- ベストアンサー
ミスをするという事に抵抗がある理由と留学におけるミスについての疑問
- 中学時代の部活のトラウマからミスをすることに抵抗を感じている。
- スポーツを楽しむことができない状況に悩んでいる。
- 留学においてもミスをすることに対する疑問を抱いている。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
50代のおばさんです。 まだ20歳でしょ。うらやましいなぁ~!!! どんどん行動して、間違えたら覚えていこうとする気持ちがあるだけで、凄く前向きな事だと思います。 ミスだけではなく、<心の傷>も、<裏切り>も、<ひきょう者>との付き合い方も、み~~~んな経験しながら、自分の気持ち、自分の受けとめ方を学んでいくんです。 社会に出た時に、同じ事での注意は3回までは許されます。 注意されること自体はちっとも恥じゃない! 1回目で気をつければ良いし、2回目ではすぐ対処できるようになれば良い。3回までは、大目に見られる。 でも、4回目からは誰も注意してくれなくなる…。 注意されるうちが花ってよく言うでしょ。 ミスを怖がって、小さくまとまるなんて、もったいないよ! ミスをしたら、次にそれをどうしたら防げるか…、考えるだけ人間として大きくなれるよね。 小さく小さく無難にまとまっているのも、その人の考え方だと思うけれど、やっぱりもったいない! よく<傷ついた>経験をした人は、人の優しさが解る様になるって言うでしょ? あれとおんなじだと思うよ。 ミスをする事を恐れて何もしない事は、もったいない。 ミスをし続けて、何回も繰り返しているばかりだと進歩がない。 せっかくの留学、どんどん話し掛ければ、会話量が増えた分だけ、上達出来るよね? 間違いを恐れて、折角の機会をからに閉じ籠っていては、会話量が少なすぎて、進歩無いんじゃない? 昔から言うじゃない<習うより慣れろ!>って。 <習うより慣れろ>で良いのです! 失敗を恐れないで進んでください! 誰でも同じだと思うけれど、幾つになっても、失敗したら、そこから学べば良いだけの話です。 おばさんなんか、毎日が恥の積み重ねで、赤っ恥ばかりかいているけれど、笑い飛ばして人生送っているよ。 笑い飛ばせると、楽で良いよ~~! 留学、しっかり恥をかきにいってらっしゃ~~~~い!!! 一皮むけて成長して帰っていらっしゃいね!!!
その他の回答 (8)
「ミスをするという事」というのはいいのか? については、もう質問者様がわかっていらっしゃるので、何も言うことはありません。 ちょっと別の話ですが、http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.html これを応用して言うならば、「過去のトラウマが無くならない限り自分は変われない」と言っているようなものです。責任を持てば自由を得られます。ミスに伴う責任を自分で引き受ける覚悟さえ有れば、ミスをする自由を得られるはずです。 他人には他人の自由があり、自分には自分の自由があります。「人を嫌う自由」「ミスする人にパスしない自由」…、それに対応して、自分には自分のとり得る自由があるはずです。嫌われることを必要以上に恐れてはいけません。ミスすることを必要以上に恐れてはいけません。 http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/9.html http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku110.html
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
「間違う事はいい事だ。間違わなければ上達はない」 これは、ミスする本人(あなた)に対しての言葉でもあるし、 周りのミスされる側(先輩達)への言葉でもあると思うんです ミスしても、最初は受け入れてあげなきゃいけません 若さゆえか、根がクソ悪かったか、先輩達はそれができなかった、というだけです あなたは、運が悪かっただけです 普通の先輩なら、舌打ちなんかせず優しく受け入れてくれてます あなたも、頑張って上手くなろう!先輩の期待に応えよう!と思えたはずです だって・・ミスしないなんて無理ですよ ミスして当然です 人生って勇気と行動あるのみです ミスを怖がって就職もできない… が良い事だと思いますか?違いますよね ミスしたら、悔しいと思うから頑張れる ミスしたからこそ、記憶に残る など解釈というか種類が色々あるでしょうけど ミスが良い、んじゃなくて ミスは悪い事ではない、というのが一番意味合いが強いのではと思います
- 1114615322
- ベストアンサー率20% (12/58)
まず部活仲間に恵まれない中学生活でしたね。 社会に出ても小さなミスで揚げ足をとったり(心ない苦言)、イヤミやイジメなどもあります。 質問者様も今のままでは、いけないと感じているからこその質問ですよね。 ミス=良いこと ではないと思います。 ミス→良い事こと ミスしないにこしたことはありません。 ミスから学ぶ(学べ)ということだと思います。 失敗した事、間違えた事はずっと記憶に残っています。すんなり覚えたことは意外に直ぐ忘れてしまいますしね。 ミスをしないために 今の質問者様のように何もしない方法もあれば、ミスをしないために頑張る方法があります。 勿論頑張ればミスがなくなる訳ではありません。更に酷いミスを重ねる事もあるかもしれません。 しかしながら、向上心を持たない人は中々評価されません。 勿論無気力な人に対して仲間の風当たりも厳しくなります。 じゃあ頑張るって何? 継続、辛い事から逃げ出さない事ではないでしょうか? 先ず結果を出すためにしなければならないことを考え その方法を行う事 心に苦痛、又は体に辛いかもしれません。 この苦痛から逃げ出さないで続ければ結果が出たときの喜びは何とも言い難いものです。 例:バストでシュートミス→シュート練習→辛い→続ける→成功率は上がるが当然百%ではない→シュート練習→… シュート成功率が上がることが試合勝利に貢献でき満足(嬉しい) 纏まり悪くてスミマセンm(__)m 辛い事も多いかも知れませんが頑張って下さい。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
気持ちはよくわかります。私の人生も、ミスだらけでした。過去に栄光なんてもんはほとんどなく、思い出すだに恥ずかしさに身もだえするような思い出ばかりです。 でも、ひとつだけある時期(いつぐらいのときからだったかは思い出せないのですが)から、「同じミスはもう二度としないようにしよう」と心がけるようにしました。だから、自分の誇りとするところは、一年前の自分より、昨日の自分より、常にちょっとだけ成長していることです。 失敗がないところに、成長はありません。子供に腕相撲で勝って自慢できますか?何か得ることはありますか?確実に成功することには、学ぶことは何もないのです。そして、何も学べなければ成長もまたできないのです。 確かに中学生の部活のときにミスをしてボールが回ってこないことは悔しいです。しかし、だからといって回してこない連中を「卑劣」の一言で終わらせるのはまた「甘え」です。 ボールがちゃんと受取れないなら、練習すればよかったのです。人よりヘタなら、人の二倍も三倍も練習しなきゃいけません。そうすれば、どこかで必ず「あんなに一生懸命練習している」と認めてくれる人がいます。誰も認めてくれなかったのは「なんで誰も俺にボールをくれないんだよ」とすねて練習を頑張らなかったからです。自分じゃ頑張ったつもりだったとしたら、取り組みが甘かったのです。もっと頑張れたのです。そういうのって、横で見ている人のほうがわかります。 ビーチバレーの浅尾美和選手がある時期アイドル的人気があったけど最近急速に人気が落ちてきているのは、実力がないからというのが一番の理由ですが、テレビでやっているところを見ているだけでも「甘えている」というのが明白です。すぐ「痛い」「つらい」「限界」と弱音を吐いています。それで毎度優勝を逃しても頑張ろうって感じがしません。 だから質問者さんは挑戦するのを辞めて、それでバスケ部で得るものがあったのかというと、何もありませんでした。中学時代に何も得られなかったのは、失敗して「挑戦し続けること」を諦めたからです。諦めた瞬間、もう何も得られなくなります。もし質問者さんのいうとおり、挑戦して失敗するくらいなら何もしないほうがいいというのが正しいなら、挑戦することを諦めたことで何か「得られた」ものがあったはずです。しかし実際に得たのは「虚しさ」だけだったのです。そうでしょう? 以前見たテレビドキュメンタリーで、弱小高校野球部のことをやっていました。そのチームには、ただでさえ弱小チームなのにそのチームのレギュラーにさえなれない選手がいました。もうテレビで見ても分かるくらいヘタッピだったのです。しかし彼の偉いところは、それでも決して諦めないでチームでいちばん練習をしていたことです。3年生になって、もう引退も近いというのに試合に使ってもらえませんでした。 そして最後の試合、9回ツーアウトでその彼が代打に起用されました。もう最後の打席だったし、その試合も負けていたのです。すると、その彼はなんとヒットを打ってそれからチームはマンガのような大逆転劇を演じたのです。 確かに、彼のヒットはたまたまだったかもしれません。でも彼はいつか打席に立ったときのための準備と努力を怠りませんでした。だからそういう結果を出すことができたのです。もし彼が最初から努力をしない人だったら、ヒットなんて打てなかったことだけは間違いありません。そして、そんな彼が頑張ってヒットを打ったから続いた選手も「アイツが頑張ってヒットを打ったんだから俺も頑張ろう」と発奮して逆転勝利ができたのです。 もし質問者さんが道を歩いていて、外国人に道を尋ねられたとします。その外国人の日本語が拙かったとしたら、「こいつはロクに日本語も喋れないのに道を聞くのか」と思いますか。それとも、「外国人なんだから日本語がヘタなのは当然だろう」と思いますか。
- AceAlice
- ベストアンサー率43% (113/258)
気になりましたので回答させていただきますね^^ 主様はとてもお辛い経験をされたのですね・・・。 人は失敗もあり間違いもする。その中で己の人格や技術が発達する。 主様の場合、まわりの人間に恵まれなかったというのが原因かと思います。 恐れずに挑戦することが出来る環境や人に囲まれていたらと・・・文章を読んで感じました。 チームワークであるバスケでミスをするのは勝敗を決める上で需要なことかと思いますが 結束の堅いチームならば 1人のミスは皆でカバー! であるはず。 ・・・それとは逆に主様のせいにしていれば、自身のミスに目が行かないようにしてたのではないでしょうか?本当に卑劣な人間ですね。 ミスをしてもそれをバネに成長することが出来るというのは何よりも素敵なことです! そして今の主様も非難されてお辛い経験をされたというのをトラウマとせず、 人の痛みを知ってる人間として人に優しくできるような方になっていただければ・・・ とても大きな人間として成長されるのではないかと思います^^ 人を非難する人は自分に返ってきます。 そういう人は自分のことを棚に上げて大声出したりしますからね^^; すぐに思い知らされる時が来ます。 そして・・・失敗を恐れてせっかくのチャンスを逃してしまうのが一番悔やまれます。 >「語学は間違ってこそ上達するのだ。間違いを恐れずどんどん話しかけないといけない」 習うより慣れろ!って感じでしょうか^^場数を踏んだ者が勝ち!!と私も思います(*' '*) 留学を良い機会として挑戦することへの不安から脱出してみましょうっ(o^-')b 海外へ行かれるとのことで、日本人とは全く違う風土の別世界へ行くのですし ポジティブにどんどん挑戦されるのが良いかと考えます^^ 人は変わりたいと思ったときから、もう変わっているんですd(・ω・´o) 主様頑張ってくださいっ!!!!!応援してますから!!!!
- erumera
- ベストアンサー率29% (112/379)
自意識過剰ですな。 いや、バカにしているわけではありません。私もそうですから。 こーれは、もう一生かけた闘いですよ。 絶対にミスをしないことなどできませんし、かと言ってミスをしてしまう、ミスをしてしまった自分はどうしたって許せないんですから。 キツイッ! 私は「暴走」という方法をとっています。勿論「族」じゃないですよ(笑)? 職場ではスチャラカで何かだらしない、でも仕事でパワー出さなきゃな時は辺り構わず「全開!」ってキャラで「暴走」しています。 そのキャラは当然作為に満ちたものですから帰宅して独りになると激しいバックラッシュが来ます。 酒とクスリに塗れて泣いてます。 だって、それくらいしないと自分を許せないんだもの。 「オマエが思ってるほど他人はオマエを気にしてないよ」って何百回(は大袈裟か(笑))も言われたけど、そんなこと言ったって気になるものは気になるっつーの。 残念だけど、やっぱ「闘う」しかないと思います。 でもね、そんな貴方だから、他の人には解からない苦しみを抱いている人の気持ちを少ーしでも感じられるってところもあったりしませんか? いや、俺はねーけどさ(笑)。
ミスを全く恐れないで、失敗ばかりっていうのも いいことじゃないですよね>< 失敗を怖がって何も行動しないのもいいのかも知れないですが 何も行動を起こさないよりも、失敗をして得られるもののほうが 大きいと思うし、失敗は自分を大きくしてくれるものだと思います。 トラウマってすごく怖いですよね。。わかります; でも、一度勇気を出して成功したら、きっと失敗することなんて 怖くないって思えるかも知れませんよね。 一度の勇気で今までの恐怖が吹っ飛んだらすごくスカッとすると 思います! 失敗したときの悔しい気持ちを、次に生かすことができる・・それって すごくいいことだと思います。 私もトラウマだらけです。一緒にがんばりましょう!
- okazakitomiko
- ベストアンサー率26% (69/263)
人間はミスを犯すものです。子供にはそれがわからないので、ミスを大げさに攻撃します。「得られず」という言葉を「得れず」なんて書いてしまっても次から改めれば良いのです。
お礼
回答ありがとうございます。 「質問者さんは挑戦するのを止めて」とおっしゃってますが、一度たりとも止めた事はありませんでした。ただ挑戦するたびに卑劣な行為をされたのです。 「もっと頑張れたのでは?」とおっしゃっていますが、実際私は相当な努力をしました。そして当時の彼らもそれを認めていたのです。直接「お前は努力家だ」と言ってきた事がありました。でもその様な行為をしてきたのです。そこでのびのびと自分のプレーを出来ていたら今の今までトラウマになったりしません。