- ベストアンサー
別居している夫の両親が高齢になった場合、どうすべきか?
- 長男の嫁である私が同居して家で介護し、最期を看取るべきかどうか、悩んでいます。
- 同世代の友人は介護を兄弟で分担し、介護制度の力を借りるべきだと言っています。
- 核家族化が進んでいる今、長男の嫁がどのように対応しているのか気になります。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の母が長男の嫁で、実家で姑と同居してさんざん介護で揉めるのを見てきました。 姑は遠方に嫁に出た実の娘に面倒見てもらいたかったようですが、物理的に不可能で、かといって、長男の父が大して何をするわけでもなく結局、母に負担がかかっていました。 実際の行政諸手続きや病院の付添、ケアマネージャや施設との連絡は母がやっていましたが、(認知症でとても家族でお世話をできる状態ではなくなってしまって)肝心の物事の決定権や嫁の立場にはありません。 実子の父と、叔母にしかないので母はいつも子供のお使い状態で、一番祖母の状態もよくわかっていたのに父や叔母には解ってもらえないようで自分が病気になるほど苦しんでいました。 かくいう私も長男の嫁の立場ですが、本来、親の面倒は生まれる立場にかかわらず実子が協力して見るのが望ましいと思います。 義理の両親がどう考えているのかは夫と夫の兄弟で話し合ってもらうとして、私は私の両親のことは私と私の兄弟でなんとかしようと考えています。 面倒には、お金のこと、行政をはじめとする手続きや連絡、それと身体のお世話があると思います。 お金と手続きは家族がやるしかありませんが、身体のお世話はある程度、施設や他人の手を借りることができます。(これもお金がないと、というのはありますが) 同居していると身体の世話も同居家族がするもんだと一般的には思いますが、私が見てきた中では難しいと思います。 上手く他人の手を入れないと、面倒見る側の家族が先に病に倒れます。 なかなか両親が健在だと、そういう話を嫌がる人もいるので難しいとは思いますが、元気なうちにこそある程度どうするのか考えておかないといけないと思います。 まずは、旦那さんがどう考えているのか、夫婦の間でも見解を一致させておかないと後々、嫁である自分だけに負担がかかることになりかねません。
その他の回答 (12)
- 1
- 2
お礼
みなさんたくさんのご回答ありがとうございました。介護は実子が協力しあってするべき…このご意見をいただいて少し気持ちが楽になりました。ですが私も義両親にはいろいろお世話になってるのでできるだけのことはしたいと考えてます。 何より義両親にはこれからも元気に楽しく暮らしてほしいです。 みなさんありがとうございました。