- ベストアンサー
離乳食の量について。
いつもこちらでお世話になってます。 11ヶ月の女の子のママです。 うちの子は10ヶ月検診のときに7050gと 小さめなんですが、食べる量はすごいんです。 子供茶碗に7~8分目くらいのごはんと 同じ量のおかず、さらにフォローアップミルクを 100ml飲みます。 それでも泣く時もありますが、ちょっとすると あきらめるのか泣き止んで、いつものとおりに 遊びだしますが・・・。 その様子を見た、私の実母も義母も 「食べすぎなんじゃない??」と言います。 旦那も、あんまり食べさせると胃が大きくなるんじゃ ないかと心配しています。 でも10ヶ月検診のときに 「別にやせてもないし、太ってもないから 今のままでいいですよ」と言われたんです。 その事を言っても、実母も義母も旦那も 心配しているみたいで・・・。 実際はどうなんでしょう? あまり食べさせすぎると胃が大きくなってしまうんでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
みなさんと同じ意見です。 食べすぎということを気にしなくて良い時期ですよ。本能的に体が要求するのですから。 #2で書かれているように、食べられる以上を食べれば、吐いてしまいます。便に異常はない(極端に下痢をしているなどがない)なら、体に極度の負担がかかっているとは思えません。 11ヶ月なら、体を動かすのが盛んになり、栄養を必要としていると思います。食べすぎ・太り過ぎになるのではないかなどとよく心配されるようですが、気分で(何か不安や満たされないものがあって)食に変化が出る時期とは違います。良く食べる・食べられることを誇りに思っていいくらいです。 ただ、オヤツだけは見直しを。食事でもまかなえない物を補うのがオヤツです。ですから、ご飯をたくさん食べたからといってオヤツを食べさせない・量を減らすなどは必要ありません。むしろ、時間を決めてきっちりと満足できるまで食べさせるほうが大切。食事をたくさん食べておやつを食べたがらないようであれば、その子は食事で充分栄養を確保していると思って良いと思います。飲み物も、お茶だけとかに制限しないで大丈夫。果汁から補うビタミンなども大切ですから。 ちょっと思ったのですが・・・ そろそろ離乳完了に近づいた時期ですので、もうちょっと噛み応えのある調理法に、徐々にうつしてもいいかな?と思いました。それだけ意欲があるのですから、離乳完了が早く来るかも知れませんし、そうなればお母さんの手間が減ります。お腹を満たすというより、食べる実感を感じたいのかもしれない。。。ほら、大人だって食べやすいお粥やお茶漬けなんかだとサラサラと多めに食べてしまうのって、あるじゃないですか。そこに消化・吸収が追いつかなければ症状が出ますが、その症状がなければ、体も相当の準備が整っているとも言えます。 胃が大きくなる状況は、本人が本能で予防していると考えて良いです。胃が大きくなる・満腹感を感じにくいなどは、もっともっと大きくなって自分の意思で食べる時期の問題でしょうから。そうなるまでには必ず嘔吐・下痢などの症状が出ますしね。 まわりの心配が気になってしまいますが、成長を逞しいものとして喜んでくれるといいですね。
その他の回答 (3)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
私も、子どもの離乳食の量のことが気になって、9ヶ月検診の時に病院の看護師に相談したことがあります。 どれくらいの量を食べるか聞かれて、「これこれ、こんな量を食べる」と説明しました。 次に看護師に言われたのが、 「それを食べて、吐きますか?」 でした。 離乳食を食べているような子の場合、「胃が大きくなってしまうのか?」と心配してしまうくらいの食べさせすぎだと、本当に胃が大きくなってしまう前に、胃の容量を超えて吐いてしまうようです。 それに、11ヶ月なら、食事のメインが液体(ミルク)から固形物(離乳食)になっていて、大人並(幼児並?)の量を食べるようになる子も、出てくる時期のようです。 だから、あまり気にしなくていいかもしれません。 むしろ、体重は小さめなようですが、これから大きくなるために、体が要求しているのかもしれませんよ。 もし、どうしても気になる(外野が気にする)ようでしたら、食後のミルクを止めてみたらどうでしょうか。 「ミルクの時間に合わせて食事」「食後は飲みたがるだけミルクを飲ませていい」など、言われたり本に書いてあったりもするのですが、これは必ずそうしなきゃ駄目ってことじゃないんです。 飲ませれば飲むから……って思われるかもしれませんが、「水分なら何でもいい」「くれるから、とりあえず飲んでる」ってことも有り得るのでね。(ちょっとすると、諦めて泣き止むってことは、あまりミルクにこだわりが無いかもしれないしね) ミルクではなく、お茶や湯冷ましを飲ませることで、栄養源になるものを減らす(ミルクは、他の時にまとめて飲ませる)ってことだけでも、外野が少しは納得してくれるかもしれません(^^)/
お礼
ご回答ありがとうございます。 今のところ吐いたことはありません。 ということは、今のままで大丈夫ってことですね! きっと、体がそれだけの量を 必要としているんでしょうね。 まわりは気にしないようにしたいと思います。
- umetaro-
- ベストアンサー率26% (9/34)
こんにちは。ウチの子は今1歳になったばっかりの女の子ですがうちの子もよく食べてます。赤ちゃん茶碗にご飯一杯、具たくさん味噌汁(ご飯と同じくらい)、魚(サケなら1切れ)トマト半玉が一食分の量です。10ヶ月くらいにはこれくらいペロっといってましたよ。でも、たくさん食べるからかおやつなど欲しがったことが無いのであげたことありません。大人と同じ時間に3食食べてます。検診に行ったときもそのことに関してとてもほめてもらいました。なので、気にすること無いと思いますよ。こういう食生活だから太ってなくてしっかりした体が出来上がるんですよっと言われました。これだけ食べてくれると作りがいがありますし楽しいです。因みに今日、1歳検診に行って先生にほめられてきたのでこの言葉に間違いは無いですよ(笑)ではでは子育てお互い頑張りましょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちの子もあげれば、たぶんそれくらい食べると 思います(笑)。 umetaro-サンと同じようにおやつは 外出した時にグズッたリしないよう 持っていったり、家でもたまにしかあげてません。 だから太ってないのか~。 なるほど・・・。 作ったものを完食してくれると 作りがいがありますよね☆
- naninuneno
- ベストアンサー率22% (13/59)
こんにちは >子供茶碗に7~8分目くらいのごはんと >同じ量のおかず、さらにフォローアップミルクを >100ml飲みます。 う~ん、それくらいの量で「たくさん食べる」となると うちのちびは「病院に連れて行ったほうがいい」となるかしら?(笑) 5歳児と1歳3ヶ月児がいますが、 上の子は少食、下の子はものすごく食べます。 大人と同じお茶碗にご飯1杯半たべて+おかずあり+果物あり とりあえず食事が終わったからと、大人が食事を摂り始めると 「くれ~」ってよってきました(爆) 上の子はその間下の子の半分くらいの食事量をたらたら食べてます (私としては上の子が食べないほうが心配) たくさん食べてくれるほうが絶対気持ちいいです(笑) 子供さんは食べ過ぎてあとが大変!とかいうのがなければ 今のままで十分だと思いますよ。 11ヶ月でしたらそろそろ身体を動かす時期でもあるでしょうし、 運動する→おなかがすく→ご飯をたべる→下から出す となるでしょうから特に気にすることも無いとおもいます(^^)
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 確かにうちの子は健診でも 「小柄なので、他の子よりも目を離せない時期が 早く来ますよ」と言われたとおり ほんとによく動きます。 だからおなかがすくんでしょうね。 うんちも毎日しています。 確かに食べないよりは食べてくれた方が いいですよね!
お礼
ご回答ありがとうございます。 うんちも特に下痢をしているわけでもないので 大丈夫なんですね。 おやつは1歳過ぎくらいから与えましょうと 聞いたので、まだたまにしかあげてません。 特に欲しがる様子もないので・・・。 うちは主人の帰りが遅いんですが、主人の 食事を欲しがったりして、その時に普通のごはんを あげたりしてるんですが、特に 問題ないみたいです(普段は5倍粥)。 もう少し考えて離乳食を作ろうと思います!