- ベストアンサー
キャッシュメモリとレジスタの実体としての違い
キャッシュメモリとレジスタはどちらも SRAM でできていると認識していますが、 用途が違うだけで実体としては同じと考えて良いのでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キャッシュメモリは文字通りSRAMでできていますが、レジスタは通常ラッチやフリップフロップで構成します。 SRAMは1回に1ワードのデータしか読み書きできません。レジスタ類は同時に複数ワード読み出したり、書き込んだりできないと、効率が悪くなります。 ソフトから見たら同じような物ですが、ハードの実体は違います。
その他の回答 (3)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4
今の時代にはほとんど関係ないのですが, 歴史的にみると「レジスタにアドレスはない」というのは必ずしも正しくありません. 「内部のレジスタにアドレスを割り当てている」 (そしてその「内部レジスタのアドレス」に引き続いて外部メモリにアドレスを割り当てた) CPU は実在します. といっても私の記憶にあるのは 1つだけで, 当然「キャッシュ? それって何? おいしいの?」というくらい太古のものですが.... もっとも, フルアソシアティブだと「キャッシュのアドレス」に意味があるかどうか不明.
質問者
お礼
補足ありがとうございます。参考書では得られない生きた情報をいただき嬉しいです。 いつか時間を見つけて、レジスタやメモリをいじって遊んでみたいと思います
- nda23
- ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.2
レジスタはCPU内の資源でメモリではありません。 だからアドレスもありません。
質問者
お礼
確かに、レジスタには番号はあってもメモリのようなアドレスはないですね。ありがとうございます。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1
「実体」がどこまでを指すかによるかもしれん. 「SRAM」としては同じだとしても, 出力ポート数が違うことは十分考えられるし.
質問者
お礼
確かにそうですね。そこまで思い当たりませんでした。ありがとうございます
お礼
レジスタもフリップフロップで構成されているのですか? キャッシュメモリだけかと思っていました。 ラッチについては知らなかったので確認します。ありがとうございました