- 締切済み
独特の建築。
このたびはよろしくお願いします。 日本の美しい風景が好きな者です。 京都府与謝郡伊根町の舟屋や、新潟県佐渡市宿根木の板壁の連続した家郡、などのような「その土地の地形を生かした独特の建築の家」を探しています。 もし関東圏でそういった場所をご存知でしたら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
家が主体でなく、風景が主体になるのですが 「群馬県甘楽町の秋畑地区の「ちいじがき」」 http://www.town.kanra.gunma.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&Cc=7d551913061803e 「群馬県南牧村の石垣と段々畑」 http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/tanoshimu/shizen_071205.html この2ヶ所は見る価値があると思いますよ。 秋畑は「蕎麦」が有名です。 秋には白い花が咲くそうで、私もまだ花の時期には行ってないのですが、行ってみたいです。 南牧村は広範囲なのですが、主に「星尾地区」あたりでしょうか。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
>土地の地形を生かした独特の建築の家 というのがなかなか微妙なんだけど、フォーリングウォーターみたいな建物のことでしょうか 都心部は震災と戦災で焼けちゃってますからね、以前は、日本橋とか神保町(本が焼けないように店頭が北面しているという点では地理的事情がある)などには看板建築が並んでいたのですが、これも再開発でかなりビルになっちゃいました。 武蔵野も古い町並み残っているところはあまりないし、数馬くらいまで引っ込まないと無いかも。 町並みが特徴的で思いつくのだと、関東と東北の境界だけど会津の大内宿くらいかなあ 新潟だと栃尾のように雁木を生かした町並がありますが、これも関東じゃないしなあ。それに、この系列だと黒石のこみせ通りが一番だと思うし。
お礼
数馬はいい感じでした。ありがとうございました!
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8936)
地形を生かしているといえるかどうかはわかりませんが、川越の蔵造りの街。 家事が多かったので、窓の位置など、大火から守るための工夫がなされています。 川越博物館にいくと、その工夫がわかります。 一日に二度、ガイドが案内してくれますので、その話を聞くと、納得です。 http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/ 台東区の谷中。 戦災で焼け残った、古くからの街並があります。 同じような板塀の家が連続しています。 千葉の佐原市。 水郷の町として、古くから独特の建築です。 http://www.arch-hiroshima.net/a-map/chiba/sawara.html
お礼
佐原、行って見たいです。ありがとうございました!
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1026/2241)
東京都北区浮間あたりの水塚(みずか)づくり。 私が子供のころは結構あったのですが、今はほとんど残っていません。 荒川の洪水になやまされた地域でしたので、周囲より少々高く盛り土して家を建てていました。 軒先には小船を吊るしていたそうです。 http://www.city.kita.tokyo.jp/misc/kanko/data/j/5.html 今でも、このあたりの大きな屋敷(昔の農家)が多く、そういった家の多くは道路より一段高い土地の上に家が建っています。 家を建て替えるときにも、整地まではしなかった名残ですね。
お礼
水塚、生で見てみたいです。ありがとうございました!
お礼
ステキなところですね。ありがとうございました!