- 締切済み
マザーボードのコンデンサが膨れたらどうなるか
マザーボードのコンデンサが膨らむと発生する不具合にはどのような現象がありますか? さまざまな現象があると思いますが、程度が軽い症状のものを教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
過去にマウスポインタが不動とうのがありました。
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
私自身が経験した初期段階では、普通に起動するけど負荷かけるとフリーズしたり勝手にリブートしたり。 負荷がかかる=負荷電流が増加する 軽負荷ではまだ残ってるコンデンサ容量で吸収できていたリップル電流が、負荷が増えた事により吸収できなくなる。 結果CPUやメモリーにヒゲだらけの電圧が供給されて、それらがマトモに動作できる範囲を超える。 これはマザーボード上のCPUやメモリーへの電圧変換がスイッチング方式である限りは回避不可。 電圧変換方式自体がヒゲヒゲ(パルス上)にした電圧をコンデンサーで平滑して平らっぽくしてるだけだから。 (電圧波形をパルス状にした総面積で出力電圧値を調整してる形) その平滑させられる限界値が、膨らんできたコンデンサでは著しく落ちてしまう。 吸収できる限界を超えていくとコンデンサがどんどん発熱して更にコンデンサが劣化していくので、同一マザーでも電力喰うCPU積んでる場合とかでは初期段階から末期までの期間は結構短かったりします。 逆に貧弱なCPU積んでる場合やメモリー容量が小さい場合は、末期症状になるまでの期間が長いかも。
理論上は、不具合が出るとは思います。 ただ、実際には動いてしまう事が多いです。 しかし、結局、パン!と火薬音のような音がして弾けたり マザーが焦げたり、液が垂れたりして、あとあと面倒なの で、コンデンサの膨らみは、もう寿命とみていいかと 思います。 なお、昔のマザーではよくみかけましたが。 最近の自作マザーは高品質でこの不具合をあまり 見かけないですね。
- Umasica
- ベストアンサー率38% (261/681)
次にコンデンサーの上部から汚物を吐き出します。 PCの動作としては、フリーズの多発、突然の再起動・・・この段階で内部目視で汚物の付着を確認し、マザーボードを交換(ほぼ新規製作)したので次はわかりません。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
軽い順から 動作に異常なし-異臭-動作不安定-動作せず-発煙・発火