組換え価
組み換え価は50%以下ということが解からないのです。すいません。
問題を解いていて思ったのでそのまま写させていただきます。
(問題丸投げではありませんので・・・その解答は解かってますから。)
ある植物において、花の色に関する遺伝子と種子の形に関する遺伝子は同一染色体上にある。花の色の赤(A)は白(a)に対して優性で、種子の形のまる(B)はしわ(b)に対してそれぞれ優性である。
問1 花が赤く種子が丸いX株に劣性の同型接合体を交雑したところ、赤まる、赤しわ、白まる、白しわが10:3:3:10の割合であらわれた。
このことからX株の遺伝子型を決定せよ
問2 A,Bの両遺伝子の組み換え価を小数第一位まで求めよ。
というのが問題です。
解答には
問1 XはAaBb 問2 23.1%(3/13×100)
とあります。 問1のほうは解かるのですが
問2の場合、 Xが優性同士あるいは劣性同士配偶子を形成しているとは限らず、すなわちAb、aBで配偶子を形成している場合が考えられ
その場合組換え価は(10/13×100)となると思うのですがどうでしょうか?
これは相同組換えがそう頻繁に起こるものではないという常識の元に解く問題なのですか?組換え価は必ず50%以下という前提ゆえ上記の考え方は破棄されるのでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1087945.html
この質問も参考にさせていただいたのですが、優性同士で配偶子を形成しているものとの検定交雑とは限らないのではと思うと混乱してきました。
長い質問となり恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。
お礼
難しいですねえ・・ 価>あたい>亜体>亜態>色々有りますわねー、おほほほほ! 実>日>實>? みんな、ひらがなのを、漢字変換して書きました 本当の事はあの人に教わりたいなあー、何て、思っています・・? 回答有難うございました