• ベストアンサー

Vistaの見えないファイルが空き容量を圧迫する?

内臓HD500GのVistaを使用していたら、 いつの間にか空き容量がなくなり、真っ赤な状態になりました。 不要なファイルを削ろうとしましても、プログラムファイルは合計で7G ユーザー42G、ウィンドウズが16G。それ以外のフォルダは0。 多めに考えてもせいぜい70G以下しか使用していないはずなのに 465Gの中に空き容量が38.6Gしかありません。 テンプファイルは空だし、システムの復元も未設定です。 バックアップも設定してありません。 400Gの空き容量を一体何が占有してしまっているのでしょう。 このような現象に心当たりのある方、解決のヒントを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.3

コンパネーーフォルダオプションーー表示ーーーすべての・・・をチエックを入れおよび登録されている拡張子のチエックを外す。 これで隠しフオルダも含めて全てが表示されます。 もししていないならしてみてください。

jasko
質問者

お礼

見えないファイルが見えました。 cln0からcln80という得体の知れないファイルが出てきました。 一つ4Gくらいあります。 正体不明ですが、犯人はこいつです。 しかも何故か2010年12月24日の14時30分から18時30分にかけて大量に発生していました。 回答有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.4

はじめまして。 意外と知らない人が多く、ココでの同様の回答でも適切な回答が少ないのですが、おそらくコレです。 http://1-h.sakura.ne.jp/pc/Windows_Vista/20090314.shtml VISTAのProfessional以上のバージョンには復元ポイント作成時に、システムのバックアップも同時作成する機能があります。 VISTA HOME BASIC、VISTA HOME PREMIUMには復元ポイントは作成しますが、シャドウコピー機能が搭載されていません。 ところが機能が無いにも関わらずHDDの容量を専有してしまうと言う一種の不具合を抱えたままなのです。結局コレは解消されないままWindows7に切り替わってしまいました。 Windows Updateやアプリケーションのインストール時、復元ポイントが作成されるので、その度にHDDにシャドウコピー領域を確保して解放しないことになり、HDDの容量が圧迫される現象が生じます。 しかもたちが悪いことに、ディスククイーンアップの詳細から、古い復元ポイントを削除しても一旦確保した領域は解放されません。 上記URLのページを参照して、確認してみてください。

jasko
質問者

お礼

システムの復元ポイントをそもそも作成しない設定になっていました。 四時間の間に81ファイルも4Gの拡張子のないクローンが作られるというのは不思議です。 回答有難うございました。勉強してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メモリ不足の確認をしてみてください。 タスクマネージャーはスタートメニューの、ファイ名を指定して実行・で「taskmgr」と入力するか、 タスクバーの空いている箇所を右クリックしてタスクマネージャを選ぶと起動することが出来ます。 詳細は参考URLを読んでみてください。

参考URL:
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memory/memorysmall.html
jasko
質問者

お礼

回答有難うございます。 メモリに問題はなさそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>システムの復元も未設定です。 バックアップも設定してありません。 定期的にバックアップでもされているのでは・・・?と疑ってしまいます。 「タスクスケジューラ」をもう一度確認してみては? すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→タスクスケジューラ あるいは検索で「.bkf」ファイルが存在していないことも確認要ですね。 あとは・・・?  何だろう・・・

jasko
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 検索で「.bkf」ファイルを探してみましたが、ひとつも検出されませんでした。 バックアップファイルはないみたいです。 ディスクのクリーンアップをしても、ゴミ箱は空ですし・・ 何か気がつかれましたら、また教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A