- 締切済み
子無しで離婚を迫られています。私は、30代前半
で結婚6年目。主人とは付き合い期間を入れると7、8年一緒にいます。 思えば去年の今頃から主人は私との結婚生活に疑問を抱き始めていたのだと思います。 主人は医師です。 比べて私は学力も無ければ、若かりし頃に自由奔放に生きてきましたから私と主人とではこれまで歩んできた道程が本当に違っていて、そこに主人は私の事をこれまでの女性達が主人に対する対応とは違う対応をとる私を新鮮に感じたらしく好いてくれ、主人の両親から反対もありましたが何度となく親子喧嘩を繰り返しながら私達の結婚を認めてもらいました。 そんな彼は男女の性行為に奥手な所があるようで、それこそ自由奔放に生きてきた私に対しては、男女の営みに対する劣等感があるようで、付き合っていた頃からすごく淡泊でしたし、加えて仕事柄いつも遅く帰宅していましたので翌日の仕事の事や、その時の気力のなさなど、また、「結婚する前に子供が出来るのだけは避けたい」との当時の彼の言葉に、私も無理強いして迫って、断られる事もありましたので、次第に夜の営みは無くなって行きました。 でも、いざ結婚をして子供も堂々と作れる時になっても彼は恥ずかしそうにするばかりで、行為はしませんでした。 でも、私達は本当に仲が良くてそんな時でも「おれたちは一心同体!」、「運命共同体!!」と言っていました。 事実、すごく仲が良くて会話も多く、旅行へもよく一緒に行っていました。 そして、彼曰く、「40歳を過ぎた頃から子供が出来ない事に、若かりし頃に思い描いていた暖かい家庭とはほど遠い所に自分はいるのかもしれない」と思い始めたのだそうです。 その頃の私は、子供がいなければ尚一層仕事を極めて発展していく事で自分の今できる事を充実して行こうとしていて、そんな私とは逆に彼は仕事に目標が持てず、でも職場や上司には恵まれているから特段今のこの状況を打破する事もないけど、仕事に対して打ち込む熱意が無い、そして早く帰宅しても私は仕事で帰宅時間は遅くて、、、 そんな時に心に隙間風が吹き、最初は恋愛感情など全くなかった看護師さんに心惹かれてしまっていったらしく、今彼は「僕は元来、こんな風に女性関係はふしだらになる事が無い。そんな僕の心が揺れてしまったからには、お前とはやっていけないと思う」と言われています。 そして、私と離婚にもなっていない時から彼女に「人生を考えたいから…」とアプローチしているそうです。 それでもそんな主人でも嫌いにはなれず、でも主人は「全てをリセットしなければ自分自身が前に進めない」と言い張るばかりです。 主人は私の事を’親友’だと言います。 私に性欲は感じないのか、去年ホテルへ行き長く封印していた営みをしてみましたが主人は出来ませんでした。 また主人は心から許しあえ、分かりあえているから、私と夫婦関係が決裂しても縁は切れない気がすると言います。 そして「1度たりともお前の事を嫌いになった事はないし正直今も好きだ」とか、「俺はお前を母親のように思っていて何でも許してくれると思ってなんでも話す事がある」などと言い、「俺の事を1番よく知っているのはお前だから…」とまで言います。 でも、主人は私と営みが出来ない事に子供を求める事が出来ないのは耐え難いようです。 そして最近、主人から「リセットしなければ俺が前に進めない。今の状態を壊さないと何にも誰とも向き合えない」という手紙を貰いました。とても傷付く内容でしたが、私は「それもひっくるめて添い遂げる覚悟があるから結婚をした。だから私は別れない」と返事を書いたら主人は私と一緒にいる事は離婚に障害となっていると思ったらしく翌日さっさとレオパレスを契約して出て行ってしまいました。 来月末に主人は遠く離れた地方に1年、転勤します。 それで行く前に心を寄せた看護師さんに’妻と別れた’と言って行きたい主人は私に離婚を決意させる為に、とてもきっついお姑、お舅さんを呼び寄せたのです。 約5日間、私は仕事もそこそこに朝晩の食事を作って、ご両親の相手をしていましたが別れると言うならば、私に親の事をさせる事をさせますでしょうか? ホテルを取るなどして、両親にも気を遣わせないように計らう事をするのではないでしょうか? ご両親が帰ってから、主人は以前のようにレオパレスに帰っています。 でも、別れるつもりでいるなら私に「両親の事、ありがとう」と言ってくるのかと思いましたが私が両親の事をするのは当たり前と思っているのか全く音沙汰無しです。 ただ、今回ご両親を呼び寄せた事で親離れできていない主人の事に幻滅を感じた事と、お姑さんのこれまでの私の両親に対する暴言は本当に許せないので主人の思惑通り私は別れるべきかと気持ちは進んではいますが…。 でも長く連れ添ったのでとても悩んでいます。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neronomama
- ベストアンサー率27% (29/107)
- kgotiflp
- ベストアンサー率0% (0/2)
- neronomama
- ベストアンサー率27% (29/107)
- westwood1
- ベストアンサー率26% (12/45)
- neronomama
- ベストアンサー率27% (29/107)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
- pamapapi
- ベストアンサー率25% (3/12)
- 1
- 2
補足
neronomama 様、再投稿本当にありがとうございます。 こちらって、いつか締め切られると交流がもてなくなることってあるのではないですか? 今後、もしご迷惑でなければ同じ職種のだんな様を持つ妻と言う事でお友達になって頂く事は可能でしょうか?? さて、’ご主人は将来開業医のあとを継がなければならなくなったんですね?’ですが、主人は開業は致しませんので、私が主人の仕事を手伝う事はありませんし、私もお姑さんも看護師の免許は持っておりません。 それにしても、仰るとおりで’義両親様の年代のお医者さんは看護師に対して強い偏見をもっている方が多い’は、どうしてなんでしょうね。 今回に関しては、助けられている節がありますが息子のパートナーに本当に口を出し過ぎるなぁとも思ってしまいます。 neronomama 様の所も本当に色々あったのですね。 面識のない私にお話して頂いた事、本当に嬉しく、またとても感謝しております。 そして、励まされました。 neronomama 様のご主人様が、そのような行動をした時って、おいくつでしたでしょうか? 実は昨日、相談所に行って来たのですが30代後半から45歳までの男性って、精神的なバイオリズムが落ちる頃で、またその世代の男性が1番自殺者が多いとの事。 ですので、主人の年頃の男性にはよくある話だと仰っておりました。 ならば、こ時期なんかに負けてたまるか、と言う気持ちにもなり益々、頑張ろうと思って帰ってきました(笑) ’約5~6年以上不安定な時期がありました 死ぬかも知れない…というときもありました’とお書き頂いておりますが、やっぱりご主人様絡みの悩みが原因ですか? それとも、お書き頂いた浮気の問題の末端のお話でしょうか? 本当、世の中には私よりももっと深刻な家庭の悩みを持っている人は大勢いますね。 私の親友にもいます。 今は、良い言い方ではないかもしれませんが傷を舐め合うような感じで、お互いの話を聞き合い、励ましあって愚痴を言い合っています。 ただ、遠く会える距離ではないのでいつも電話でしか方法がないのが悲しいのですが。。。 冒頭でのお友達申し込み、もし問題があればスルーして頂いて構いませんので!! 私には、医師の奥様のお友達がおりませんので、縁かなと勝手に思っているだけですので!!