- 締切済み
コンデンサ不良のマザーボードについて
先日、パソコンが突然フリーズするようになったので パソコン内部を見ると、シートシンクやCPUファンに ホコリがついていました。 しかし取り除き起動してみるとデスクトップまでは 起動するのですがそこでいきなりシャットダウンする ようになりました。 シリコングリスを初め塗っていなかったので塗り直して 再度試してもダメでした。 そこでマザーボードを眺めてみると、CPUの近くのコンデンサが 他のコンデンサと形が違うことに気づきました。 頭が少し膨らんでいるような形をしていて、2つほど 茶色の液が漏れていました。 これはコンデンサが原因なのでしょうか? 触ってみると出っ張りが分かる程度の膨らみです。 そして、近くのパーツ屋では同じ型のコンデンサが 在庫切れらしいので通販かなと考えていたのですが 「コンデンサの容量は多少違くても動作しますよ」 と店員に言われたのですが、大丈夫なのでしょうか? ちなみに買う予定だったのは3300μFで すすめられたのは2200μFです。 いくつも質問してしまいすみません… よければ回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
コンデンサが原因と見て間違いないでしょう。 >頭が少し膨らんでいるような形をしていて、2つほど >茶色の液が漏れていました。 わずかでも目に見えて膨らんでいたり、明らかに液漏れが見られるようならそのコンデンサは劣化、破損しています。場合によっては外的損傷が見られなくても内部破損していることもあるようですし。 『マザーボード コンデンサ 交換』でGoogle検索するといろいろとヒットしますので参考に。交換品の選定についてのアドバイスとかも結構あります。 より確実かつ長い目で動作させたいなら静電容量や電圧はきちんと合わせた方が良いでしょう。で、多少高くてもメーカーは日本製、そして温度耐性はやはり105℃のものを選ぶのが望ましいと思います。 で、各種類1~2個の予備も入れて、きちんと通販で揃えた方が良いように思われます。
- 漢字Talk7(@skmonono)
- ベストアンサー率41% (69/165)
9割9分、ケミカルコンデンサの破裂が原因と俺は思います。 何度もコンデンサの交換はしてきたのですが、結構楽しいので君もチャレンジしてみてはどうかと思います。 失敗したときは、あきらめてマザボ買い直しすればいいだけのこと。あきらめがついていいじゃありませんか。 25w前後の半田コテとニッパー・ラジオペンチ・半田を用意すれば出来ます。 まず、コンデンサを力ずくで引きちぎり、足が2本マザボ上に残るので、それをラジオペンチで引っ張りながら半田コテを当てて半田を溶かしながら引き抜いていきます。 次に新しく用意したコンデンサを差し込んで半田付け。裏側に余って飛び出している足をニッパーで切断。 グッドラック。健闘を祈る。
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
実際にそのコンデンサ容量が抜けてるのなら、2200への交換でも何もしないよりはマシでしょうね。 とりあえず次に壊れるまで少し持てば良いという割り切りで直すのならそれもアリかとは思います。 交換する作業自体が一番面倒ですけどね。 質問内容からは、起動不良の原因としてのコンデンサ不良の可能性は高いとは思います。
- Raiderland
- ベストアンサー率44% (277/618)
> 頭が少し膨らんでいるような形をしていて、2つほど > 茶色の液が漏れていました。 > これはコンデンサが原因なのでしょうか? その通り、コンデンサが劣化して機能しなくなっています。少しでも膨らんでいれば駄目です。頭に+字、T字、K字などの切れ目が入っていますがこれは内部圧力の高まりを少しでも早く確認出来るようにする工夫です。膨らんだ状態で使い続けていると液漏れに至ります。 > 「コンデンサの容量は多少違くても動作しますよ」 現物を見ずにここまで言い切るのは大胆だなと思いますが、間違いではないです。化学反応を利用して蓄電・放電をするので3300μFと書いてあってもかなりの誤差があります。それに動作しなくなる直前には容量が大幅に落ちていたのは間違いないです。 容量差がやや大きい点が心配ですが、交換後にどの程度の寿命を期待するのか、それと同容量品を入手する手間、費用を勘案してご判断ください。 元のコンデンサが海外メーカー、購入品が日本メーカーなら日本製の方が安心とも言えます。 老婆心ながら極性には十分注意してください。通電する前には何度確認してもやり過ぎと言うことはありません。うまく行くといいですね。
- u-bot
- ベストアンサー率58% (1736/2988)
電解コンデンサの液漏れによる不具合の可能性が高いですね。 私もそれでPCが起動しなくなった経験があります。 幸いにも保証期間内だったのでマザーボード交換で解決できました。 コンデンサの交換については下記のサイトが参考になるかと思います。 http://www.kishiro.com/hardware/replace_expanded_capacitor.html http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/ なお現在は安いマザーボード以外は劣化しづらい個体コンデンサを使用しています。
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
PCの機種が不明です。 「シリコングリスを初め塗っていなかったので塗り直して再度試してもダメでした。」 このときの症状は同じでしたか。起動途中で落ちていませんか? 「コンデンサの容量は多少違くても動作しますよ」 と店員に言われたのですが、大丈夫なのでしょうか? ちなみに買う予定だったのは3300μFで すすめられたのは2200μFです。 3300μF>2200μF です。3300の方が大きいです。 「茶色の液が漏れていました。」 コンデンサを固定する、接着剤のような気がします。
- muralinux
- ベストアンサー率29% (50/168)
コンデンサーはとりあえず交換すれば動くと思いますが 液漏れしたものと同種のもがあればおいおいそれも液漏れします ので同じものがあれば一気に変えてしまったほうがいいです。 交換が少量であれば耐圧と容量が同じであれば大抵動作しますが大量に変えるのであれば低インピーダンス品(自分で調べて!)使ってください、耐圧は大きくてもかまいませんが容量が小さくなるのは問題でしょう、多くなるのもよくないらしいので同容量のものを買うことをおすすまします。 ってかまず調べましょう、どっかに書いてありますよ