業保険開始までの間は保険証に入れますが 失業保険の給付が始まると会社側の保健(いわゆる社会保険)は脱退することにな ります。(しかしこの場合は、momotaroさんの失業保険の給付金の額にもより、 日額×360日という計算をして、その社会保険の設定額(ちなみに弊社は130万円) を超えると脱退していただくことになり、失業保険の受給者証の写し(H13.○.× から支給開始という記述のある部分)を提出していただきます。 この場合、年金も一緒に抜けなくてはいけないので、失業保険の需給が満了したら 再度、受給者証の“支給満了”という部分の写しを保険証の申請書及び年金の用紙 (3号適用)をご主人様の会社に提出して頂くことになるかと思います。 弊社では保険証の計算と似たような計算をすることにより、会社側の扶養手当の 認定を行っており、これも基準値は130万円未満となっております。 これは、momotaroさんが会社を辞めた時点から向こう1年間の収入が基準になりま すので、失業保険をもらうとわかっている場合は(その額が日額×360を超えてると)失業保険の支給が満了していないと認定しておりません。 ちょっとだらだら書いてしまいましたが、こんな感じで伝わりますか? もし何かございましたらまた質問いれてください。 色々手続きって面倒ですが、頑張ってくださいねっ。

その他の回答 (1)

noname#1125
noname#1125
回答No.1

 失業保険の待機がないかはわからないのですが他の質問に対して回答します。  今年の年収がすでに200万超えているとのことですので、税法上の ”扶養控除”の対象になれるのは14年1月1日からになります。  健康保険は退職して保険が切れましたらすぐにダンナさまの健康保険に 入れます。  国民年金は”第3号該当”(サラリーマン、公務員の妻)になりますので これも退職と同時に入れます。  あと、これはダンナさまの勤務先次第なのですが、扶養手当がもらえるの でしたら結婚して失業中ということを総務に知らせます。  また、手続きですが 扶養控除 14年1月のお給料支給までに書くことになる扶養控除申告書に      ダンナさまが記入する 健康保険 ご主人の勤務先の総務(保険担当)に保険証を持っていく 扶養手当 会社固有(?)の用紙に書くと思います。  以上のことはダンナさまが積極的にお願いしなくても、総務に 「結婚しました」と言えば行われる一連の手続きの中に入っているものです ので特に意識しなくても手続きされます。  忘れがちなのが年金です。これはまず役所で”第3号の用紙”をもらい、 それをダンナさまの勤務先にもっていき、証明印を押してもらいます。 そののち、momotaroさんが今までかけていた年金の証明である”年金手帳”を 持って、役所に行きます。  これは全て、就職先が見つからなかった場合、です(万が一に)。 最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます!いい就職先が 見つかるといいですね!