ベストアンサー 足の感覚がおかしい 2011/01/09 00:39 今日朝起きてから、右足を動かすと関節に空気が入っているような感覚があります 動かすとポキッと変な音がするんですが動かしても最初は痛くないのですが また、痛くなってしまいます なにか原因をご存じないでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー so-tyann ベストアンサー率39% (138/350) 2011/01/09 21:21 回答No.2 関節炎もしくは間接リウマチの疑いあります。 朝起きたとき脚の関節が動かしずらい、とか 痛みがある。 けれど慣れてくると痛くなくなる、 これは初期症状ですので血液検査してはっきりさせましょう。 ウイルス感染の原因もあります。 ほっとくと重くなる場合ありますので注意下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2011/01/09 15:48 回答No.1 こんにちは 早めに整形外科で見てもらうほうがいいと思います 昔の傷とかないですか? ぶつけたりころんだりというのでもなりやすいと思います 質問者 補足 2011/01/09 18:13 キズなんてありません、タダ起きたら痛いそれだけです しかも、たまにこういうときがあり2~3週間したら勝手に治ってました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調ヘルスケア(健康管理) 関連するQ&A 足の感覚がおかしい 足の感覚が鈍い? 昨日から右足の感覚が鈍く、まるで 正座したあとのしびれがくる前のよ うな感覚が続いています。痒くてか いても全然かいてる感覚がない感じ です。 そして今日起きたら左足や体全体も 少し鈍い感じがします。 変わったことと言えば、昨日の夜九 時頃から二時間くらいずっと椅子に 座って足を組んでいました。その時 から少し感覚がないなぁとは思って たんですが、ただ単に痺れてるだけ だろうなって思っていましたが、家 に帰っても感覚がずっと戻りません でした。 1日寝たら治るだろうと思っていた ので、不安になりました。 同じ用な経験した方いますか? また、病院にはいったほうがいいで しょうか? または、もう少し様子見でもいいの でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 脚の一部の感覚がない 昨日の朝起きた時から右足のスネの部分の5センチ四方ほどの場所の感覚が鈍いです。 足が痺れた時に感覚がなくなる感じです。 ただ、強くつねると痛いので感覚が全くないというわけではありません。 寝れば治るだろうと思っていましたが治らないので気になります。 これは、病院に行くならば何科を受診すればいいですか? 時間が取れなくて今度の火曜に受診する予定です。 よろしくお願いします。 足なのですが、間接痛でしょうか? 今日、朝起きてからなのですが 右足の小指の関節部分が歩くと痛くなりました。 今歩くとかなり痛いです。 寝てる間に冷えたせいでしょうか? それかヒビでも入ってるんですかね、、 この場合どこの病院に行けばいいでしょうか…? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 足の指の感覚が鈍い こんにちは 右足の、親指の右半分と、人差し指の左半分のの辺りの感覚がとても鈍いです。絆創膏やテーピングをした時のような感覚です 感覚はおかしいのですが見た感じ色は変わらず、特別腫れているようにも見えません。痛みもなく、感覚が鈍いことを除けば普通です 原因と思われるのは、予備自衛官補として訓練に参加したのですが、その時に履いた半長靴くらいしか思い浮かびません。マメができるのを予防するために、靴下を二重に履き靴の中は結構きつかったです 感覚がおかしくなったのも訓練中のことで、3日前からです これは何が原因なのでしょう。血の巡りが悪いのかと思いマッサージもしてみましたが治りません 同じような症状を知っている方は、教えてください 皮膚の感覚が変なのです。 皮膚の感覚が変なのです。 2,3週間前から急に『右足の甲』が時々ジワァッと熱い感覚に襲われます。 実際には触っても熱くもなく、痛くも痒くもないのですが、変な感覚です。 もちろん怪我や虫さされといったこともありません。 何が起こっているのでしょうか? 何かご存知の方がいましたら、お教え下さい。 足の指の感覚 立ち仕事をしています。 最近、右足の薬指がボテッとした感覚になり、しびれを感じます。 まるで薬指だけ自分のものではないような感じです。 一時的なものか、何かの病気の始まりなのか、全然分かりません。。。 どなたか、このような症状をご存知の方教えてください。 足の小指 感覚がない(鈍い) 23歳女です。 身長150センチ体重43キロです。 右足の小指のみ感覚がありません。 最初はしばらく正座をした後立ち上がった足を触ったような感覚だったのですが、 5日ほどたった今はなんだか小指だけ異物がついているような感じです。 よく見たら指の感覚がない部分にかけて色が少し赤みがかっています。 よく似た症状に、壊疽とあったのですが糖尿病になる要素はほとんどないと思っています。 糖尿病以外に壊疽が起きる病気、また壊疽以外に思い当たること、心当たりあれば教えてください。 明後日病院に行くつもりですが、明後日まで不安なので・・・ 何が起きてるのかすこしでも知りたいです。 ちなみに、足の指は動きます、体温も他の指と同じくらいです(触った感じ) ただ右足が少し重い(筋肉痛のような)感じが続いています。 回答よろしくお願いします。 足の感覚がない 友人が右足の感覚がないらしく、心配です。 【かかとだけを地面に着けて足首を起こす】状態をキープすることができないらしく、親指と人差し指をすり合わせることもできないらしいのです。 数年前にヘルニアを患っておりときどき腰が痛くなるそうですが、 上記のような症状は初めてだそうなので何か違う病気なのではと心配です。 この症状から考えられる病気は何でしょうか。 ご存知の方お教えいただけませんでしょうか。。。 足の裏がうずきます。病気でしょうか。 今日朝からずっと右足の裏がジーッジーッジーッと いうふうな感覚があります。携帯電話のバイブレータを 足裏にくっつけた時と同じような感覚です。 痛みはないのですが、ずっと止まらないので ちょっと気味が悪いです。 同じような症状になられた方、症状をご存知のかたが いらっしゃったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 足の長さについて 骨盤の歪みによって脚長差が出てくることがあると思います。右足が短い時、負担が大きいのは右足ですか?またどこに症状が現れますか?股関節がかたくなるのは右足でしょうか? 原因と症状と改善をできるだけ詳しく教えて頂ければありがたいです! よろしくお願いします。 右手の薬指の感覚がおかしい。 最近朝起きると右手の薬指の感覚がおかしいんです。しびれてるとは違う、腫れてるわけでもないのですが、指の付け根がひっぱられてるような変な感覚があります。 それは寝起きの時だけで、時間がたてばもとにもどるのですが、朝起きるといつも右手の薬指が張っているような変な感覚で気持ち悪いです。 ここ1週間ほど続いているので、何が原因だとおもわれますか?またどこかの疾患がこの手にあらわれているのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。 私自身は心あたりはありません。 足の親指の感覚が鈍いです。 10月の頭に学祭があり、それが終わってから右足の親指(外側~指先の一部)の感覚が鈍いです。 軽く麻酔をかけられた時のような感じです。 最初はそんなに気にしていなかったのですが、4日ほど経った今もあまり変わりないのでちょっと気になっています。 学祭では大きいスピーカーやターンテーブルなどの重たいものを運んだり、ずっとDJをやっていたので跳ねていたりしていました。それで足に負担がかかったのかなと思っています。 また、調べてみるとヘルニアが原因というのも出てきました。 現在、特別腰が痛いということもないのですが、勉強やパソコンを使うときは床に直接座ってやっているので、普段から腰に負担がかかっていた可能性もあります。そこに急に重たいものを運んだせいでヘルニアになった…? とも思っています。 これらの情報から原因がわかる方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいと思います。 また、素人判断せず早急に病院に行きたいと思っているのですが、なかなか時間もとれなくてしばらくは様子見をしようと思っています。この場合は何科にいけばよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 右足の感覚がおかしい 30歳の男です。 数日前から右足が少し痺れるというかむくんだようなというか 感覚がちょっと鈍ったような?感じがあります。 普段の生活で特に支障があったり ひどく痺れて感覚がおかしいという感じはないのですが ちょっとあぐらをかくように座るとすぐ10秒くらいで うっすらジワーンとしてくる感じがあったり 仰向けで寝ている状態で足だけを持ち上げたり バランスボールに足を乗せて腹筋をしていると やはり右足だけ血の気が引くというか、感覚が鈍る感じがあります。 ちょっと前に右股関節あたりを捻ったような感じがあったのですが それは関係しているのでしょうか?マッサージとかで治りますか? 足がしびれるというか感覚が鈍っている 現在の症状/経緯は以下の通りです。 1.左足 太ももを触ると通常と違う触覚を覚える。約1.5か月そのまま 2.右足 今日発覚。膝から下で同じような感覚のにぶりが発生。 3.環境の変化 昨年5月に転職。立ち仕事メインからドライブメイン。 同時に体重が一気に増加。68→80キロまで 4.食生活 年明けからやや糖質・脂質制限中。 病院に行くとしても、何科かがわかりません。細かい所見まではいりませんが、回答をお待ちしております。 足の痛みに悩んでます(股関節) 右足の股関節が痛んだり痺れたりします。具体的には歩くたびに股関節からゴリゴリと音がしたり関節が外れるような感じになります。ひざの裏や足の裏の筋もいつも痛んでます。整形外科ではレントゲンを撮りましたが「骨には異常無し」とシップを貰っただけ、整体では「骨盤の歪みが原因」として骨盤調整をしてもらいました、それでも症状は治まりません。皆さんアドバイスをお願いします!! 足の指先の痺れ 昨日、バイトが終わった頃から、右足の親指にしびれるような感覚があります。 このバイトは、立ち仕事が多く、しばしば走り回ったりするのです。 僕は、立ったり、走ったりするとき、足の親指の第一関節の所に体重をかける癖があるので、ここが硬くなっています。 特に昨日は立ったり、走り回ったりすることがとても多かったので、このことが原因でしびれるような感覚があるのだと思っています。 何か対処法はあるでしょうか? それとも整形外科などを受診したほうがいいでしょうか? ご教授お願いします。 眉間に指を近づける感覚 眉間に指を近づける感覚 目を閉じて眉間に指を近づけると変な感覚になりますよね? 僕は生まれつきあの変な感覚を、何もしなくても右足で再現する事が出来るんですが、あの変な感覚を眉間以外の部位で再現できる方っていますか? 足の感覚が鈍くなって2週間… 右足の内側(内くるぶしから親指にかけて)と、足の甲左半分がしびれています。 正座して、とかではなくて触ると感覚が鈍くて反対側の足よりも直接触っている感覚がないのです。 痛みはありません。 整形外科に行ったら、足根管症候群と言われビタミン剤とロキソニンの塗り薬を処方されました。 お医者様は薬を飲んでいればお薬がなくなる頃にはしびれもなくなっているでしょうと言いましたが、しびれは一向になくなりません。 これは何が原因なのでしょうか? もしかして、糖尿病とか脳梗塞のたぐいでしょうか。 知識がある方、どうぞ御意見お待ちしています。 足の痺れ?感覚の鈍化について ここ数日前から、右足の甲を触るとおかしな感覚がします。 足が痺れたとき独特の感覚というのでしょうか? つねっても痛みがあまり感じません。 同じよう症状をご経験のかた、この現象をご存知の方がいらっしゃいましたら、 情報をお教えいただければ幸いです。 また、病院にかかる場合は何科を受信すれば良いのでしょうか? ちなみに私は25才の男性で、いままで、大きな病気にかかったことはありません。 仕事で化学薬品をここ1年扱っています。 両足に軽い静脈瘤があります。 足が上がらない 14歳の女子です 以前から右側の股関節に違和感を覚えていたのですか 今日、部活でバスケの試合をしてる時に 右足がなかなか上がらなくなってしまい、 走ろうとすると激痛がはしるようになってしまいました いまもまだ上がりにくいのですが なにか知っていることがあれば教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
キズなんてありません、タダ起きたら痛いそれだけです しかも、たまにこういうときがあり2~3週間したら勝手に治ってました