- ベストアンサー
LED電球の屋外での使用
LED電球の屋外での使用について質問です。 Panasonic製のLDA6D-E17というLED電球 (密閉型器具対応、屋内用との記載あり) を屋外の門燈(密閉型、現在白熱球使用)に 使用すると、どのような問題がありますか? 使用場所は東京近郊です。 密閉型で雨露がかかる訳でないので 問題ないのではと思いますが・・・。 「屋外だからダメ」というような回答でない、 使用するとどのような点が問題なのかを 教えてくださいね。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です、貼り付け写真を見ました これだと放熱面積が多いので メーカーではありませんが”大丈夫”と請け負われます 但しLED電球は下半分しか照明出来ません(写真だと上半分) 上下逆だと良いのですが 写真の様な向きで使われるなら 足元が暗くなります。
その他の回答 (5)
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
#3です、お礼を有難うございました <密閉型対応なのですが、それでも熱の問題があるのでしょうか?> 多分放熱出来ないタイプなら熱が溜まり放題になるので 自然放熱に頼るしか有りません 耐用温度が如何ほどかに関わりますので 詳しくはメーカーに効かないと解らないと思います 温度が上がると発光効率に悪影響が出る事は間違いないので 対流放熱が出来る器具をお勧めします。
お礼
再度の回答をありがとうございました。 #4の方のところに、補足説明を加えましたので、 ご覧いただければうれしいです。
>LED電球で、紫外線、直射日光等は問題になるのでしょうか? 関係しますよ。 LEDランプの収納されている筐体は樹脂です。 樹脂は紫外線によりその組成が変わりもろくなり崩れます。 ガラスの電球はガラスと口が金属ですので影響はありませんが、LEDの様にケースが樹脂でできている物は、影響が出る可能性もあるのです。 >密閉型の門灯ですので風雨、埃の心配はないといえるのでは? 完全密閉型であれば、問題ないでしょうね。 放熱の問題は残ります。 >結露の問題があれば、白熱電球でも割れるなどの問題が起きるとおもいますが? LED電球は、結露で割れるのではなく、内部に基板と電子回路を持って居る為、その電子回路が結露をすれば、電子回路の基板が結露により破損したり、動作不良を起こします。 白熱電球とは構造が丸っきり違うのです。 密閉型構造の熱の問題もあります。 電球は、現実的に200度になったとしても電球自体は壊れないでしょう。 しかし、LED電球はその内部の発熱部周辺の温度が100度程度になれば熱で破壊します。 それぞれの電子部品で160度程度になれば動作停止して最悪破損します。 ですので、LED電球には温度が上がらない様に巨大な放熱機が付いているのです。 密閉型などになると、この巨大な放熱版から放熱された熱が逃げきれなくなり、壊れます。 白熱電球とは耐熱性に関しても全く違う性質を持っているのです。 勘違いされて、白熱電球と同じ様に使えると思って使うと、用途によっては大幅に寿命が短くなったり破損したりします。
お礼
丁寧なご回答、誠にありがとうございました。 若干の補足をさせていただきます。
補足
外灯の形状は以下のようなものです。 http://www.estoah.co.jp/item/2492.html 但し、これと同じ商品ではありません。 電球全体を白いプラスティックのカバーが覆っております。 根元の部分は雨露が入らないように ゴムのパッキンを挟んで、カバーをネジで固定しています。 密閉型の構造とは、これを意味します。 風雨や埃は入りにくい構造です。 カバーは不透明、白色ですから、直射日光や紫外線が 直接電球にあたるのは避けられているかと思います。 熱については、カバー内の空気の対流や放射により、 カバーを通して外に放熱していると考えられます。 しかし、この熱が一番問題かも知れません。 そのため、パナソニックの密閉型器具対応のものを 選んだ訳です。 LED電球の外側は結露の可能性はあると思います。 朝方十分に冷えた電球が朝日で熱せられれば 結露はありうるように思います。 しかし、ランプの内部は水蒸気を封入していないと 思われるので、電子部品の結露は考えにくいように 思っていますが、如何でしょうか? 以上、補足をさせていただきました。 よろしくお願いします。
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
防水加工がしてあるのなら濡れる心配がないので使用可でしょう しかしLED電球から出る熱を放射拡散出来る様な構造の器具でなければ 内部に熱がこもってLED(半導体)が熱の為に不良動作を起こしかねません 水が入らず放熱が出来るような構造の所にお使いになる様にして下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 密閉型対応なのですが、それでも 熱の問題があるのでしょうか?
- tenteko20
- ベストアンサー率42% (1316/3086)
屋外用と言うのは基本的に防雨、防水対策されている物だと思います。 屋外使用でも密閉器具なら使えるでしょう。 ご使用の器具の電球取り付け方向がどうなのかわかりませんが、LED電球は直下方向は明るいですが、側面や後方は光が弱いです、周囲全体を照らすような照明には向きません。 電球型蛍光灯の方が良いかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 LED電球の光の指向性の問題は 全く別問題ですね。
温度変化、紫外線、風雨、埃、結露、直射日光などが問題なければ、基本的には使えるでしょう。 そういう検証は行われて居ない。若しくは耐えられないと言う事でしょう。 耐えられない時に発生する最悪の事態は、確率は低いですが、火災になります。 使うのであれば、自己責任と言う事になります。
お礼
LED電球で、紫外線、直射日光等は問題になるのでしょうか? 密閉型の門灯ですので風雨、埃の心配はないといえるのでは? 結露の問題があれば、白熱電球でも割れるなどの問題が起きると おもいますが? 温度の問題はあると思いますが、北海道や高地の室内で、東京の 屋外より寒いところはあるのではないでしょうか? それでも、室内ではOKで、室外はダメということになるのでしょうか?
お礼
再三にわたるご回答ありがとうございました。 初めから、わかりやすい質問の書き方をすれば みなさんにお手数をかけることがなかったと 反省しています。今後気をつけます。 放熱の問題については安心いたしました。 光の指向性の問題はご指摘の通りで、 問題があるのですが、 設置の目的が、足元を照らすというより 防犯目的だったので、 (足元は平らで特に階段があるわけではない) 電気代と地球温暖化防止を 優先させようかと考えた次第です。 <夜間つけっぱなしになるので> 電球のパッケージに屋内用との表記が あることに、やや問題を感じていますが、 みなさんの色々なご意見を総合しても この照明器具について大きな問題が あるように思えなかったものですから、 LEDを使用することにしたいと考えています。 どうもありがとうございました。