- ベストアンサー
洋楽優越論
よく、本物のロックという定義で「洋楽が本場」という人いませんか? やっぱりそうなんですかねl バイト先に音楽をやっている人がいて、度々渡米して勉強しているとか言っています。 ほんで、日本で売れているロックバンドですよみたいな人達は認めないと言っているんですが、本当にそんな差があるんですかね?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エンターティメントビジネスとしてはあちらが本場である事は間違いないでしょう。だから売り方ですよね。演奏してる本人達の意識はどの国でも大差なくなってるのではないでしょうか。 でもロックは音楽の種類ではなく精神論の事なので、そういった面でストイックなミュージシャンが多いのは海外でしょう。海外の貧困層と富裕層の差の激しさ、人種の多様さと言うのはロックという定義が作られやすい環境である事は確か。日本という国は生まれも育ちも皆平均的に育って来た人間の集まり。こういう環境からロックは生まれないのです。 ただ世界的にロックはエンターティメントになってしまいました。そういった意味でも既にロックは死んだ音楽なので、僕は今のロックはクラッシックのように退屈に聞こえます。 ホテル・カリフォルニアの歌詞にWe haven't had that spirit here since nineteen sixty nine …と歌われているように、ロックは1969に死んだと云うのが正しい認識ですね。
お礼
イーグルスのあれってそういう意味だったんですか なるほどね ロックが生まれてきた理由がよくわかりました。