義実家が喪中のお年賀について
義父の母親が亡くなり喪中です。
その場合うちも喪中になると思います。
義実家と主人の折り合いが悪く、
主人は義実家に行かないと言い出しました。
主人は、いくら喪中とは言え、
私の親戚や友達に年賀状を出してよいと言います。
でも、主人の親戚や義実家には年賀状は出さないつもりです。
また、毎年お正月に顔を出していたので、
特にお年賀ではないですが、年に3回程度の訪問なので
お土産を持って伺っていました。
今回お正月に伺わないし、私としては電話とお年賀位送りたい。
と思ったのですが、喪中なのに、電話で「おめでとう」とか
品物に「お年賀」ののしはまずいですよね?
お正月訪問しない代わりに、新年の挨拶として
何かをあらわしたいと思うのですが、
どう表現したらよいのでしょうか?
よい方法がありましたら教えて下さい。
お願いします。
お礼
御回答どうも有り難うございます。 めちゃくちゃ高級というわけではありませんが、 箱入りのやつです。 干し椎茸は大丈夫な方なので、では干し椎茸にしようかな。 参考になりました!